2020/05/14
ノーマルクローズと書いてあっても、極性に注意
投稿者名Reviewed by:krkt 【京都府】
踏み心地はとても良いです。フローリングの上でも全くずれませんし、生ピアノと変わらない感覚で踏めます。
ただ、この製品もRolandのDP-10もどちらもノーマルクローズと表記されていましたが、どうやらどちらかの極性が違うようです。
RolandのRD-88で使用しましたが、デフォルト設定ではサスティンのかかり方が逆になっていました(これはRD-88の設定で反転できます)。
また、MIDIの数値を見ると、最大まで踏んでも数値はおよそ118までしか上がらず、踏んでいないときにも15ほど出力されてしまいます。これでは常にハーフペダルを踏んでいる状態になってしまい、また踏み込んでも最大値の127まで出力されないので音がしっかり伸びません(ハーフペダル対応音源の場合)。
FC4Aなどのハーフペダルに対応していないペダルなら、極性が同じであれば他メーカーのものでも使用できるそうですが、ハーフペダル対応のペダルはメーカー純正のものを使用しないと思ったように数値が出力されないこともあるようですね。
ハーフペダルが必要な方は、おとなしく純正品を買いましょう……
レビューIDReview ID:104008
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
2018/05/04
高級感
投稿者名Reviewed by:Piano_sing 【東京都】
YAMAHAの電子ピアノ(P-105(現行P-115))に使用するために買いました。
まず開封してすぐ、高級感にビックリしました。
重量感も良い意味でドッシリとしていて、とてもよかったです。
レビューIDReview ID:82005
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2015/08/02
動作ノイズ問題が改善!(たぶんね)
投稿者名Reviewed by:ジャズ猫 【奈良県】
旧モデルFC3では、使ってるうちに横ぶれを防ぐためのパーツの摺動部分のグリスが切れて、キュウキュウと嫌な音が出るので、時々グリスを塗りなおして使ってました。グリス切れしてない時でも摩擦音が出ましたが、モデルチェンジでこの点が改善したらしく、ほとんど動作音はしません。かなり無音に近いです。(たぶんね)というのはまだ使い始めたところなので。旧モデルの動作音が気になってた人はこれに換えることをおすすめします。
レビューIDReview ID:57754
参考になった人数:13人
13 people found this helpful
2019/10/08
使いやすいペダル
投稿者名Reviewed by:KansaiFunkExplosion 【滋賀県】
ダンパーペダルは、極性の異なる楽器以外はすべてこれで統一しています。 重量があるので簡単なものと比較して足元で迷子にもなりにくく使いやすいです。
レビューIDReview ID:96545
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/05/08
十分な性能と安定性
投稿者名Reviewed by:やっさ 【東京都】
フローリング床での安定性は高くて良いです。
レビューIDReview ID:103676
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
商品ID:201360
¥3,450(税抜)
(¥3,795 税込)
188ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る