ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / NP-32WH Electronic piano

YAMAHA / NP-32WH Electronic piano

  • YAMAHA / NP-32WH Electronic piano 画像1
  • YAMAHA / NP-32WH Electronic piano 画像2
  • YAMAHA / NP-32WH Electronic piano 画像3
  • YAMAHA / NP-32WH Electronic piano 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
A lightweight, slim, compact body with a touch-response box keyboard inspired by realistic piano sounds and an acoustic piano.
■ Digital piano
■ 76 keys, grade soft touch (box type), built-in touch response
■ Sound source: AWM stereo sampling
■ Maximum polyphony: 64 sounds
■ Tone: 10 tones
■ Effects: 4 types of reverb
■ Metronome
■ Functions: Tempo / Transpose / Tuning
■ Connection terminals: Headphones (also used as AUX OUT), sustain, USB TO HOST
■ Speakers: Oval (12cm × 6cm) × 2, 6W + 6W
■ Power adapter: PA-150B (or equivalent recommended by YAMAHA: PA-150A)
■ Battery: AA (1.5V) Alkaline battery / Manganese battery x 6, or AA (1.2V) Ni-MH battery (rechargeable) × 6
■ Dimensions: width 1244 x height 105 x depth 259 mm
■ Weight: 5.7kg (excluding batteries)
■ Accessories: PA-150B (or recommended by YAMAHA), music stand

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/03/09

11111自宅練習用として購入。弾きやすいし使いやすい

投稿者名Reviewed byたく 【静岡県】

購入後2年以上経ってのレビューです。幼少からピアノ(クラシック)を習わされ、20歳で挫折、その後30年近く経って何故かまた音楽をやりたくなり購入。購入時の決め手はズバリ値段と76鍵という鍵盤数と重量を含めたサイズの3点でした。田舎なので試奏などできずタッチの確認もせずにサウンドハウスさんから購入しました。タッチはかなり軽いのですが、昔使ってた80年代のコルグのシンセ(01/Wの88鍵の最上位機種)のタッチとは比較にならない感触の良さに時代と技術の進化をはっきり感じました。生ピアノやお値段のはる電子ピアノを触る機会も時々ありますが、30年近くそういった本格的なタッチから離れていたので、私にはこのタッチがむしろ弾きやすいです。ちょっと当たるだけで音が出てしまうのでクラシックやる人にはミスタッチが目立って聞こえるかもしれません。まあそのほうがいい練習にはなると思います。このタッチの軽さは特に子供にはいいかもしれません。小さい子にいきなり生ピアノとか鍵盤が重くてそれだけで練習が嫌になる子もいるでしょう(私は嫌でした)。鍵盤数はモーツァルトが弾きたく、でもなるだけ小さいピアノをと思って調べたら、この76鍵で十分なのがわかり決めました。たぶんベートーベンくらいまでは普通に練習できます。ロマン派以降のは当時ピアノもどんどん巨大化していたので弾きたい曲の鍵盤が足りなくなるでしょう。今は私は全くクラシックは弾かず、ブルースバンドでのキーボードのため自宅練習用に使用してます。このタッチはブルースの味が出しやすく最高に弾きやすいです。鍵盤数も十分過ぎるくらい。ライブに持ち出してもいいかなと思うほどです。色々書きましたがタッチのことば、あくまでも主観なので…本格的にピアノをやる方にはおもちゃだろうと思います。試奏できるなら弾いてから決めるべきですよね。もう一つとてもいいと思う点はシンセなどと違い、電源を入れてすぐ弾けること。地味なポイントかもしれませんが、弾きたくなったときにさっと弾けるって、これは本当にいいです。唯一惜しいのはMIDIコントローラーとしては使えないので拡張性が限られないことですが、自分の使用範囲では星5つです。

レビューIDReview ID:138129

2020/09/16

11111いわゆるキーボード弾きの方にお薦め

投稿者名Reviewed byTATSU 【島根県】

鍵盤の方には「ピアノ弾き」と「キーボード弾き」の方がおられると思います。後者の方に最適です。ピアノ弾きの方には「オモチャ」という感じだと思います。
音はサンプリング音源だねー、というのが判る音質ですが、私にはとてもこの人工感が魅力です。強弱も普段はシンセを触っている身には十分な表現力だと思います。欲を言えば、DXエレピとローズ?の音以外のピアノ系も欲しいし、チェンバロよりはクラヴィネットの音が入ってた方がいいと思います。オルガンはパイプオルガンだし、ストリングス…そうか、これは一般ユーザー仕様だから(笑)。でも76鍵というのは、やっぱり「エレピ」を想像させます。もう少しポップ寄りのキーボードで良いのではないでしょうか?
しかし、余計な機能がなくシンプルなのはいいことです。そして、最大の特徴、軽い!この軽さは革命的です。どこへでも持っていけます。音量もそこそこある。MIDIもあるのでDTMにも使える。ベース弾きだけどちょっと隠れてピアノやってみよう←というような方にお薦め(笑)

レビューIDReview ID:108955

YAMAHA
NP-32WH Electronic piano

Item ID:210849

34,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,450Pt(10%)Detail

  • 345Pts

    通常ポイント

  • 3,105Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,450Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11111

Reviews:2

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok