Back Order
Angry Orange Distortion & Fuzz
Back Order
Blues Disorder
Back Order
Mk3 Driver Andy Timmons
Back Order
Noble Screamer Overdrive
Back Order
Oxblood Overdrive
Back Order
Super Rodent
Low Stock
Red Dirt Overdrive
Back Order
Fuzz Bender
In Stock
Monterey Rotary Fuzz Vibe
Back Order
Octa Psi
Back Order
Synth-1 Reverse Attack Fuzz
In Stock
Compressor Plus
Back Order
Compressor Mini
In Stock
Compressor Pro
Back Order
GC-2 Limiting Amplifier
In Stock
Dyno My Roto
In Stock
30MS
Back Order
Aurora Digital Reverb
Back Order
Bubble Tron
Back Order
Seafoam Plus
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
Back Order
¥180(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm center negative
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
Expected to arrive 10/3
¥14,800(incl. tax)
TBA
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
2024/01/09
迷ったけど…
投稿者名Reviewed by:JJ 【東京都】
定番のEPboosterと迷いましたが、John Mayerが使っていた(miniじゃなく普通の大きさの方だけどね)って事で、あの音が出るかも??と思い購入。結果そう簡単にはあの音にはなりませんがメイン歪み(JanRayやケンタクローン)の前で少しboostしてやると太く芯のある音にしてくれるのでOFFると物足りなくてつい掛けっぱなしに…。トランスルーセント系ドライブと相性が良い気がします。
追記
使い慣れてきたので蓋を開けてハイカットをON。シングルコイルにピッタリのまろやかブーストで気に入りました。やっぱり掛けっぱなしに…。
レビューIDReview ID:142018
2020/11/23
初めてのミニペダル
投稿者名Reviewed by:べとべと 【奈良県】
アンプの歪にはオーバードライブをブースターとして使うのが好きなのですが、今回は歪ペダル2個掛けに対してのクリーンブースターが欲しくてMini Katanaを選びました。
オーバードライブと違い、歪み過ぎて逆に音が引っ込む引っ込まないの調整が無くなりセッティングが楽になりました。
ツマミは11時手前ぐらいが元と同じぐらいの音量です。
私はゲインブースターとして使うのが好きなので、歪ペダル2個の手前に12時?13時ぐらいで入れてます。
OFF時のバイパス音にも不満はありません。
ONにすると音が太くなると言うか厚みが増します。(単純に太くなるイメージの例はBBEのBoosta grandeとか)
裏蓋を開けるとハイカットとゲイン増しの2つのディップスイッチがありますが、私は出荷時のどちらもノーマルが好みです。頻繁に切り替えをしていたら壊れそうな予感がするのでそっと蓋を閉め封印しました。
レビューIDReview ID:111409
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:211514
Regular Price:¥19,500(incl. tax)
¥17,800(incl. tax)
178Pt(1%)Detail
通常ポイント
Coupon Point
Total
限定特価
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る