ここから本文です

さうんどはうしゅ

NEUMANN / 8548

NEUMANN / 8548

  • NEUMANN / 8548 画像1
  • NEUMANN / 8548 画像2
  • NEUMANN / 8548 画像3
  • NEUMANN / 8548 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
This vocal condenser microphone, developed by NEUMANN, a manufacturer of high-grade microphones, is ideal for live performances. Its low-noise design and microphone characteristics reduce background noise, making it ideal for stage performances. Give it a try!
Condenser Microphone
Directivity: Unidirectional
Acoustic Actuation: Pressure Gradient Transducer
Directivity Pattern: Cardioid
Frequency Range: 20 Hz...20 kHz
Sensitivity (1 kohm, 1 kHz): 4.5 mV/Pa
Rated Impedance: 50 ohm
Rated Load Impedance: 1000 ohm
Equivalent SPL (CCIR 468-3): 28 dB
Equivalent SPL (DIN/IEC 651): 18 dB-A
S/N Ratio (CCIR 468-3): 66 dB
S/N Ratio (DIN/IEC 651): 76 dB
Maximum SPL (THD 0.5%): 150 dB
Maximum Output Voltage: 12 dBu Microphone amplifier dynamic range (DIN/IEC 651): 132 dB
Supply voltage: 48 V ± 4 V
Current consumption: 3.5 mA
Matched connector: XLR 3F
Weight: Approx. 300 g
Diameter: 48 mm
Length: 180 mm
Color: Nickel, black

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews6

2021/10/26

11111他との違い。

投稿者名Reviewed byavantemoon 【岐阜県】


「吹かれに強くて、クリアでしっかり芯があるサウンド。」
しかしそう言えば、ある程度良いマイクならどのマイクも当てはまるだろう。
ではなぜコレがいいのか?
クリアさだけなら他でもいいマイクあるし、最近はどのハンドヘルドコンデンサーもしっかりした音をしている。しかしノイマンにしかないのは「倍音」の豊かさである。
コレはオケと馴染み、ライブでは変に浮かないし、レコーディングでも下手なコンデンサーより豊かに録れて
馴染む。 どれも倍音成分の豊かさあってのものだ。
あまり経験のない人からは、丸いとかハイが弱いとか言う意見がたまにある。
それは大きな間違い。それはほとんどのマイクの「中域」が抜けてるから、ハイが聴こえ易いだけ。
ミックスで弄れば一目瞭然。リバーブもキンキンせず全帯域で太く乗っかってくれる。
バンドではパンチ感があるし、音数の少ないアコースティックは特にいい。
声を楽器にしてくれる。    
値上がりして少しハードルは上がったが、これまでが安かったと素直に思えるし、
だいぶん前からあるモデルだが、どんどん価格も上がっており、価値が下がる事はまずないので
買って後悔する人がいたら、、、まぁかなり希少かなと。
ただ全ての人に完璧に合うかはわからない。
ただ似た性能の何本かで迷った際、リスクヘッジとして第一候補なのは、
世界中が認める事実だろう。
リセールリカバリーもピカイチなのだ。

レビューIDReview ID:123525

2020/10/11

11111高解像度マイク

投稿者名Reviewed byetouchida 【東京都】

ハンドヘルド型の高解像度マイクの購入を検討していて
NEUMANN KMS104を選びました。
以前はSHURE58を使用していました。
SHURE58と比較すると、高域から低域まで全体的に音の幅が増えて、モコモコした音からクリアな音に変わった印象。
通常のコンデンサーマイク程環境音は拾わず、ライブ使用可能な事が納得出来ます。※ファンタム電源必要
ロックの場合はコスパでSHUREに軍配が上がりそうですが、弾き語りなど聴かせる場合は非常に良いと思いました。
SHURE58と聴き比べれば、誰でも音の違いは分かるレベルですが、劇的な変化を過度に期待する物ではありません。
指向性はライブで使用する際もSHURE58と同程度と思って良いと思います。

レビューIDReview ID:109934

2019/12/10

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed bylovetime0509 【高知県】

とても良い
ただ、ハンドマイクでアクションしながらのパフォーマンスはやはりハウる
フットからの返しを少なくしないといけなくなるのでフロントの音は好評だがライブ中に自分のテンションは上がらない笑
ただ、箱の環境にもよるだろうし、オペの技術も関係あるでしょう
イヤモニならデメリットはない
ハンドリングもないと言ってもいいくらい
色々書いたけど絶対的に良い
自分のスタイルで返しなどが合わなければそこでは箱の58使えばいいだけ
とにかく素晴らしい音
もっとNeumannのハンドヘルドは評価されて良いと思う

レビューIDReview ID:98422

2015/03/31

11111ねっとりカルボナーラ

投稿者名Reviewed byセミ 【大阪府】

ハンドマイクで歌いたい曲のレコーディング用に購入しました。
KMS105と悩みましたが、壊れたというレビューを数件見かけたのが気になり、指向性の問題より新型という理由でこちらにしました。
105はグリルが透けてるのに対し、こちらはスポンジがしっかり敷き詰められるようになっています。
それが改良であるかは分かりませんが安心感をとりました。

ローミッドがねっとりしてて太く、ハイは控えめでいい音!って感じです。歌うのが楽しくなるマイクです。
僕はロックをしていますがどちらかと言うと古くさい太い音が好きです。ジャンル問わずそういう趣向の方にはハマる音と思います。
エンジニア曰く58よりはハイファイでレンジも広く、吹かれには58より弱いらしいです。
癖が強いから処理はちょっと手間かかる言うてましたが好感もってました。
色々マイク試しましたが僕はかなり好きです。


レビューIDReview ID:55257

2025/04/02

1111スモールダイアフラムっぽい音

投稿者名Reviewed bybassguitardrums 【東京都】

良くも悪くもKM184に似た音で、ライブステージでハウリングしないように周波数を限定してハンドヘルドバージョンにした印象です。
女性のウィスパー系にはハマると思いますし、アコギとか楽器録音をライブでする時にも重宝すると思います。
一方で男性ボーカルでラージダイアフラムの音像を求める場合は声のゴロゴロしたアタックの帯域が薄く感じると思います。
一般的なラージダイアフラムの音像を求める人にはオーディオテクニカのAE5400方がお勧めできます。

レビューIDReview ID:67ecd2196b920500640001bc

  • 商品レビューをもっと見るSee More

NEUMANN
8548

Item ID:196357

104,940 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,049Pt(1%)Detail

  • 1,049Pts

    通常ポイント

  • 1,049Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok