CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥3,480(incl. tax)
In Stock
¥7,980(incl. tax)
Approx. 2 month
¥2,860(incl. tax)
In Stock
TC ELECTRONIC発の最新テクノロジーを駆使したノイズゲートペダル。ギタリストのScott Ian(Anthrax)、Gary Holt(Slayer, EXODUS) らも愛用する逸品です。HM/HR系のハードなプレイにもしっかりと対応し、原音に忠実ながらきちんとノイズを除去してくれる優れものです。TonePrint対応で、スマホから手軽にアーティストの設定をコピーしたり、オリジナルの設定を作成し自分好みにカスタマイズできます。また、TRESHOLD/DAMP/DECAYの3種類のツマミを調整することで、容易かつ細やかなセッテイングを可能にし、自然なノイズゲートのかかり具合をアレンジできます。トゥルーバイパス仕様でSEND/RETURN端子も装備しており、これ1台で不快なノイズを解消でき、ギターを弾くことが更に楽しくなること間違いなしです!
ノイズゲートを使うと、どうしても不自然なサウンドになるから使わない。というギタリストは多いと思います。しかし、一人で音作りをして、さあスタジオでバンド練習だ!となるとハウリングが止まらない。。。結局ゲインを下げることになると思うのですが、イメージと異なるサウンドでは気持ちもノリませんよね。そこで是非使ってもらいたいのが、Sentry Noise Gateです。自然な掛かりで高い効果を得られるノイズゲートは、一度使うとやみつきになります。ハウリングやノイズ対策としてはもちろんですが、使用することでアンプだけでは決して表現できないような鋭いキレのリフを生み出すこともできます。しかもTonePrint対応の為、セッティングに悩まされることもありません。Scott Ian氏の動画を見るとその効果がわかると思います。トッププロも使用するゲートの効果を確認してみてください。
2022/09/01
不親切
投稿者名Reviewed by:虫歯 【福岡県】
裏蓋を開けるとディップスイッチがある。メーカーにどの様な機能があるのか問い合わせたがサウンドハウスで買った物には答えられないとの回答。
レビューIDReview ID:132745
2022/05/02
全部12時から始めて微調整
投稿者名Reviewed by:正平 【東京都】
購入動機はポールギルバートの動画があったからです。
武道館のライブ前の機材紹介動画でこれが彼のボードに組み込まれていました。
パラメータははっきり言ってよくわからないので全部12時から微妙に調整していくアプローチにしたところ
スイッチはHISSにしてDAMPとDecayが11時くらい
Thresholdを13時にして素直な感じになりました。
そんなに極端なパラメータにする必要はなさそうです。
ループは意外と重宝しました。
ギターからバッファ、オクターバー、ユニバイブを経由してこれのInputに入っています。
ループよりMXRのフェイザー、コーラス(意外とノイズが多い)ディストーション系を経由してReturnに戻る。
Outputからはディレイ、リバーブといった空間系を通してアンプというセッティングです。
レビューIDReview ID:129370
2020/08/01
うーん、、、
投稿者名Reviewed by:初音ミソ 【新潟県】
ノイズリダクションについては、fxループもついて原音に与える影響が最小限で、言うことないくらい素晴らしいです。
しかし、ループの位置が絶妙に配線しづらいとこについていて、音質を良くするために本品を使っているのに長いケーブルを使ってかえって音質が、、、というジレンマに陥ります。
エフェクターボードが大きい&長いケーブルを使ってのハイ落ちをあまり気にしないor先頭にバッファーをかます を行える人にとっては最高のノイズリダクションだと思います。
レビューIDReview ID:107187
2019/11/06
しっかり消えます。
投稿者名Reviewed by:acc 【神奈川県】
ノイズしっかり消えました。
かけすぎると、サスティンが不自然に切れるので、調整が必要です。
直がけより、センド/リターンで使う方が効果がちゃんと出ます。
かけると、コンプがかかったような音で音が太くなります。
これが好き嫌いがあるかもしれません。僕は問題ないです。
良い製品です。
レビューIDReview ID:97410
2018/01/24
微妙
投稿者名Reviewed by:noname
確かに一定のノイズは軽減されますが、アンプで歪ますとアンプから出る低域のノイズは聞こえてきます。それをツマミで強引に消す事も出来ますがギターの音色が変わるので結局使えません。低音弦でザクザクリフを弾く分にはいいかもしれませんが、ソロなどで音を伸ばしたい時には消さないと気持ちのいいサスティーンが得られません。ノイズゲートの宿命かもしれませんが、ノイズを消せばその分サスティーンが奪われてしまいます。TCなのでちょっと期待しましたがそのジレンマは解消されないようです。
レビューIDReview ID:79376
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:209261
17,800 yen(incl. tax)
356Pt(2%)Detail
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る