![]() |
ORANGE MICRO TERROR |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かなり良い | 2020/12/26 |
自宅練習用に購入したので大音量ではまだ使用していません。家で普通に出せる音量での感想です。 VOXの小さなキャビだといまいちでしたが、1960Aで鳴らすとかなり好みの音が出ました。 小音量の制御も籠る事無く出来ます。 個人的にはMARSHALL DSL1Hよりも好きです。 見た目の大きさや価格から初心者向けっぽく思われそうですが、大きめのキャビを持っている方なら中級者以上でもかなり楽しめるかなと。真空管の交換が出来るのも同価格帯のVOXより遊び要素がプラスじゃないでしょうか。 私のような普通のロック、パンク好きならこれにチューナーとソロ用のブースターを1個かませば完結ですね。 小さなアンプ集めを始めてましたが、このアンプが気に入り過ぎて終わってしまうかも・・・。 |
||
![]() |
Keeley Mini Katana |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初めてのミニペダル | 2020/11/23 |
アンプの歪にはオーバードライブをブースターとして使うのが好きなのですが、今回は歪ペダル2個掛けに対してのクリーンブースターが欲しくてMini Katanaを選びました。 オーバードライブと違い、歪み過ぎて逆に音が引っ込む引っ込まないの調整が無くなりセッティングが楽になりました。 ツマミは11時手前ぐらいが元と同じぐらいの音量です。 私はゲインブースターとして使うのが好きなので、歪ペダル2個の手前に12時〜13時ぐらいで入れてます。 OFF時のバイパス音にも不満はありません。 ONにすると音が太くなると言うか厚みが増します。(単純に太くなるイメージの例はBBEのBoosta grandeとか) 裏蓋を開けるとハイカットとゲイン増しの2つのディップスイッチがありますが、私は出荷時のどちらもノーマルが好みです。頻繁に切り替えをしていたら壊れそうな予感がするのでそっと蓋を閉め封印しました。 |
||
![]() |
MOEN AB BAR |
在庫状況:![]() 価格:7,223円(税抜) (税込 7,945円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バイパス音の質が悪いです | 2020/11/23 |
わざわざスイッチャーを導入する人が求める事って利便性も勿論ですが、とりあえず音質の劣化を最小限にしたいからではないかなと。それでスイッチャーを通したバイパス音が悪いとなると本末転倒です。 家庭用の何を繋ごうが対して音の違いが分からないアンプでしか使えません。つまりボードには組めない物です。初めて中華ペダルを買いましたが残念です。 ☆2つは寸法やインアウトジャックが片面に揃っているデザインに対してです。 |
||
![]() |
VOX MINI SUPERBEETLE [MSB25] |
在庫状況:![]() 価格:33,300円(税抜) (税込 36,630円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お気に入り | 2020/11/02 |
家での練習用に買いました。 欲しくなったきっかけは見た目でしたが、音質と音量調整のしやすさ共に満足しています。 夜でも練習が出来るぐらい小音量の制御が出来るので、そういった用途ではDSL1より扱いやすいです。 スピーカーは同じVOXのBC108よりもかなり良い音だと思います。 分かった上での購入なのであえて☆を減らしはしませんが、残念な点は真空管を色々交換して音の違いを楽しむという遊びが出来ないアンプって事ですね。 |
||
![]() |
PROVIDENCE P203 S/L 0.15m |
在庫状況:![]() 価格:2,160円(税抜) (税込 2,376円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長さに注意 | 2020/10/21 |
エフェクターのインアウトジャックが左右にある物と上部にある物を直列でつなぐ時にこれを使っています。 15cmとありますが、コネクターにかしめてる部分が引かれるからかケーブル部分だけの長さは12cmぐらいです。 ちなみに10cmのP203はケーブル部分が7cm程ですので、上記の使い方では長さが足りませんでした。 物により少しばらつきがありますが、表記から-3cmぐらいがケーブル部分の長さの目安です。 |
||
![]() |
CLAYTON ULTEM URT |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
愛用ピック | 2020/09/17 |
音も弾き心地も大好きです。 少し削れてくるとブライトさが他のピックに比べ早く減衰するので、あまり粘って使っていません。(おにぎり型って所でカバー) ただ、出来の個体差がエグいです。曲がってたり筋が入ってたり。 なのでサウンドハウスさんには悪いですがこのピックは実際に楽器屋に行って1枚1枚自分で見て選ぶ方が良いです。 |
||
![]() |
VOX MV50-AC+BC108セット |
在庫状況:![]() 価格:26,000円(税抜) (税込 28,600円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャビッ | 2020/09/17 |
