2021/11/14
代替に購入
投稿者名Reviewed by:yyyht877438 【岩手県】
YAMAHA P1000SとP2500SでYAMAHA S115V、SW115VとEMINENCE LAB15+この機種の構成で、家の中で使用しています。
S115Vは高域特性が16kHzまでなので精細な高音を補うために、少し上の20kHzまで落ちずに耐入力があるこの機種を選択しました。ALTEC 511Bに取り付けていますが、ホーンなのかドライバーなのか硬い高音が飛んでくるので、チャンネルデバイダーでクロスとレベルで時間をかけて設定しました。
S115Vのツイーターよりレンジが広いので、高域は高いところまで補完できています。音量を上げるとしゃりしゃりしてきますが、耐入力が高く破綻しません。そもそもYAMAHAのどれかの機種に標準で装備されているドライバーなので扱いやすい機種です。
レビューIDReview ID:124117
2019/12/06
いい音ローコスト
投稿者名Reviewed by:いとわん 【神奈川県】
通っているミュージックバーのスピーカーシステムの高音部をASD1001BとH290Bでリフレッシュしました。
既存のウーファーを生かし、これらのホーン とドライバーを板で作ったフレームに取り付けてエンクロージャーに乗せています。
ウーファー側はコイルのみ、ASD1001B側は小容量のコンデンサでアッテネータを兼ねました。
ローコストですが、今まで出せなかった鮮烈な音や優しい音も出せるようにりました。音の通りも良くなり、通ってくるお客さんに好評です。
レビューIDReview ID:98068
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:201447
5,280 yen(incl. tax)
157Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る