ここから本文です

さうんどはうしゅ

ZOOM / G3XN

ZOOM / G3XN

  • ZOOM / G3XN画像1
  • ZOOM / G3XN画像2
  • ZOOM / G3XN画像3
  • ZOOM / G3XN画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The ZOOM G3Xn multi-effector pedal features faithfully reproduced amp models and a wide range of effects, as well as a looper, rhythm machine, and tuner. Its advanced UI and realistic guitar sound will captivate any player.
The G3Xn guitar multi-effects processor features a total of 80 built-in amp and effect models, with up to seven connected simultaneously in any order. Equipped with three effect units with an LCD, knobs, and switches, it offers intuitive stompbox-like operation. It comes standard with five amp models that faithfully emulate the characteristics and inner workings of tube amps, five cabinet models that recreate realistic tones using advanced impulse response (IR) modeling technology, and 70 effects, including models of famous boutique pedals.


Additional amp models, effects, and preset patches are regularly released online via the Guitar Lab PC/Mac app or the web, and can be downloaded and installed free of charge on the G3n/G3Xn. Equipped with looper, rhythm machine, and tuner functions, a headphone jack, and an AUX IN jack for connecting a music player, it's ideal for a wide range of situations, from everyday guitar practice to live performances and recording.

[Features]
◎ Three effect units for stompbox-like operation
◎ Five amp models, five cabinet models, and 70 effects are included as standard
◎ Up to seven amp/effect models can be used simultaneously in any order
◎ Additional amps, effects, and patches are continuously available via PC/Mac apps and the web
◎ Five amp models and five cabinet models faithfully emulating the real thing
◎ A total of 150 patch memories, including 75 ready-to-use presets
◎ Looper function with up to 80 seconds of playback time, rhythm machine function with 68 patterns, and tuner function
◎ AUX IN jack for connecting a music player, standard stereo phone headphone jack
◎ Expression pedal for real-time parameter control (G3Xn only)
◎ Control input for connecting the separately sold expression pedal ""FP02M"" (G3n only)
◎ Included accessories: AC adapter (AD-16)

■Dimensions: 181 (D) X 318 (W) x 64 (H) mm
■Weight: 1.84 kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews12
1977

2023/02/03

11111G3X

投稿者名Reviewed by1977 【長崎県】

ZOOMのマルチは初期9000の頃から使っていて、近くはG3X、G1four、G3nと使いました。
G1four、G3nは比較的良い音のスポットが出やすく、設定が容易な感じです。
が、突き詰めた設定をしようとするとDSPパワー不足になります。
G3またはG3Xはその点そのような事があまりなく、多少時間かけた細かい設定が必要にはなりますが結構突き詰める事ができます。そしてG3やG3Xの音の方が実は突き詰めれば色気や艶のあるアナログライクな音。
メインは40万程度のハイエンド含むコンパクトエフェクターのシステムを使っていますが、G3Xだとその突き詰めた音はそのシステムに及ばずとも結構近い音まで出せます。そのコストパフォーマンスは凄まじいです。
よって僕の中ではG1four、G3nはギターを弾き始めた方などにお勧め、G3やG3Xはある程度使い慣れた方から玄人向けな感じがしています。G3、G3Xはたまにプロの方も何気に持ってたりするのがすごく分かります。
重量感や筐体の剛性感に始まり、電池使用可やUSBバスパワーでの駆動、XLRアウト、などあると何気に重宝する機能、しっかりと作られた感のあるG3、G3Xが僕の中ではZOOMマルチの中では名機です。
音作り的にはブルースやジャズの音色の話しです。
G3nXのレビューでG3、G3Xベタ褒めのレビューのようになってしまいましたが、特にG1fourやG3nが悪いという訳ではないので星は5です。

レビューIDReview ID:137226

2018/03/19

11111バンド演奏に最適

投稿者名Reviewed byたいまん 【茨城県】

BOSS GT-10から乗り換えです。

買い替え理由は、重すぎ&故障したたためで、GT-1と悩んだ結果、こちらに決めました。

購入の決め手は、「歪み」と「コンパクト感」です。

・歪み
BOSSの歪みは好きでしたが、バンドサウンドの中で浮いてしまうことがあり、試行錯誤の連続でした。
G3Xnを試奏した際にパッチを一から作らせてもらったところ、求めてた優しい歪みが簡単に作れたので、その場で購入しました。

