¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
¥7,980(incl. tax)
Approx. 2 month
¥8,980(incl. tax)
In Stock
¥10,800(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / GIC0015 Patch cable
¥500(incl. tax)
In Stock
エフェクトをONにした瞬間、想像以上にアコギっぽいサウンドが出てきたので思わずニヤけてしまいました。4つのアコギサウンドが搭載されていて、ドレットノートタイプの音を再現した定番のSTANDARD、低音域に特徴のあるJUMBO、アタック感を強調したENHANCE、そして、ピエゾ・ピックアップ・サウンドを再現したPIEZOがあり、好みのサウンドで演奏することができます。音作りの幅広さや演奏中にアコギの音がほしい場面でも、わざわざギターを持ちかえることなくアコギのサウンドが得られるため、曲のアレンジの幅もグッと増えます。個人的には、JUMBOモードでのミュートで音を刻んだ際に空気感がリアルに再現される点がかなり気に入っています。また、リバーブ機能も付いているため、ただのアコギ・シュミレーターにとどまらない、積極的な音作りができるという点も欠かすことのできない推しポイントです!
2024/10/09
生のアコギの音にはなりませんが、手軽で便利です!
投稿者名Reviewed by:shake 【神奈川県】
さすがに生のアコギの音にはなりませんでしたが、シミュレーターとしては良いセンを行ってると思うので、♪5つです。
手持ちのアコギの音を録音して、アナライザーで周波数分析したうえで、このAC-3とイコライザーを使ってなるべく波形を似せるように実験しました。ギターはストラト、AC-3の後段にMXRの10BANDイコライザーを接続し、ダイレクトにレコーダーに繋ぎます。AC-3はLINE-OUTを使います。AMPを使うと、クリーンでフラットな設定にしてもAMP色が出てしまうので、AMPは使わず、LINE-OUT直の方がいいようです。リバーブはオマケと考えた方がいいようでした。
波形はそっくりになりましたが、やはり【エレキ臭さ】はどうしてもぬぐえません。バンドサウンドの中でジャカジャカかき鳴らす感じなら、それほど違和感なく感じられますが、アコギ1本で弾き語りのような場面では、アコギの代わりというワケにはいかないです。
おそらく、アコギの持つ空気感や、各弦が分離して聴こえる感じがエレキでは難しいと思います。(ストラトのシングルコイル・ピックアップはまだ分離して聴こえるほうですが。)何よりも一番違う理由は、サウンドの減衰感かと思います。同じコードをジャーンと弾いたときの減衰していく感じは、エレキとアコギではまったく違います。なので、AC-3のシミュレートされたサウンドは【音はアコギ、減衰感はエレキ】という不自然な感じになってしまいます。
結局、使い方としては、バンドサウンドの中で“アコギっぽい”音が欲しいときに使うのはもちろん、逆に【エレキのエフェクターとして】積極的に音作りして、例えばストラトでフルアコ(ES-175のような)風のサウンドを目指しても面白いかなぁ、と思います。
レビューIDReview ID:151463
2024/05/01
指引きに最適です。
投稿者名Reviewed by:りんたろう 【千葉県】
イコライザーとコンプレッサーを併用して、且つフィンガーピッキングで演奏すると、エレアコのラインでの音よりもアコギの音色に近づきます。
ストロークはまだ上記の組み合わせで音探しをしていますが近い音は出せていません。
単体ではアコギの音からは程遠いです。
イコライザーとコンプレッサーを追加で付けてみてください。またアコースティックシュミレーター→イコライザー→コンプレッサーの順で繋いでいます。
アンプで音出しは殆どしておらずミキサーでヘッドホンをして練習しています。参考になれば幸いです。
レビューIDReview ID:149151
2022/01/17
頑張って音作ると使える
投稿者名Reviewed by:ずみ 【京都府】
アンプ、イコライジング、その他空間系エフェクト等、音作りを頑張れば結構エレアコっぽい音まで近づけます。
でも…アコギ持っていける状況ならそっちの方が簡単で良い音(笑)
どうしてもライブでエレキとアコギの2本持参が難しいけど、両方必要な場合にのみ事前に音作りしておけば使えます。
これ一つでエレアコ買わなくて済むんじゃないか?とかは大間違いです。
レビューIDReview ID:126027
2020/08/26
それなりに良かった。
投稿者名Reviewed by:KEN 【宮城県】
現場にアコギを持って行かなくて良いし使ってみるとリバーブが良かった。
ベースアンプに使った方がアコギらしい音が出るかもです。
ハムのギターにも使ってみたけどもどちらかと言えばシングル向きだと思います。
レビューIDReview ID:108120
2020/03/19
良いです!
投稿者名Reviewed by:noname
Jwblk3シングルに繋げてます。ハムは雰囲気出ないです!アコギぽいです!アコギサウンドが一寸欲しいとき良いですよ!でもあくまで遊びです!j..w.blkストラトに使用してますが、シングルの相性がいいです!
レビューIDReview ID:97532
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:20693
16,000 yen(incl. tax)
1,600Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
ROWIN / LEF-320 AC STAGE アコースティックシミュレーター
¥3,980(incl. tax)
すべてのレビューを見る