ここから本文です

さうんどはうしゅ

MIDAS / M32C

MIDAS / M32C

  • MIDAS / M32C画像1
  • MIDAS / M32C画像2
  • MIDAS / M32C画像3
  • MIDAS / M32C画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The M32C is a digital mixer manufactured by MIDAS. The AES50 network allows for up to 96 inputs and 96 outputs to be assigned. It is made of high-performance aluminum and is constructed with impact-resistant steel. It also allows for wireless remote control via iPhone or iPad.
■Digital Mixer
■Rack Type
■40 Input Channels, 25 Buses, 1U Rack-Mountable Digital Mixing Core for Live and Fixed Sound Applications
■40-Bit Floating-Point Signal Processor
■8 DCAs, 6 Mute Groups
■8 Stereo Signal Processors, Effects Engine
■32 x 32-Channel USB 2.0 Audio Interface

・40 Input Channels, 25 Buses, 1U Rack-Mountable Digital Mixing Core for Live and Fixed Sound Applications
・25 Mix Buses - Time-Accurate and In-Phase
・AES50 Network Assignable to Up to 96 Inputs and 96 Outputs
・Open Architecture for 96kHz Operation
・High-Performance Aluminum and Impact-Resistant Steel Construction
・40-Bit Floating-Point Signal Processor
・8 DCAs, 6 Mute Groups
・8 Stereo Signal Processors, Effects Engine
・32 x 32-Channel USB 2.0 Audio Interface
- Built-in expansion port for use as an audio interface card or digital network bridge
- MIDI In/Out for remote scene recall or control of other MIDI devices
- Wireless remote control via iPhone or iPad
- Auto-ranging, universal switch-mode power supply

~From the manufacturer's website~
The 40-input, 25-bus M32C incorporates the brains of the flagship M32 digital mixing console, all housed in a high-performance aluminum and steel 1U form factor. Easily combine the M32C with a DL16 or DL32 stage box for high I/O counts across multiple remote locations. Two AES50 network CAT5 connectors allow up to 96 remote input and 48 output channels to be controlled and processed from the M32C. Free remote software applications, M32-EDIT, M32-MIX, and M32-Q, allow for easy parallel management from multiple locations.
The M32C is designed to make the benefits of digitalization easily accessible without compromise. MIDAS' unparalleled commitment to a rich value proposition allows the M32C to integrate advanced features, such as integrated personal monitor mixing and extremely fast digital audio networking, as standard.
Simple configuration of the front-panel controls allows a limited amount of user interaction, which can be pre-configured by the engineer, while hiding all complexity. A rear-panel expansion port allows additional connections to existing networked audio infrastructures with optional interface I/O cards.
The M32C's expansion slot provides flexible and expandable connectivity for many different applications. A wide range of KLARK TEKNIK expansion cards can be used in place of the standard DN32-USB card to easily integrate the M32C's capabilities with existing MADI, Dante, or ADAT networks.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2022/01/05

11111さすがMIDAS

投稿者名Reviewed byじゃまみん 【北海道】

MIDASはずっと欲しかったが高価なため、資金をためていたところ、昨年価格改定で一気に値下がりしたので、速攻で購入。その後コロナと半導体の関係か?また一気に価格上昇と納品遅延だったので、いいタイミングで購入できた。
コロナでフルPAの現場がなかなか無いが、先日ドラム教室の発表会でドラムだけだがフルマイクで行ったが、ほぼノーEQでほしい音を作ることが出来た。前メインで使用していたPresonusのRM32AIでは味わえない緻密な音を味わえたと思う。音の傾向が違うので厳密には正しくないと思うが。
ステージボックスはDL32をステージ側に、SD8を手元において演奏機器やSmaartの信号を送るのに使用している。AUXをうまく使えば38チャンネル+USB 2チャンネルで40チャンネル使用できるので、ビッグバンドのフルPAでもギリギリイケる。ただし32チャンネルまでしか録音はできない。
録音はX-LIVEカードを使用し、他の方のレビューを参考に256GのSDカードを挿して使っているので、1日のライブをフルに録音することができる。しかし、PCの様に録音専用でソフトを立ち上げていないので、時々最後REC停止をするのを忘れ、分割録音されている最後のファイルが破損することがあるので、バックアップバッテリーは入れておいたほうがいいかもしれない。PCでDAWを使用し録音するよりも安定しているように思う。
フェーダーはX-TOUCHを使用しているが、チャンネルの多い現場だと咄嗟に対応できないので余裕がある人は、フェーダーがあるモデルを買ったほうがいいと思う。ステージボックスは2台までしか繋げないので、手元にチャンネルが欲しい場合はDL321台をステージ側に置く形となるが、M32RとかX32なら、手元にもチャンネルを置いて、ステージボックス2台を舞台の上手と下手に分けることができる。
ルーティングを完全に理解できてないけど、ここが肝かな。ルーティングを使いこなせれば自由度が高いミキサーであると思う。
PCのソフトM32EDITとタブレット用のアプリでは若干使い勝手が違い、PCでできることすべてがタブレットでは出来なかったり、使い方が違ったりするので少し混乱しているが、少しづつ改善していくであろう。

レビューIDReview ID:125589

2019/04/04

11111Midas M32のフルスペックが手に入ります。

投稿者名Reviewed byプー 【東京都】

MIDAS MR18やベリンガーのX-AIRなどカフェのライブなどに使えるフェーダーレスのミキサーを色々物色しておりました。色々より道しましたが、結局こちらを選びました。MIDASのM32を所有しているので、それとの組み合わせも考えました。M32CとステージボックスのDL32やDL16を繋げば、アイパッドで簡単にM32の機能がフルに使えるコンパクトミキサーの出来上がりです。AES50ネットワークに接続し背面のカードももちろん使えます。Danteネットワークのカードを刺せば様々なネットワークへのルーター替わりにもなります。つかいでのある色々な可能性を秘めた機材です。今なら限定価格でお得!!私もこの値段でなければ購入しませんでした。
* ベリンガーのX-Touchと接続して使いはじめました。
とても便利です。

レビューIDReview ID:87030

MIDAS
M32C

Item ID:203543

126,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

特別注文Special Order

Qty Add to Cart

This Item cannot be canceled after ordering.

Cancel Add to Cart

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok