2021/02/02
ノイズ減り、音に透明感が出ました
投稿者名Reviewed by:ybouz4081 【兵庫県】
74~75年製の古いストラトのお掃除ついでに配線等をきれいにしたく購入しました。
A4の大きな配線図が付いていたので問題なく結線できました。ただ一点注意あり、他のレビュアーさんの「ボリュームの一番右の端子をボリューム自体とアースを取らなければなりませんが、それが記載されてません」という投稿のおかげで迷うことなく作業できました。ありがとうございます。
交換作業はのんびりやって約7時間程度。全て交換した結果、まずノイズがとても減りました。ノイズに埋もれてた音域のトーンが良く聞こえるようになり、音の透明感がアップ、とても気持ちよくなりました。トーンもがっつり効くようになり、センターに至ってはまるでワウワウのような効きぐあいです。
配送も翌々日には届き、ゆうぱっくの時間指定変更もスムーズにしてもらったのでとても気持ちの良い買い物でした。
サウンドハウスさんありがとうございます。
追記: 交換から2日ほど弾いての感想ですが、音にハリ・コシ・ツヤが戻ったのを実感してます。
まるでもぎたてのフルーツ&畑でとれたての野菜を食べたときのような新鮮さというか・・・。
また倍音が凄くなった・・・。特に指で弾いてる時のハーモニクスのコリコリ感はたまらないです。
正直70年代のストラトゆえ中身パーツの劣化がひどく、パーツ類を一新しただけでこんなにキレイな音が出るんだと驚いています。あともし断線等で音が出なくなったりトーンが効かなくなったりしても、配線が分かったので分解するのがもう怖くなくなったことも精神衛生上デカいですね。
ヴィンテージ志向もしくはオリジナル志向の方にはおススメしませんが、ちゃんと使える楽器が欲しい&したいひとには是非ともお勧めしたいですね。因みに当方はんだ付け初心者です笑
レビューIDReview ID:114106
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/09/12
定番中の定番
投稿者名Reviewed by:ふりっかー 【東京都】
中古商品の購入や安価なギター購入の際は必ず手を入れたい基本整備用の製品ですね。
よく「こんなところ変えてそんなに音変わるの?」と言われることがありますが、変わらないわけがありません。
こういったアッセンブリは音の通り道であったり、音の入口であるPUに影響を与えるパーツになります。
そういったパーツに劣化品を使用していた場合、いいPUを使っていてもアセンブリのパーツがPUに悪い影響を与えるので真価を発揮することはできません。
メッチャマッチョでパワーがあるのに関節がゴミみたいな格闘家、みたいなものですね。
無論好みの問題なんで、劣化品パーツ+いいPUの音が好きだという人もいるでしょうが、基本的にこういったギアではノイズを低減したり音のレンジを広くしたりする効果があるので、マイナスになることはありません。
音が細いとかノイズが酷いといった際に、やれPU交換だドータイトによるノイズ処理だとやる前にまずここを変えるべきでしょう。
音の雰囲気などについては諸兄が記載してくださっているので、私からは必要性や変えてどうなるというところをレビューさせていただきました。
レビューIDReview ID:108802
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2018/09/26
基本のき
投稿者名Reviewed by:xing 【長野県】
83年製のフェンダージャパン ST-57 58 USに装着。錆びっ錆びでガリガリで超出力が落ちていたので、こいつで全て変えました。ピックアップも変えようと画策してましたが、かえって古いUS製ピックアップと抜群のバランスで、ゴリッとしたロー、パキッとしたハイが気持ちよく出ていい感じです。前の回路がボロ過ぎたのか、いきなりいい竿に変わりました。
一般的な(CTS以外)のポットよりトルクが高くて、回りすぎずコントロールもしやすいです。カスタムCTS(ヘソなし)はもう少し硬いみたいだけど、ボリュームいじるならこれぐらいでも不便はないです。
オレンジドロップはエイジングが必要なので、最初の時とある程度弾いた時とでは音がまた変わります。
この効果がこの値段はお安い!国産のミドルクラスまでのギターや第三国製造の物はパーツ代をケチってるので、色々変える前に、ブリッジやナット、アッセンブリーを変えることで結構変わるのではないでしょうか?
レビューIDReview ID:85689
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2018/03/17
配線材のうんちくを語る前に
投稿者名Reviewed by:ごう 【北海道】
CTS、CRL、スイッチクラフト、オレンジドロップの、定番中の定番で固めたワイヤリングキットだけあり、流石の信頼感と音の良さです。
もちろん「選定」して使うような人ならバラで買った方がいいでしょうし、拘りの配線材がある人もいるでしょうが、まずこの組み合わせが「最低限のライン」ではないでしょうか。
配線のグレードを落として安価にしている国産ギターもありますが、ピックアップを変える前にここを弄ってみて欲しいです
レビューIDReview ID:80751
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2016/02/13
グレードUPに
投稿者名Reviewed by:メタル野郎 【長崎県】
バンドのギタリストの所有しているストラトtypeのギターのカスタムに使用しました。
ピックアップ交換時にサーキットもこの商品でグレードアップ!
楽器業界のスタンダードですから間違いありません(笑)
付属の配線図もわかり易かったので苦労しませんでした。
レビューIDReview ID:61701
参考になった人数:15人
15 people found this helpful
Item ID:207949
6,880 yen(excl. tax)
(7,568 yen incl. tax)
75PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る