・コンパクト感
上記したように初めて触った人でも、簡単に音が作れる操作性と、演奏中でもパッチの中のエフェクトをONOFFできること、コンパクト派からしたら要らない余計な機能が付いてないというのがいいポイントです。


レビューIDReview ID:80811

2018/02/15

11111モデリングが格段の進歩

投稿者名Reviewed byストラト弾き 【大阪府】

BOSS のGT-1などと比べて、同時使用できるエフェクト数や、USB接続での直接録音不可など、いろいろと制約はありますが、それでもこのマルチのモデリングの質の高さは、欠点をカバーして余りあると思います。デジダル臭さがゼロとは言えないものの、BOSSのマルチなどと比べても、かなりアナログ的な、何と言うか「オーガニック」な音ですね。

また、新たなエフェクトやアンプモデルが続々と追加されて、ダウンロードできることが、このマルチエフェクトの商品価値を格段に上げていると思います。

中でも素晴らしいと思ったのは、後から追加されたMatchless DC-30 のモデリングで、このアンプ独特のコントロールを含めて、音の癖までかなり見事に表現されているのでは、と思います。クリーン、クランチから深い歪みまで、非常に「使える」音になっていて、Zoom の先行機種と比べての各段の進歩が、このアンプのモデリングなどでは特に際立っていると思います。

今後のエフェクトの追加が楽しみです。個人的には、Fender Vibroverb, Two Rock, Marshall Bluesbreaker (Dumble Overdrive Special は無理かな~?)などのアンプモデルに、MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive, Vemuram Jan Ray, Providence Sonic Drive, Xotic BB Preamp、Free The Tone Sov-2 などのエフェクトモデルが追加されれば最強ではないかと思います。Zoomさん、期待してます!

レビューIDReview ID:79933

2017/09/16

11111使えます

投稿者名Reviewed by紳士なジェントルマン 【群馬県】

買ってすぐですが使えます!操作も複雑ではないしステレオコーラスは最高です。買って損は無いと思います。

レビューIDReview ID:75715

2016/12/16

11111使い方

投稿者名Reviewed by:noname

DSPが足らない…と思う方が多いようですが、G3xnを使う方はバンド用が多いと思います。
レコーディング用途ならG5nを使うでしょう。

その前提にたった場合、アンプキャビは使いません。
キャビを使った段階でアンプのフロントで使うには音が固すぎて使い物になりません。
キャビモデリングはLINE用と考えて然るべき。
アンプの場合は使用しない方が、ダントツに自然で良い音になります。

仮にハイゲインで使うとして、ノイズゲート、オーバードライブ、ヘッド(2つ使用)、ディレイ、リバーヴ…と、これで十分事足ります。
ペダルアサインやEQも…となると厳しいですが、高機能を求めるなら安価モデルじゃなく上位モデルを選ぶテもあります。
バンド用途なら、十分です。サイズや機能や音を考えると、コスパは驚異的です。
なので私は、レコーディング用にG5n、バンド用にG3xnと使い分けています。

音は素晴らしいです。
フラクタルと聴き比べも遜色なく、かなり近い傾向にあります。
ジャックや拡張性を削って価格を抑えてると思いますが、それにしてもこの音は凄い!
前の機種とは全く比較にならない程、モデリングの情報量が上がってます。
パッと見は今までと大差ないですが、音はもう…数万円で買える音ではありません。
フラクタルは弦のバス音まで忠実に拾って出力してしまう悪い癖がありますが、そこまでも良く似ています!
従来のモデリングはアンプのフロントにさすと音が引っ込みますが、フラクタルとG3xnやG5nは引っ込みません。

MSシリーズ辺りからZOOMも変わったな…と感じるようになりましたが、ここに来ていよいよ洒落にならない程の進化を遂げたな…と驚くばかりです。

レビューIDReview ID:68614

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ZOOM
G3XN

Item ID:226723

23,330 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

699Pt(3%)Detail

  • 233Pts

    通常ポイント

  • 466Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 699Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:12

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok