FISHMAN / FT-2 FLIP-ON Clip-on Digital Tuner
¥2,480(incl. tax)
In Stock
FISHMAN / Aura Spectrum DI Preamp
¥69,800(incl. tax)
In Stock
FISHMAN / Platinum Stage EQ/DI Analog Preamp
¥31,200(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
Platinum Pro EQ/DI Analog Preampは、頑丈なケースにプロ仕様の便利な機能を詰め込んだ高品位のプリアンプDIです。私の推しポイントは、5バンドのEQ!調整の幅が広いため、細かく調整でき音作りがとても便利です!さらに、スイッチの切替でギターとベースのモード選択も可能。使用する楽器により、カットしたい周波数が異なってきますが、ミドル・ツマミに連動するフリーケンシーを操作することで微調整できるのが良いです。視認性の高いチューナー・ディスプレイやブースト・スイッチもあり、即戦力となるオススメのプリアンプDIです。
2024/03/12
素直な出音
投稿者名Reviewed by:kazu8378 【北海道】
YAMAHAエレガットNCX2000で使用しています。
クラシックも演奏するのでピック弾き、爪弾きを切り替えます。
ブリッジ裏のコンタクトピックアップなので音はかなりナチュラルだが入力がやや小さめ。YAMAHAのプリアンプを全て真ん中の状態でfishman側の入力トリムをMAXにしても過大入力にはなりません。
前段にアコギ向けのクリーンブースターもしくは後述のEQをレベル高めで挟んでやると入力トリムに余裕が出来、チューナーの効きも良くなります。
出音はとてもクリアで、電気的なノイズも感じません。普通に弾くとtrebleがシャリシャリせず不自然なmiddleやlowの出方も無い、実に素直な音がしますし、柔らかく弾けば柔らかい音が出て、硬く弾けば硬い音が出ます。音色の変化に柔軟です。
良かったのがEQの帯域で、パライコになっているmiddleのfrequencyを下げるとエレガットでハウりがち・割れがちな200Hz近くの帯域に当たり、バランスが作りやすい。
trebleも完璧とはいかないながらも帯域が低音弦のスクラッチノイズに当たっていて、スピーカーからの出音をプレイヤー本人の聴感にある程度近づけられる。スピーカーから出力すると低音弦を爪で弾く時のノイズが生音の時の数倍悪目立ちするので、この点はとても有り難かった。
もっと作り込みたい人は10バンドEQをエフェクトsendかfishmanの前段に置くのがオススメです。私は前段にBOSSの10バンドEQを足しています。
send&returnもついているのでreverbを入れてバランスアウトが出来てミュートスイッチ、ブースタースイッチもあり…でとても重宝しています。
残念なのはそのミュート・ブースターのスイッチが機械式で、踏むとかなり大きな音で「ガチッ」と鳴ります(スイッチからの物理的なノイズで、スピーカーからは出ません)。アコギを使うと静かに聴かせる、雰囲気が大事な曲も多くなるので、スイッチからのノイズは出て欲しくなかった。
あと値段が上がっても構わないので新機種の予定があれば、phoneとXLRのデュアルインプット化とXLR入力に48Vファンタム供給出来るようにして欲しいかな…10バンドEQもあれば完璧です。色々求めすぎなのかも知れませんが。
とても良かったので、今後にも期待しています。
レビューIDReview ID:147821
2022/04/07
これしか無い。
投稿者名Reviewed by:avantemoon 【岐阜県】
EQも使えるし音は太くなる。
安っぽいエレアコでも良い感じになるし、ノイズも少なくコンプも便利。足元のミュートとチューナー切り替えも実に実用的。
ライブ、配信なんかにあると最高。
中でもブーストスイッチはやっぱり手放せない。
限られたボタンにブーストとミュートを割り当てたのは、
流石わかってる。
コスパもいいし、僕には悩み解消の商品だった。
レビューIDReview ID:128664
2021/04/10
良い感じ
投稿者名Reviewed by:mb87 【岐阜県】
SSLのSIXの入力と比較しても遜色ない音質。
使いやすい音質で、極端にEQいじっても変な音にならない。
モダンで見た目もモチベーション上がるし、コンプやフィルター、バッテリーメーターにチューナーも気が効く。
ブーストスイッチも手軽にストラークやアルペジオ、曲によってすぐ変更できるし、ブーストゲイン幅も設定が分かり易い。ライブにはこれがあれば他にいらないかな。
エフェクトも繋げられるし、DIとアンプアウト2系統出せるし。
機能は言うことなし。
音質も良い。
コンプは単体程ではないかな。でもしっかり機能してる。
唯一言えば、つまみ類がもう少し回しやすいと良い。(一部薄くて回しにくい)あと少しツマミが軽いかな。
買って後悔することはまずないのでは。
レビューIDReview ID:116692
2017/07/18
素直な音
投稿者名Reviewed by:ギター武士 【北海道】
エレアコ用に購入。
YAMAHA APX1200II >プリ>ミキサーの順番で繋いでます。
ギターのプリアンプのみよりも、レンジが広くなる印象。
ギター本体のプリの設定はtype3・wide・BLEND 2時、あとはフラットで使ってます。
コンプのかかりは地味・チューナーは雑な反応ですが、使っているギターの音をそのまま、より魅力的にするには良い物だと思います。
レビューIDReview ID:74271
2016/04/15
音漏れ
投稿者名Reviewed by:ftc 【神奈川県】
重大な欠点がありました。
MUTEしてもDIアウトからは信号がまぁまぁ漏れています。確認したらこれが仕様なんだそうです。
MUTE出来ないMUTEスイッチなんて意味ないですね~。これが仕様だとはどこにも書いてないし、仕様なので返品も出来ません、とのこと。
とてもドライな対応と極めて重大な欠陥にがっかりです。
現場で使うのは無理。
レビューIDReview ID:63217
2016/04/18
入力レベルによりましては、DI OUT及びAMP OUTPUTより若干の音漏れが発生するようです。現品を受領いたしましたので、メーカーに確認を取った上でご対応いたします。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:200265
54,800 yen(incl. tax)
2,740Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る