![]() |
ROLAND JD-08 Boutiqueシリーズ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥55,000(税込) Price:55,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 深すぎる… | 2022/06/08 |
半年かかって送られて来ました。一時は注文を取り消そうかと思いましたが、早まらなくて良かったです。 プリセット音をひとつひとつ、フィルターを開けたり閉めたりするだけで1日終わります。 余りに見事過ぎて、感想らしい感想が書けません。まだとても使いこなすなんてレベルではありません。なので、レビューはまた後日。 今入荷待ちの方、諦めないでください! | ||
![]() |
BEHRINGER MIC2200 V2 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 正に「増幅機」 | 2022/02/05 |
原音に忠実に、とはなるべくマイクとレコーダーの間に余計な機材を噛ませないことでしか実現できないと思っていました。 しかし、これを入れると確かに格段に存在感が増す、そして活き活きとクリアになっているように思えます。活き活きとさせる成分が増幅されるので、その分音量を下げることになるから、クリアになるのでしょうか?私の足りない経験からは、そうとしか考えられません。 これが正しいとすれば、この機材は誠に真を突く重要ポイントを増幅する能力を、驚くべき低価格で実現させています。全ての宅録者は直ちにこれを使った方が良いです。まだ恐ろしくて真空管を替えるところまでは至っていませんが、純正でも十分効果があります。 生産終了の噂もありますが、当然後継機を用意して貰わないと困ります。1度使ったら、もうやめられません。 | ||
![]() |
YAMAHA NP-32WH ピアノ風キーボード |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥34,500(税込) Price:34,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いわゆるキーボード弾きの方にお薦め | 2020/09/16 |
鍵盤の方には「ピアノ弾き」と「キーボード弾き」の方がおられると思います。後者の方に最適です。ピアノ弾きの方には「オモチャ」という感じだと思います。 音はサンプリング音源だねー、というのが判る音質ですが、私にはとてもこの人工感が魅力です。強弱も普段はシンセを触っている身には十分な表現力だと思います。欲を言えば、DXエレピとローズ?の音以外のピアノ系も欲しいし、チェンバロよりはクラヴィネットの音が入ってた方がいいと思います。オルガンはパイプオルガンだし、ストリングス…そうか、これは一般ユーザー仕様だから(笑)。でも76鍵というのは、やっぱり「エレピ」を想像させます。もう少しポップ寄りのキーボードで良いのではないでしょうか? しかし、余計な機能がなくシンプルなのはいいことです。そして、最大の特徴、軽い!この軽さは革命的です。どこへでも持っていけます。音量もそこそこある。MIDIもあるのでDTMにも使える。ベース弾きだけどちょっと隠れてピアノやってみよう←というような方にお薦め(笑) | ||
![]() |
RODE NT1-A |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥28,800(税込) Price:28,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 家庭用標準機 | 2019/12/25 |
灰色の時代のものを買いました。正確には1-Aではないですが・・。 管楽器(横笛)やパーカッション、アコギをクリアに録音するには、アーティストのビデオに頻繁に登場するノイマンみたいな四角いマイクなんだろうな思っていました。20世紀の終わり頃に発見したこのNT-1、即座に2本購入しました。 結果から言えば、現在も使用するウチの「標準機」になっています。実際にノイマンを使ったことはありませんが、ハイレゾを求めるのでなければ十分過ぎます。次に入手したNT-2もです。オケに埋もれない、透き通った音質で録れます。アコギも、ピックでストロークする感じ(ストロークのアタマの音だけ)がきちんと出ます。あとは何がしたいか、でしょうね。ちなみに吹奏楽団の演奏会を生録りしてみましたが、1人1人の楽器の位置もつかめます(本当はつかめちゃいけないんだろうけど)。 評価―1は、この付属品たちですかね。他の方の評にあるように不評なので単品にして、値段を下げてはどうかと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
TATSU さんのプロフィール
レビュー投稿数:12件
住所:島根県
JUNO-X
価格:¥207,800(税込) Price:207,800 yen(incl. tax)
かつてのJUNO-106は、あの必要にして不足ない機能を備えて、DX-7などより遥かに安い値段で提供されました。今でこそ付加装置があると良かったとか、好きに言えますが、あの当時からすれば夢の機材でした。アマにも手の届く価格であることが必要だったのです。
このXも素晴らしい機能がアナウンスされていて(まだ実物を見ていないので)、勿論Rolandの最右翼へ現れるものと思いますが、個人的にはこの半額のものをリリースして欲しい、機能もこれ程は要らないと思います。ぜひ、Roland社の皆様にはご検討を賜りたいです。