キャビネットのBC108がちょっとチープな音です。昔ラジカセにシールドを刺してギターを鳴らした事がある方、あの音に似てますよ。 歪ませると割れそうなジャージャーした音です。 まあ面白い音とも言えるので、この上下のセットとMINI SUPERBEETLEをABボックスで切り替えて遊んでいます。 ちなみにMV50ACをMINI SUPERBEETLEのキャビにつなぐと綺麗な音が出ます。 個人的には音も見た目もMINI SUPERBEETLEが勝ちかな、と。 追記 折角ジャージャーした音なんだからとトーンをフルにしてWren and CuffのTri-Pie 70を繋いだらさらにジャージャーしてご機嫌です。いや、そりゃそうか。何を言ってるんだ私は。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX Power Tank |
在庫状況:![]() 価格:10,700円(税抜) (税込 11,770円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
セッティングが楽になりました。 | 2020/09/13 |
すのこ型のペダルボードの場合、パワーサプライを裏側に固定してすっきりさせている方も多いと思いますが、こいつはあえて表面に置いても格好良いかなと。使い勝手的にもその方がスイッチの入り切りやACアダプターの抜き差しがしやすいです。 ACアダプター有り無しで音は変わります。個人的には有りの音の方が少し荒々しくて好みなので家で使う時は差しっぱなしです。 私のボードはすのこ型の黒なので、見た目も合い使いやすく気に入ってます。 ただ、画像では分かりませんが背中側に MADE IN KOREA って書いてます。 製造国にこだわりをもって機材を揃えている方の為に一応。 |
||
![]() |
PROVIDENCE H207 S/S 5.0m |
在庫状況:![]() 価格:4,060円(税抜) (税込 4,466円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
綺麗な音 | 2020/06/20 |
以前からPROVIDENCEを愛用していますが、パッチケーブルのP203に合わせてシールドもH207に取り換えました。 特徴の説明に「より低域が出るように改良」とあるので勘違いしそうですが、感覚的には低域寄りではなくフラットかむしろ高域が綺麗に出てきます。クリーンでも歪ませてもどちらでもいける印象です。 私のメインギターはレスポールカスタムで普段は歪んだ音でしかプレイしませんが、クリーンサウンドが凄くきらびやかになったのでシンライン辺りが欲しくなってしまいました。 パッチケーブルをP203で統一されている方、もしシールドが別のモデルでしたら是非H207を試してみて下さい。アンプや足元のセッティングとはまた別の感覚で満足のいく音に一歩近づくかも知れませんよ。 |
||
![]() |
BOSS OD-3 |
在庫状況:![]() 価格:9,000円(税抜) (税込 9,900円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初めてのお気に入り歪エフェクター | 2020/10/02 |
20年程前に購入しましたが、今も問題なく動作しています。 最初はJCM2000 DSL100のゲインブースターとして使っていました。私の好みになりますが、同じBOSSのSD-1よりも上記アンプに良く合いとても弾きやすいです。 オーバードライブとしてはよく歪み、トーンの効きも良いです。 ですが今はアンプのブースター役での使用はしていません。理由はバイパス音です。 エフェクターではなくアンプで歪を作るのが好きな方には優秀なバッファー回路のブースターなりオーバードライブをおすすめします。 私の音の比較をした例を挙げます。(バイパス音の比較なので共にオフの状態です) ギター→OD-3→アンプ ギター→HotCake 3knob→アンプ 聞き比べると残念ながら音に艶が無いと言うか所謂「BOSSの音痩せ」を感じます。(家庭用の小さな安物のアンプであれば私は感じません) 私のメインギターはレスポールカスタムですが、ストラトに持ち替えると艶の無さはより顕著です。ですがOD-3のバイパス時の音の変化も含めて好みであれば何も言う事はありません。 OD-3に対し良くない感想を書きましたが、それでもこのペダルを以前と違った形で今でも使用しています。 アンプをいちいちスタジオに持ち込むのは大変なのでつい最近エフェクターでの歪作りをしましたが、OD-3の歪をメインに据えています。 ギター→HotCake→OD-3→VIVACE→アンプ(クリーン) OD-3とVIVACEを掛け合わせた歪にソロ時はHotCakeでブーストしています。 エフェクターでの歪作りが好きな方、是非OD-3を試してみて下さい。 |
||
![]() |
LEVY'S MSSC8 BLACK ギターストラップ |
在庫状況:![]() 価格:2,280円(税抜) (税込 2,508円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コットン派 | 2019/10/05 |
20年前に買ったコットンで黒のストラップがいきなりちぎれ、レスポールが足に落下しました。 今回の事を教訓に、ストラップは19年過ぎたら買い換えようと思います。 足はどーでもいいですが、ギターに何かあれば大変なので皆さんも気を付けて下さい。 20年前同様、即ロック式ピンをつけました。(移植) デザインはシンプルで肌触りも良く洗濯も出きるし最高です。 |
||
べとべと さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:奈良県