ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / PH-3(B)

BOSS / PH-3(B)

  • BOSS / PH-3(B)画像1
  • BOSS / PH-3(B)画像2
  • BOSS / PH-3(B)画像3
  • BOSS / PH-3(B)画像4
  • BOSS / PH-3(B)画像5
  • BOSS / PH-3(B)画像6
  • BOSS / PH-3(B)画像7
10
  • 動画を見るMovie
  • 試聴するListen
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Equipped with the world's first new phase effect ""RISE/FALL,"" it produces a radical rise/fall feeling. Tempo input via an external pedal is also possible. This is an original phaser.
■Guitar Effects Pedal
■Phase Shifter
■Power Supply: 06P (1 unit), AC Adapter (PSA-100, sold separately)
■Dimensions and Weight: 70W x 125D x 55H mm, 420g (including batteries)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews6

2023/07/16

11111特にカッティング向きのフェイザーです

投稿者名Reviewed byhoo 【東京都】

4、8stageはcoreの方が鮮明でややMXRぽいサウンドで
意外にもPH-3と同じものではないです
PH-3の方が音が太く、やや重心が低めにしっかりかかります
ノイズリダクションとハイカットフィルターの影響でしょうか?
何も弾いてない時のシュワシュワ音もすぐに聞こえなくなり驚き
耳に痛い音が出ないので、特にカッティングで
ピチャピチャ音を出したい時などに向いていると思います
 
10、12段とFall、Riseはcoreにありませんが
特にFall、Riseは他のフェイザーでも出ない音で
動画等で一見の価値あります
↓これなんかとても参考になります
https://youtu.be/CNEVPN9U5HM?t=648
 
しかしながらPH-3単体に望む改良点もあります
まず原音をMIXできるようにしてほしい
これだけで音作りの幅も変わります
説明書には載っていませんがFallやRiseは
DepthがMIX比になっているのだと思います。ので
上げるほど原音が引っ込みます(ゼロでもいい感じですが)
なので音量調節ノブもあればなぁ…
 
段数も多く、幅広い音作りが可能で調整範囲も扱いやすく
Fall、Rise、Step、タップテンポ、EXPペダルまで。流石BOSS
と、わざわざPH-3を買うメリットは十分にあるのですが
機能部分がどうしても最新マルチと比べ見劣りするので
新型出ないかな~と思っています
 
他の機材で工夫してカバーできれば、最高のフェイザーです
沼りましたが、結局Phase90とこれだけで十分でした

レビューIDReview ID:141163

2016/01/18

11111BOSSの超多機能フェイザー

投稿者名Reviewed by 【東京都】

Keeley Phaserを長らく使用していました。乗り換えも含め比較レビューです。この度エクスプレッションペダルも購入し使用しました。Keeleyは12stage、modulationのかかりが好みで使用しておりました。

モードですが4-8-10-12のstage切り替えがありstage数が上がるにつれてキラキラしていく印象です。高いほど良いと言うわけではなく高stageではモダンなモジュレートができ、低stageではVan halenをプレイする際によく合いそうな太いうねりを作る事ができます。

また、FALL&RISEモードですが派手にかけなければカッティング、アルペジオなどのフレーズに新しい味付けができフレージングの選択肢が増やせるなあと思いました。

最後にSTEPモードですがOz Noyの’Fuzzy’で聞ける音によく似ています。この筐体で作り出す事ができる上エクスプレッションペダルでタイムも変更できてとも気に入りました。おそらくOz Noyの音はXotic Robotalk1のランダムアルペジエータですが…

エクスプレッションペダルですがエフェクタの調整を上手くして足で操作するとROTO VIBEに似せた音が作れます。

総評ですがKeeleyと比べても12stageは見劣りはせず調整次第では代替にもなるなと思いました。また、とてもパラメータの効きが良く調整できる幅が大きいので色々なフェイザーの音を聞いて特徴を抑えている人には微調整に時間はかかりそうですがとても柔軟で様々な使い方ができるエフェクターだと思います。

これ1つとエクスプレッションペダルだけで様々な使い方ができ特に強いこだわりがない方が使いこなせればフェイザー系はこれ一台で完結するのではないでしょうか。

レビューIDReview ID:61157

2018/08/23

1111デジタルならではの良さが出ている。

投稿者名Reviewed by秋刀魚の味 【東京都】

フェイザーと言えばフェイズ90という先入観があったので、最初に鳴らした時は正直イマイチだと思いましたが、4段フェイザーではできないような深い効果を試してみるとこのエフェクターの良さがわかりました。PH-2では12段にステージを切り替えると音が引っ込んでしまいましたが、PH-3ではそれほど違和感なく使えます。
デプスを下げて馴染むサウンドにしようとすると音に立体感がなくなるので、大きな揺れに設定してこれ見よがしに使うほうが向いていますね。ノイズも少なく、クッキリとしたかかり方はデジタルならではの良さだと思います。
あと他のレビューにあった「スイッチを踏み間違える」というのは杞憂じゃないでしょうか?スイッチを2秒間踏み続けなければテンポ設定のモードには切り替わらないのでまず心配する必要はないかと。

レビューIDReview ID:78596

2010/11/18

1111RISEとFALLが最強

投稿者名Reviewed by白SG 【京都府】

自分はこれが初めてのフェイザーでした。
それを踏まえての感想ですが、通常のフェイズモードは揺れ幅の感覚が短くて使いづらかったです。
それよか、RISEモード、FALLモードが本当に使いやすい。
フェイザーは上下に揺れますが、RISEモードは無限に上昇し、FALLモードは無限に下降します。
これがフェイザー音の切れ目上昇音から下降音への切り返しのタイミングを感じさせず、セッティングが曖昧でもほぼ気になりません。
特に、自分で曲を作る人にぜひ試してほしいです。
このフェイザーは新たな表現を引き出してくれます。
♪-1の理由は、長く踏みすぎるとタップテンポ入力に切り替わり、もう一度長押ししてからでないとエフェクトOFFにできないため、ライブ中操作ミスする恐れがあるからです。
ですが慣れたら問題ありません。
あとは普通のフェイザーに求めている要素としては平凡だった点で少しマイナスしています。

レビューIDReview ID:19913

2020/03/16

111良いです!

投稿者名Reviewed by:noname

あまし使いませんがここぞというとき良いですよ!少しハイファイでしょうか?riseしか使用できません!デジタルサウンドです!

レビューIDReview ID:97534

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BOSS
PH-3(B)

Item ID:20806

14,400 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

1,440Pt(10%)Detail

  • 144Pts

    通常ポイント

  • 1,296Pts

    ボーナスポイント

  • 1,440Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok