ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXL / CR21 PAIR

MXL / CR21 PAIR

  • MXL / CR21 PAIR 画像1
  • MXL / CR21 PAIR 画像2
  • MXL / CR21 PAIR 画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
The MXL CR21 is a stereo pair of pencil-type condenser microphones designed for use with acoustic instruments such as for drum overheads and pianos. Uses a transformerless preamplifier to achieve clear sound with a low noise level. It captures great response and every detail of the instrument.
■ Condenser microphone
■ Frequency characteristics: 30Hz-20kHz
■ Directivity: Unidirectional
■ Sensitivity: 10mV / Pa
■ Output impedance: 200 ohms
■ Equivalent noise: 18 dB (A-weighted IEC 268-4)
■ S/N ratio: 80 dB (Ref. 1 Pa A-weighted)
■ Maximum SPL for .5% THD: 134 dB
■ Power supply: 48V phantom power (+/- 4V)
■ Size: 22mm x 135mm
■ Weight: 130g
■ Metal Finish: Matte Black and Black Chrome
■ Accessories: Microfiber cloth, microphone holder

関連商品

スタッフレビュー

クリアな音でローノイズが特徴の、トランスレスプリアンプを採用したCR21 PAIR。実際にこのマイクを通した音をチェックしましたが、タイトでキレのある低音から、煌びやかな高音までをしっかりと拾っていて、低予算でもここまで高音質で録れるんだと感心させられました。ステレオペアのマイクで、このコストパフォーマンスの高さを実現している点は、流石MXLといった印象です。ステレオ録音での使用に限らず、一本ずつ単独で使用することも可能。これさえあれば楽器の録音に困ることはないと思います。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.9)
  • レビュー数Reviews16
この商品のレビューを書く

2024/06/04

11111ピアノ用

投稿者名Reviewed bytakenoko 【佐賀県】

ピアノ向きです。

レビューIDReview ID:150007

参考になった0

2021/12/27

11111MXL CR21 PAIR でスピーカー再生の空気録音

投稿者名Reviewed byなーお 【千葉県】

 自作スピーカーの再生音を空気録音してYoutube公開しています。 従来は自作のMW-61A改マイクを使っていたのですが、評価の良いこちらを購入して試してみたところ、期待どおりの良質な録音が可能となりましたので報告させていただきます。
 CR-21で空気録音したYoutube動画はこちらです。(今年3月に公開していたものです)
1、(Joe Sample/Old Places Old Faces) https://www.youtube.com/watch?v=JiBHZ0PZWEA
2、(大貫妙子/四季) https://www.youtube.com/watch?v=J4-hht_Dy6w
3、(Dianne Reeves/Goodbye) https://www.youtube.com/watch?v=D8MlI0lnYPw
 低域がごく僅か薄めになる気もしますが、中域から高音域にかけての分解能、再現性は、この価格を考えれば十分以上に満足でき、MW-61A改自作マイクを凌駕しています。
(上記動画1、のみですが、概要欄に同じ音源・機材でマイクだけMW-61A改に変わっている空気録音のURLも貼ってありますので、比較してみてください)
 実は今回、2本ペアのうち1本が保証期間内に故障してしまい、修理の為サウンドハウスさんにお預けしました。 海外メーカーのため修理完了まで時間がかかりそうですが、良い品物なので治ると期待しています。 コスパが高いので、予備でもう1セット買っても良いかもしれませんね。

レビューIDReview ID:125369

参考になった5

2021/07/27

11111必要十分

投稿者名Reviewed byK 【東京都】

コロナ禍により、録音の必要が出てきたため初めてのマイクということでRødeのNT5やAKGのC451Bなどと迷い悩んだ末にこの製品を購入しました。
 
これまでにピアノ、吹奏楽、スネアドラム、マリンバと録音してきました。どの録音においても特に文句をつけるところはありません。低音の歪みも感じず、高音の刺さるような感覚もありません。全体的に非常にスッキリとまとまった録音ができています。
 
強いていうならば、マッチドペアではないので「若干差があるのかも?と言えなくもないような気がする?」程度のなんとも微妙な差があるように感じますが、まずそこまで気にならないのでこれまでの録音で支障になったことはありません。
 
より良い音を求めればキリがなく、数十万するマイクの音の方が良いのは百も承知ですが、私の場合はそこまで録音機会は多くなく、発表会やコンサート、国際コンクールを始めとする録音審査のための録音でしたが、そのくらいでしたらこのマイクで全く問題ないと思います。その点であくまで必要十分です。
 
値段的に見てもこの安さでこの音質は十分過ぎるかと思います。もしマイクにとことんこだわりたい人はより値段の高いマイクを買うことをお勧めしますが、普段iPhoneやICレコーダーで録音してるけどちゃんとしたマイクで良い音で録音したいと思っている人の大半はこのマイクで十分なように思います。

レビューIDReview ID:120472

参考になった8

2021/06/09

11111クラシックギターに使用

投稿者名Reviewed byandalucia634 【東京都】

かなりクリーンで二台のマイクバランスは先ず先ず良いです。
現在使用している機種はRODE NT3 ですが比べたら少し音が軽いかな。
位の感じです。
値段を考えたらこの値段で2本は安すぎ。

レビューIDReview ID:118888

参考になった4

2021/02/27

11111ドラムオーバーヘッド用、ピアノ用として

投稿者名Reviewed byWAO 【東京都】

TASCAMのドラムマイクセットのオーバートップの一本が死んだので、これを買ってみた。
*
結構出力レベルが高く、上から下まで繊細に拾うのでかなりレベルを下げないとならないほど。また、下を思いっきり拾うのでローカットしないとかなりバスドラと被ります。が、その辺わかってれば非常に良い感じのキラキラした金物を録れます。
*
ジャズピアノ用として使ってみたところ、特徴としては同じですが、ややハイ上がり過ぎかなぁ?と言った印象でオフ気味にするとちょうどいい感じでした。
*
他、ナレーションなどに使ってみたところ、かなり離したのにボフボフっと吹かれたので、口の軸上を外して解決。もしくはポップガードはかなり必須ですが、それでも非常に繊細・緻密で敏感な感じです。
*
人によっては高域がチリチリとした感じを受けると思いますが、ホールなどでクラシックの収録などにも非常に良いと思われ、安価なペンシルとしてはSN・コスパ含め大満足。

レビューIDReview ID:115146

参考になった2

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

MXL
CR21 PAIR

Item ID:198677

17,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

860Pt(5%)Detail

  • 172Pts

    通常ポイント

  • 688Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 860Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:16

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok