![]() K72
|
|||
タイプ | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 |
スタイル | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー |
ドライバー径 | 直径40mm | 直径40mm | 直径40mm |
周波数特性 | 18~20,000Hz | 16~20,000Hz | 16~22,000Hz |
インピーダンス | 32Ω | 32Ω | 32Ω |
感度 | 95dB/mW | 97dB/mW | 98dB/mW |
ケーブル長 | 2.5m | 3m | 3m |
ケーブルタイプ | ストレート (片出し) | ストレート (片出し) | ストレート (片出し) |
プラグ | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 |
プラグ形状 | ストレート | ストレート | ストレート |
本体重量 | 200g | 200g | 200g |
付属品 | ステレオ標準変換プラグ(はめ込み式) | ステレオ標準変換プラグ(ねじ固定式) | ステレオ標準変換プラグ(金メッキ、ねじ固定式) |
CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
AKG / Ear Cushion for K72/K92 (Left)
¥1,200(incl. tax)
Low Stock
AKG / Ear Cushion for K72/K92 (Right)
¥1,200(incl. tax)
In Stock
AKGのエントリーモデル「K77」の後継機にあたるのがこの「K72」。
見た目も「K612PRO」など上位機種を彷彿させるAKGらしい洗練されたデザインに変更。エントリ-モデルながら、AKGヘッドホンの特徴でもある上質な中高音と拡がりのある臨場感が十分に楽しめます。
開放型ヘッドホンと勘違いするくらい、音抜けが良く、ギターやベースの定位がしっかりと感じ取れます。
ギターのコードストロークも弦の音がひとつひとつ聴き取れて、粒の細かい音質。低音に負けない高音のクリアさはさすがのひとこと。ボーカルは、生歌を聴いているようなリアル感があり、気持ち良く伸びる高音が印象的です。
低音は音圧がしっかりとありながら、嫌みがなく非常にナチュラルな印象。繊細な高音をカモフラージュすることなく、バランスの良さが際立っています。
低価格でもAKGヘッドホンの魅力を十分に楽しめる入門機にベストなヘッドホンではないでしょうか。
2023/09/10
期待以上
投稿者名Reviewed by:Rio 【東京都】
サウンドハウスさんで購入してかれこれ2年くらい使用してますが、掘り出し物見つけた気分。
音は変に色付けなく、フィット感も良い意味でルーズで、非常に使いやすいし、何より安い。
若干頭の動きに引っ張られてズレがちですが、全然許容範囲です。
SONYの900STとかのレベルと比較するものでもないでしょうし、それはお門違い。ちょっとした楽器練習用のヘッドホンとしては十分すぎる。イヤーパッドも交換できるので、断線でもしない限りは使い続けたい商品です。
レビューIDReview ID:143096
2023/05/07
エージング必須の未成熟商品!
投稿者名Reviewed by:かっぱちん 【埼玉県】
演奏収録した音源の確認やPCでのリスニング用にお手頃価格だったので購入しました。
ファーストインプレッションは「ナンじゃこりゃ! 使い物にならん!!」でした。
ビックリするほど音質も悪く安っぽいペコペコサウンドで、ベース音なんか聴けたものではありません。
音量(音圧)の変化にもついて行けず歪みまくり・・・
他の方のレビューでエージングを勧めていたのでダメもとで実施。
ピンクノイズを12時間続けてみると何となく音質に変化を感じました。
その後、「Chord & Major」のサイトにあるエージング用音源やピンクノイズを延々再生していたら、
80時間後くらいには奥行き感もしっかり再生する全くの別物の様なヘッドフォンに仕上がりました。
100時間は育ててあげる覚悟でお付き合いしましょう。
私は騒音防止の為にクーラーボックスにヘッドフォンと
ピンクノイズを再生し続ける小型のプレーヤーを入れて放置していました。
結果、コスパに優れた良いヘッドフォンですが、
育成の手間を差し引いて♪-4ですね。
しかし、ここまでエージングの効果を如実に実感できるのは貴重な体験かも(笑)
コードが長すぎてチョっと邪魔になります。
レビューIDReview ID:139593
2023/01/04
音のこもりがひどい 後にましになった
投稿者名Reviewed by:GG 【兵庫県】
他の方も書かれている通り「音のこもり」が酷くて音楽の刺激を少なくしてBGMとして流すくらいしか使い道がないですね;
中低域が大きく盛り上がっているので、開放型のドライバーに音質を考慮しないでハウジングを作るとこういう音になりそうな気がします ロットの問題なのか元からこういう設計なのかよくわかりませんが、使えるしろものではありません
追記:
普通の帯域バランスに聞こえている人もいるみたいなので色々試したところ
ヘッドホンの装着時にイヤーパッドの中央に耳が来るように付けるのではなく前半分を耳にのせるようにしてみると
中低域の盛り上がりが緩和されてこもり感が結構なくなりました (解りにくければヘッドホンをつけてヘッドホン自体を頭のの後ろにちょっとずらす感じとでも表現すればよいか・・)お試しあれ!
後ろに寄せすぎると1KHzのキンキン感が強くなってくるのでスイートスポットは狭いかもしれません
多くの人がこもり感を訴えているので、中央に装着する人がやはり多いのでしょう
中央だとドライバーとの距離が遠くて内部反響で中低域が過剰になりLIVE感も強くなってこもりが強くなるのだと
思います
設計ミスかテスト不足は否めないですね
さらに追記:
皆さんがおっしゃるようにエージングにかなり時間がかかるようで
100時間を超えたあたりから高音域が出てきてかなり普通に聞こえるように
なってきました
ただ、1khzから3khzのどこかに谷間があるからだろうと
推測しますが、メインになる声や楽器が録音によって
やはりこもっているように聞こえる曲があるのは
治りませんでした
それでも当初よりこもり感のある曲がかなり減ったので
評価も2から4に上げたいと思います
レビューIDReview ID:122791
2022/11/15
2台買いました。
投稿者名Reviewed by:TUNE 【大阪府】
メインはソニー定番機ですが複数台必要な場面でサブとして使っています。
じゅうぶんです。
レビューIDReview ID:134795
2022/09/11
エージングが大変です
投稿者名Reviewed by:鷹尾和久 【愛知県】
30時間ほどエージングを行いましたが、5時間くらいエージングを施しただけのK240 studioのほうがずっと満足できます。
価格差も数千円ですので、密閉型じゃなきゃ駄目という人以外はK240 studioの方が幸せになれると思います。
レビューIDReview ID:133032
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:212136
5,480 yen(incl. tax)
547Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る