2022/06/19
テレキャスの可能性を広げるトレモロ
投稿者名Reviewed by:azma_mate 【香川県】
FJの昔のシンラインに搭載した。
ハッキリ言って良い!
出音はやや共振系になるが音楽的だし、
シンラインとのマッチングはとても好みだ。
生音もとても鳴る。
まぁ、良いのだけども、
欠点としてはアーミングのタッチがかなり硬いこと。
シンクロに慣れた方は「ええっ??」と思うはず。
なぜか?
板バネとコイルバネが互いに作用しあってるからですな。
なので、アーミングのかかり方はややクセがある。
シンクロともダイナミックとも全然違う。
ま、それがこのトレモロの個性だとは思うが。
基本的にトレモロ本体が摩擦を起こすところが全く無いので、
チューニングは驚くほど安定している。
ヘッド周りに問題がなければ相当激しくアーミングしても狂うことはない。
実際に40分ほどのLIVEでいつもより余計にアーミングしてみたが、
演奏に支障が出ることは全くなかった。
お客さんもビビってたよ。
「なんで狂わないの?」って??
そしてルックスが良いんだよね!
最新の素材を使っているくせに見た目はビンテージ。
音はテレキャスらしくなくなるけど、テレキャスの可能性を広げるトレモロユニットだと思う。
自分のギターは、PUをディマジオに変えて(リアはシングルハム)、コイルタップできるようにして、セレクターを4Pにしてシリーズも出るようにしてるから、全くテレキャスっぽくないんだけど、
このトレモロを載っけたら、まぁ大体のことはできますわな??
そういう意味でこのデバイスは面白いですよ。
もうちょっと安ければサイコーです?
レビューIDReview ID:130783
2020/10/13
SUPER VEE / MAVERICK
投稿者名Reviewed by:サルスベリ 【神奈川県】
テレキャスの雰囲気と音色を壊さずにアームがつけられました。
アーム部分はストラトと同様にくるくる回して取り付けるタイプです。
作りもしっかりとしていて、とても良いブリッジです。お勧めです。
レビューIDReview ID:109983
2020/02/17
いいですよ~
投稿者名Reviewed by:宅ろくろう 【埼玉県】
テレキャスターのボディにトレモロキャビティを加工して搭載しました。
ヴィンテージタイプの薄いブリッジプレートと同じ音はしませんが、きちんとテレキャスターらしい音のまま、シンクロならではのアーミングが楽しめます。
ただ、リアピックアップを吊り下げてある上にトレモロスプリングも共振するので、その音をピックアップが拾ってかなりマイクロフォニックです。スプリングに柔らかいスポンジやティッシュ等をかましてある程度ミュートした方がベターだと思います。
ふたつのプレートをつないでいる板バネ?やイナーシャブロックの素材にもこだわっているようで、シンクロナイズドトレモロとしてチューニングの安定性や鳴りの良さにつながっています。お値段も高いけど・・・
レビューIDReview ID:100750
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:208371
50,800 yen(incl. tax)
2,540Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る