ここから本文です

AllParts Special

GOTOH / C.A.R.D-6

GOTOH / C.A.R.D-6

  • GOTOH / C.A.R.D-6 画像1
  • GOTOH / C.A.R.D-6 画像2
  • GOTOH / C.A.R.D-6 画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
The C-A-R-D template included with the Kluson-type SD510/SDS510 series guitars is for the SD91. It helps ensure the tuning peg post is accurately centered in the bushing. It also fills the gap between the tuning peg and the guitar head, ensuring smooth vibration transmission.
*This product is made to order, so cancellations or changes cannot be made after your order has been placed.
Currently, delivery may take several months (this may vary depending on production conditions).
If you are in a hurry, please inquire about delivery times before placing your order.

■Peg template
■C・A・R・D
■For SD91

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews8

2025/04/01

11111良い

投稿者名Reviewed byKz 【秋田県】

プラシーボ効果なのかなんなのかわかりませんが付けていると安定感があります。

レビューIDReview ID:67eb913dc449d90040000003

2024/11/18

11111穴埋め

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

ロトマチック型からクルーソン型(GOHOT SD91)への換装に伴いCARDを一緒にインストール。ヘッドの穴が10mmと大きいためコンバージョンブッシュを付けての取り付けだったのですが、それでも穴と軸の間にけっこうな空間が残るので、安定性のために使ってみました。音の違いは有り無しで確認していないので分かりませんが、確かにチューナー裏面の空間が埋まってかつ軸の根本を補強して、余計な共振が減ったり軸の安定性に繋がるのかなと想像しています。クルーソン型はその構造上、ヘッド裏のビスだけで固定されていて軸ポストはブッシュに支えられているだけなので、これで本当にブレないのかなという想像上の不安がありますが、CARDを付けると精神的な不安は取り除けるという効果がありますね(w).
因みに、取り付けをしても内部空間が埋まるだけなので外からの見た目は変わりません。チラっと隙間から見える程度です。

レビューIDReview ID:154505

2023/12/03

11111これがないと不安

投稿者名Reviewed bykado9932gen 【静岡県】

ネットオークションで、以前から欲しかった Fender の ’54 風の ”V”シェイプのネックを落札し、更に SD91-MG も落札したので取り付けようと思っていたところで、この商品を見かけて、試しに購入する事に。
音質や共振については よく分からないですが、明らかにチューニングは安定感があります。
私は、チョーキングを多用するタイプなのですが、元々が安ギターばかり所有して来たので、チョーキング後のチューニングズレは、「仕方のないこと…」と諦めていたのですが、間違っていたようです。
クルーソンタイプ特有の取り付け部の空間を、キッチリと埋めてくれて、ブレも防止してくれるので、この商品無しでペグを取り付けるのは不安です。

レビューIDReview ID:145172

2020/04/06

11111もしかしたら、不要だったかも?

投稿者名Reviewed byすぺくたーつかい 【東京都】

今、Atlansia製ABALONEネックでテレキャスターを組んでいます。
SD91と一緒に購入しました。
以前、別の古いギターに同じようにGotohのSD90とこの製品の3対3の物を合わせて使用したことがあり、
音も、取り付けも特に問題なかったので、今回も同じ組み合わせに使用と考えました。
しかし、取り付けの際、CARDの方が径が大きく入りませんでした。
よくノギスで計測して図ると、CARDは8.5mmあり、ヘッドの裏側は7mmしかありませんでした。
いったんブッシュを抜いてよく見てみると、Atlansia製のネックのペグ穴には工夫がしてあって、
表側はブッシュの径に合うよう8.5mm(ブッシュをいったんはめたので広がっているかも)で
完全に8.5mmで貫通させず、裏側2mmほど残してあり、裏側がペグのポストに合うよう7mmとなっていました。
ですので、もともとポストの振動を抑える加工はされていた状態でした。
CARDを取り付けるには、木工加工が必要ですので、悩んだのですが
またAtlansia製のネックは購入してギターを組むつもりなので、今回はCARDを使用してみて、
次回は使用せずに比べてみようと思い、リーマーで少しヘッドの裏側の穴を8mmほどまで広げました。
また、CARDはポストを保持する長さは2mm以上ありますし、ペグのベースプレート部分も覆っていますので、
使わない場合と効果に違いは出るに違いないとも考えました。(まだ、組み立て途中なのでまだわかりませんが。)
購入を検討している方はペグ穴のサイズが8mmほどあるか(表側のブッシュ径のまま貫通しているか)、
ペグを取り付けて、ポストにぐらつきがあり、それが気になるか、というように
木工加工なしで取り付け可能かと、本当に必要かどうかを検討してから購入することをお勧めします。

レビューIDReview ID:102393

2018/05/17

11111全てのクルーソンタイプに付けるべき

投稿者名Reviewed byヒーコ 【神奈川県】

半信半疑で取り付けたが大正解。
音質が派手に変わるような商品ではないがクルーソンの最大の弱点であるブッシュと本体との共振を確実に抑えてくれる。
例えば3弦の2~3Fの間にあるハーモニクスポイント(左指先で軽く触れて弾くチューニングのときのアレ)での違いが一番わかりやすい。
そのハーモニクスにペグとナット間の弦を押してビブラートをかけるとき以前は弦を触るとある一定の周波数が消えていた(生音のみ。アンプからは出る)のがこれをつけたら全く消えなくなった。
健全なる弦振動に多大なる貢献をしていることは間違いない。
さすがGOTOHがのちに正式採用しただけのことはある。

レビューIDReview ID:82340

  • 商品レビューをもっと見るSee More

GOTOH
C.A.R.D-6

Item ID:209410

1,480 yen(incl. tax)

  • Free shipping on orders over 3,000 yen

14Pt(1%)Detail

  • 14Pts

    通常ポイント

  • 14Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:8

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok