ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / X-TOUCH MINI

BEHRINGER / X-TOUCH MINI

  • BEHRINGER / X-TOUCH MINI画像1
  • BEHRINGER / X-TOUCH MINI画像2
  • BEHRINGER / X-TOUCH MINI画像3
  • BEHRINGER / X-TOUCH MINI画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
A compact bus-powered USB / MIDI controller. Easy connection via USB bus power drive without power adapter, USB plug and play without driver. Various plug-ins and DAWs can be controlled using MIDI information and the Mackie Control protocol.
■ USB / MIDI controller
■ USB bus powered connection
■ 8 rotary knobs
■ 16 buttons
■ 60mm fader x1
■ A / B layer switching button
■ Size: W32.5xH4.7xW10.2cm
■ Weight: 0.5kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2024/03/30

1111今ある中では一番好き

投稿者名Reviewed byNordsee 【神奈川県】

この辺りの価格帯で、無駄なボタンや印字が少ないユニバーサルなMIDIコントローラって、ありそうでないんですよね。作り手の想定が乗っかっていて、もっとカスタマイズしたいのに…っていうコントローラばかり。
今売っているものではこれが一番マシという感じがします。
本当はもっと大御所ブランドからこういうカスタマイズ性が高くてコンパクトなコントローラを出してほしいんですが、あまり需要ないんでしょうか。

レビューIDReview ID:148311

2020/01/08

11111Logicで非常に便利に活用中!

投稿者名Reviewed bywaiwai 【東京都】

私は普段、Logic Pro Xでスコアや音源を作成して仕事をしています。
音源作成にあたっては、外付けのリバーブやコンプなども多用するのですが・・・、
これを購入してからは、Logicのプラグインのリバーブやコンプも多用する様になりました。
具体的には、LayerA/Bのツマミやボタンに、Logicの様々な機能を割り当てています。
例えば、Logicのエフェクターの様々なパラメーターは、X-TOUCHの各ツマミに「コントローラアサインメント」で割り当てることが出来ました。
Logicの様々なショートカットは、各ボタンに「キーコマンド」で割り当てることが出来ました。
特に、ツマミが「ロータリーノブ」仕様になっているのが非常に便利で、パラメーターの設定値がLEDで直ぐに視認できます。
EXS24(=ソフト音源)の音色変化のパラメーターを割り当てると、全体のオケをプレイバックしながら、各楽器の音を調整することも可能です。
作業が非常に効率化され、費用対効果に驚いています!

レビューIDReview ID:99388

BEHRINGER
X-TOUCH MINI

Item ID:202105

11,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,180Pt(10%)Detail

  • 118Pts

    通常ポイント

  • 1,062Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 1,180Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok