In Stock
1.98 x 1.27mm
In Stock
2.03 x 0.94mm
In Stock
2.03 x 1.09mm
In Stock
2.28 x 1.40mm
In Stock
2.41 x 1.19mm
In Stock
2.54 x 1.14mm
Low Stock
2.54 x 1.30mm
In Stock
2.64 x 1.20mm
In Stock
2.75 x 1.30mm
In Stock
2.79 x 1.45mm
In Stock
2.99 x 1.47mm
2024/10/14
250rくらい
投稿者名Reviewed by:あすみん 【大阪府】
何処かで300rだと聞いて購入しましたが、実際は254rよりもきつめの250rくらいで、ウチのギター達には合いませんでした。いずれ254rの指板を持つギターを入手した時にでも使う事にしよう、と思ったんですが、タンの爪が小さいのか公称値よりもかなり幅が狭く、引き抜いたフレットに合わせて作ったゲージに嵌めてもユルユルでした。指板に留められないので、どうにも使えそうにありません。皆どんなギターにどうやって使ってるんだろう。
レビューIDReview ID:153495
2024/03/14
ジャンボのいい所♪♪
投稿者名Reviewed by:田路 【兵庫県】
ジャンボフレットのいい所はとにかく押さえやすくなるのですが、ここからは完全に僕の勘になりますが幅が広いフレットにすると1番小さいフレットと約1mmの差があり22フレットなら単純に22mm違ってくる訳で幅広にするとネックの剛性が上がる気がするんです。単純に質量が増えるのと打ち替えたネックで弾いてみるとカッチリする間隔があるのです。幅広になればバズも出やすくなるのは仕方ないとしてジェスカーは硬いのでその音と弾き心地が好きでジャンボにしてます。ネットでこうゆう記事を見かけた事がないのと完全に僕の感覚なので間違ってたらごめんなさいm(__)mクラフトは一応卒業してますが素人の趣味程度の意見と思って下さい。
レビューIDReview ID:128575
2022/10/16
ちょっとジャンボ過ぎるかな、、、
投稿者名Reviewed by:adg 【福岡県】
とにかく手持ちのギターをジャンボフレットにしたくて購入、交換したのですが、ジャンボ過ぎてハイフレットは多少弾きづらい印象があります。
私の弾きかたに問題があるのでしょうが、、、
とにかくジェスカーはアール付きで一本一本の精度も高く、軽い力で弾けるので結果は満足してます。
レビューIDReview ID:133982
2022/03/13
初のフレット交換
投稿者名Reviewed by:クリマリメム 【愛媛県】
素人のフレット交換挑戦です。
専用工具を使用したおかげか加工性は良好です。
アールが付いているので打ち込みも気を使うことなくガンガンできます。
金属の金槌で打ち込むとへこみますので注意です。
交換後に一つだけ気になったのは指板との隙間です。
フレット断面のキノコ部分が丸いせいなのか、タングの長さが長くて
指板の溝と合わなかったのかよくわかりません。
ただ、仕上がりは特に問題なく演奏できましたので良かったです。
今回は初挑戦でしたので完成度は低いですがやってて楽しい作業でした。
レビューIDReview ID:127983
2019/02/21
ジャンボフレット58
投稿者名Reviewed by:さやえんどう 【大阪府】
一本7㎝。
24本入り。
アール付き。
高さ1.47 太さ2.99
レビューIDReview ID:81409
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:205065
3,080 yen(incl. tax)
153Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る