![]() |
BOSS PS-6 Harmonist |
在庫状況:![]() 価格:14,364円(税抜) (税込 15,800円) |
参考になった人数:12人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BOSSの先見性に驚く傑作ペダル | 2016/06/01 |
まずPitch ShiftモードですがDistortionを繋ぎGmajorにするとよくマーティフリードマンさんのリードに使われている音が作れます。あまり自分は使いませんが好みの和音を見つけられるといいと思います。 そしてPitch Shiftモードで±1オクターブを付けるとmicroPOGになります。しかも遅れも感じさせずmicroPOGよりいいかもしれません。POGはオクターブのレベルを変えられますがPOGらしい音を出したいという方にはこのPS6で十分といいますかむしろこちらの方が精度も高いと思いました。 Detuneモードでは今までにないコーラスを作り出せます。この辺りはBOSSさんのお得意なところで昔から色々と新しいコンセプトのコーラスを作られていますよね。これもその1つといった印象です。 S bendモードですが、最近dejitechからwhammy Ricochet というラッチタイプワーミーが出ましたね。その以前からBOSSさんは遥かに小さいこの筐体にラッチ式でwhammyを組み込んだ上に以前のPS5より精度をあげて搭載しています。先見性に驚きました。個人的にですがwhammyは末端の音と一瞬の上がりの音をよく使いワウのように踏みしろの重要性はないのではと思っていました。そうラッチ式が欲しいなとしかもRicochet より小さい。 総評として、以前のPS5から全体的に精度を上げた上に使い方次第ではmicroPOG、whammy Ricochet、Chorusを内包するその懐の深さをこの大きさに詰め込んだ点、さらに他の各比較した筐体より小さいといところに感動しました。価格はネックでしょうか?私には機能、大きさからみても安く感じます。 |
||
![]() |
FENDER Vintage Noiseless Strat Pickups Set |
在庫状況:![]() 価格:18,800円(税抜) (税込 20,680円) |
参考になった人数:19人(23人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fenderブレイカーなピックアップ | 2016/04/21 |
多くの方がfenderらしくないと言われますが、確かにその通りかもしれません。しかしこのピックアップはすばらしいと思います。クリーンではとてもクリアでストラトらしい音です。そしてクリーンであっても音の力があり、1,2弦にもパワーを感じます。 それに対しまして歪ませるととても歪みのノリがいいです。例えばいい歪みエフェクタを使われる方は各エフェクタの特徴が全面に出てくるのではと思います。 lindy fralinからはbig singlesやp92など形の枠を超えたピックアップが出ていますね。 lindy fralinやlace sensorのストラトpuもまたfenderではなく各メーカーの考えを感じます。ただfenderから出ている分こんなにfenderから進化した製品である事に驚きました。 進化し続けるエリッククラプトンらしい選択だなぁと思わされました。 |
||
![]() |
BOSS PH-3 |
在庫状況:![]() 価格:10,094円(税抜) (税込 11,103円) |
参考になった人数:10人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BOSSの超多機能フェイザー | 2016/01/18 |
Keeley Phaserを長らく使用していました。乗り換えも含め比較レビューです。この度エクスプレッションペダルも購入し使用しました。Keeleyは12stage、modulationのかかりが好みで使用しておりました。 モードですが4-8-10-12のstage切り替えがありstage数が上がるにつれてキラキラしていく印象です。高いほど良いと言うわけではなく高stageではモダンなモジュレートができ、低stageではVan halenをプレイする際によく合いそうな太いうねりを作る事ができます。 また、FALL&RISEモードですが派手にかけなければカッティング、アルペジオなどのフレーズに新しい味付けができフレージングの選択肢が増やせるなあと思いました。 最後にSTEPモードですがOz Noyの’Fuzzy’で聞ける音によく似ています。この筐体で作り出す事ができる上エクスプレッションペダルでタイムも変更できてとも気に入りました。おそらくOz Noyの音はXotic Robotalk1のランダムアルペジエータですが… エクスプレッションペダルですがエフェクタの調整を上手くして足で操作するとROTO VIBEに似せた音が作れます。 総評ですがKeeleyと比べても12stageは見劣りはせず調整次第では代替にもなるなと思いました。また、とてもパラメータの効きが良く調整できる幅が大きいので色々なフェイザーの音を聞いて特徴を抑えている人には微調整に時間はかかりそうですがとても柔軟で様々な使い方ができるエフェクターだと思います。 これ1つとエクスプレッションペダルだけで様々な使い方ができ特に強いこだわりがない方が使いこなせればフェイザー系はこれ一台で完結するのではないでしょうか。 |
||
![]() |
JIM DUNLOP FFM3 Fuzz Face Mini Hendrix |
在庫状況:![]() 価格:12,600円(税抜) (税込 13,860円) |
参考になった人数:20人(26人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とてもいいfazz | 2015/02/13 |
リードの音がとても滑らかできらびやかな感じです。単音で構成された曲にも厚みがでていいです。 見た目は確かに大きいfazzfaceのほうが味わいがあっていいですがこちらはこちらで愛嬌があり多くのエフェクターを使うジャンルの方にもボードを占領せずいいと思います。 音色の選択肢として気軽にボードにjimifazzを入れれるのがとてもいいですね! 音色に関しては全く文句なしですが、自分の個体はvolumeノブが少しエフェクターボディと干渉していた(多分じぶんのだけですが)ので評価は4です。 |
||
![]() |
Ibanez TS808DX |
在庫状況:![]() 価格:18,300円(税抜) (税込 20,130円) |
参考になった人数:19人(20人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
vintage信仰を払拭してくれるNew TS | 2015/02/13 |
vintageのts系ペダルを何個か使用していましたがヴィンテージのよさを踏襲しつつ、かゆいところに手の届く新しいペダルです。 音色はやはりts808のまとまりの良さを持っています。toneの効きも絶妙な感じがします。 外見について エフェクターのランプですが従来のtsペダルとは異なりとても見やすいものになっており高級感もあります。色もアーミーチックでいい深緑です。形もvitageペダルのようですね。 エフェクター上部に9v/18vの内部の電圧を切替える?スイッチがついています。供給はDC 9v。音色は18vのほうがしっかりとしている印象です。 ブースト機能がついていますが、単体でも使用できるほどのクオリティのクリーンブースターだと思います。人によってはブースターペダルが要らなくなるかもしれないのでボードが空いていいですね。自分的には見た目通りブーストも含め一台のペダルという感じで使っているので、この機能はこのペダル用でクリーンブースターはもう一台といった感じです。 価格と大きさが少しネックではありますが、価格以上であるとおもいます。 |
||
あ さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:東京都