¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥3,480(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
TCからもMiniシリーズが出ているように最近は小さなペダルが流行りですが、こいつは少々大き目、存在感バリバリの男気を感じさせる1台です。とはいえ、入出力ジャックが上部についており、ボードに並べる際に意外とスペースを取りません。クリーン設定のアンプに接続してギターを弾いてみると…、SUSTAINとATTACKの調節加減で、コンプレッションを感じさせないナチュラルサウンドから、伸びやかなリードトーンまで幅広く創りだす事ができます。SUSTAINの効きが良く、ロングトーンを使ったフレーズもばっちりキマります。SUSTAINを下げればカッティングの粒を抑えるのに最適なかかり具合。あとはATACKを調整すれば、スムーズなサウンドからガッツのある音まで演出可能。ヌケと太さを両立している艶のあるサウンドは、価格からは考えられない優等生。どんなセッティングでも音が崩れず、オーバードライブを扱うような感覚で音作りができるので、初めてコンプを使う方にもオススメです!
2021/10/01
戻りが自然
投稿者名Reviewed by:hiro 【大阪府】
普段クリーンの指弾きでJazz弾く人です。
サステイン中に段階的な戻り方をしないので気に入っています。安いし。
メリット
・サステイン中のコンプの戻りが超自然
・中域が太くなる
・ブースター代わりにならないこともない
デメリット
・筐体が大きい
・susとlv両方を上げるとアナログ回路の熱雑音(サーノイズ)が大きくなってくる※
・前段のサーノイズが大きくなりやすい※
※入力より多少上げるくらいでは問題なし
レビューIDReview ID:121675
2021/07/20
ベースで使用
投稿者名Reviewed by:あああああ 【大阪府】
ベースで使用しました。voxの家用の小さいアンプで弾きました。
sustainノブを上げると音量が揃いしっかりコンプが効いてくれます。あと、ゴーストノートが強調されるのはすごく良い。
attackノブはコンプが効きすぎたときにひねればコンプの効き方がナチュナルになります。逆にしぼればコンプ感が強くなってアタック感が強調されます。このノブがこの価格であるのは秀逸ですね。
ノイズは大音量で試していませんが、少しで許容範囲内です。手で触れたら聞こえないレベルです。
あくまでベースで使用した時ですが、コンプをかける目的でsustainを上げたとき弾いていない他の弦の振動の音が大きくなるのでミュートが難しくなります。そのバランスが難しいポイントです。
フットスイッチのカチッと感が無いのと、タイムラグがあるのは残念です。
コンプ欲しいけどベース用は高いので、このコンプを買いましたが、4000円でコスパ良し。大満足。
レビューIDReview ID:120239
2021/06/28
ちゃんと仕事してくれます
投稿者名Reviewed by:areyousureitwasyou
けっこう音があたたかい。通すだけで太くなる感がある。この値段でアタックタイムが調整できる。操作もシンプル。何の不満もありません。エレクトリックでもアコースティックでも使っています。このシリーズ特有の大きめの筐体に抵抗がなければ良いチョイスだと思います.
レビューIDReview ID:119486
2018/10/29
ベースで使用も問題なし
投稿者名Reviewed by:くらのすけ 【長野県】
Fenderのパッシブのジャズベ、Sadowskyの5弦で使用した感想です。
かけると全体的にソフトな印象になります、ハイやローエンドは比較的穏やかになります。ざっくり言うと70年代のレコードで聴く様な、懐かしいサウンドに近づきます。
自分はヴィンテージ寄りのサウンド作りを好んでる為、さほどローエンドや鋭いハイを必要としていません。
そう言った意味ではミドルのニュアンスが出しやすく、使いやすいです。
この価格帯でアタックタイムの調整が出来るのは非常に評価できます、これによって楽器の特性やスラップなどの奏法で適切なアタックタイムが設定できます。
SUSTAINはかかり具合そのものを調整しますが、かなりかけることも可能です。
狙っているサウンドが明確であれば、低価格ですし一つは持っていても面白いかと思います。
レビューIDReview ID:86586
2018/03/05
でけえ
投稿者名Reviewed by:チャーハン 【静岡県】
でけえ おもてえ
中は案の定スカスカ
見た感じ持って1年てとこですかね
コンプ特有のパキパキ感はあまりなく、いい感じ
そしてシンプルで扱いやすいです
けどonにしてからエフェクトかかるまでのラグが酷い
ボードに空きがあり、常時かけっぱにする方にはおすすめします
ボードをコンパクトにしたい方、軽くしたい方、演奏中に踏みまくりたい方にはおすすめできません
レビューIDReview ID:80432
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:229112
4,780 yen(incl. tax)
95Pt(2%)Detail
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る