ここから本文です

さうんどはうしゅ

GHS / 605

GHS / 605

  • GHS / 605 画像1
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
GHS Phosphor Bronze Acoustic Guitar Strings are wound with a special, durable alloy that provides long life and a rich, bright tone. These strings maintain their brightness without producing harsh overtones.

[直輸入品][Direct Import]

■Acoustic Guitar Strings
■12-String
■Phosphor Bronze
■009/009, 012/012, 015/008, 026/011, 034/014, 042/022

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/09/30

11111弾きやすいのが一番

投稿者名Reviewed bychinjao-rousu 【北海道】

普段はエレキばかり弾いています。
アコースティックの12弦ギターを買ってしまったはいいが、弾きにくくてメゲていたところ、この弦に替えて何とか弾けるようになりました。
音は若干細いかもしれないけれど、弾きやすさが何より。
価格も手頃で満足です。

レビューIDReview ID:153127

2021/08/29

11111テンションが下がった感はあります

投稿者名Reviewed byじゅうべい 【愛知県】

5年前にサウンドハウスさんで購入して、半年前にようやく弦を張り替えました。
使用機種はYAMAHAのFG720S-12で、これまではYAMAHA純正弦を使用していました。
長年弾いていたMORRISのB-80のロングスケールのテンションが耐えられなくなり、ミディアムゲージのFG720S-12に持ち替えましたが、それでもまだテンションが強いと感じてこの弦に変えました。
外観で違うのは、5弦(6弦ギターでいう3弦)がワウンド弦ではなく「プレーン弦」。
最大の目的のテンションですが、YAMAHA純正弦と弾き比べるとFが押さえやすくなったので、とりあえず効果はあったと思っています。
ただ、YAMAHA純正弦でネックを真っ直ぐに調整していたので、この弦に変えたら逆反りするかな?などと思っていましたが、特に逆にも順にもなりませんでした。
もう一つ良かった点は、6弦が切れにくい。弦自体の個体差、弾き方やギターとの相性にもよると思いますが、週1回で約1時間で半年間弾いていますが、とりあえずまだ切れていません。冬になるとどうなるか楽しみですが。ちなみに私のB-80は1~2回/月は切れていました。とりあえず弾きやすくなって、価格もそんなに高くなく、個人的には気に入っています。

レビューIDReview ID:121555

GHS
605

Item ID:219685

1,520 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

151Pt(10%)Detail

  • 15Pts

    通常ポイント

  • 136Pts

    ボーナスポイント

  • 151Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok