500T Super Ceramic Humbucker PickupはGIBSONのピックアップの中でも57CLASSICやBURST BUCKERといったアルニコマグネットが使用されているメジャーなモデルに隠れがちなモデルですが、セラミックマグネットが採用されたハイアウトプットのモデルとなり、パワフルなサウンドで、レンジも広く音づくりがしやすいモデルです。エクスプローラーやフライングVなどによく搭載しているピックアップであることからもモダンなサウンドを狙って作られたピックアップだという事が窺えます。レンジの広い特性によりハイが抜けやすく、歪ませてもエッジの効いたサウンドを堪能することができ、HR/HMが好きなギタープレイヤーにはうってつけのピックアップです。
2022/05/13
一番好き
投稿者名Reviewed by:ヌーノ・ビッテンコート 【福井県】
昔買ったギブソンのエクスプローラーに搭載されてました。粗く歪みますが下品じゃないという印象です。今まで使ってきたピックアップで一番好きな音です。
ダンカンのディストーションに似てると言われていますが、実際めっちゃ似てます。ダンカンの方が若干歪む(パワーが上がる)くらいです。
レビューIDReview ID:129697
2020/02/16
う~ん。。。
投稿者名Reviewed by:江戸 【滋賀県】
Gibson USA Explorerのdefault。
自分の腕不足のせいか、このピックアップの良い所を見つけられませんでした。
印象としては、“自社のギターに自社のピックアップ載っけました”・・・的な。。。
レビューIDReview ID:100724
2019/12/19
歪む歪む
投稿者名Reviewed by:マンボ 【大阪府】
わたしも今まで色々なピックアップを使ってきましたが、スーパーセラミックだけあってまぁ歪むこと歪むこと。今までで一番じゃないでしょうか。レスポールに搭載しましたが、ギャンギャン暴れるピックアップなので、レスポール特有のふくよかさが中和してくれて非常に芯のある歪みを提供してくれます。
ちなみにコイツを搭載したら、フロントピックアップを何にするかよく考えて下さい。私は天邪鬼なので王道の496Rを付けずに、ディマジオのPAF PROを搭載しましたが、温度差がすごいです・・・。なのでやはりフロントは496Rが良いのではないでしょうか。
レビューIDReview ID:98762
2019/06/26
クール・モダン
投稿者名Reviewed by:dempsy 【兵庫県】
ギブソンのピックアップは他のメーカーに比べ『引き算』してない感じで、ギターの音を余すところなく全部出しきってる感がします!暑苦しい、団子になって等チラホラ聞きますが??500はドンシャリ傾向で、しっかり厚みがあるボトムと、輪郭ハッキリ、きらびやかで伸びのいい高域がメチャクチャ気持ちいいいいです。全体的にクールでモダンなキャラクターです。エフェクター乗りも非常に良く、リヴァーブかけてワウ踏んでソロ弾くとちょっと感動ものです。もっと評価されていいピックアップだと思います????
レビューIDReview ID:93494
2018/09/06
最凶
投稿者名Reviewed by:さとしん 【東京都】
個人的には1番出力あるPUだと思います。DiMarzioのx2nより出力有るように感じます。
抜けの良いトレブリーなサウンド、強烈に歪ませれば波が襲ってくるようなサウンドです。
繊細と言う言葉は全く無縁です。
レビューIDReview ID:85149
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:205455
12,500 yen(incl. tax)
625Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る