ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター

BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター

  • BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター画像1
  • BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター画像2
  • BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター画像3
  • BEHRINGER / SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
BEHRINGER/SRC2496は異なるサンプリングレートやフォーマット、インターフェイスのデジタルオーディオ信号を変換します。AES/EBU、S/PDIFの他、アナログXLR入出力も完備。S/PDIFはオプティカル、コアキシャル選択可能、デジタルパッチベイとしても機能します。

[直輸入品][Direct Import]

■サンプリングレートコンバーター
■AES/EBU および S/PDIF 間のフォーマット変換(コアキシャル/オプティカル)機能
■31 kHz から 100 kHz までのサンプリングレートを 32 kHz、44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz または96 kHzへの変換機能
■16、20 または 24-bit レゾリューションの高品質なシグナル出力
■ワードクロックまたはデジタル入力を介したサンプルレートの外部同期化
■同じサンプリングレートでパラレル A/D-D/A 変換が可能
■ジッター除去と不正サンプリングレートの修正機能
■エンファシスとコピープロテクション処理をおこなうビットを直接操作可能
■XLR、RCA およびオプティカル出力の同時操作、選択可能な個別入力

関連商品

スタッフレビュー

アナログ/デジタル音声のAD/DA機能に加えて、デジタルフォーマットの変換もできるコンバーター「SRC2496」。AES/EBU、S/PDF(オプティカル、コアキシャル)規格に対応し、サンプルレート変換もできます。例えばオーディオインターフェイスと外部機材、もしくはオーディオプレーヤーとアンプのデジタル端子が合わない時など重宝します。よくある光デジタル音声端子(オプティカル)を、同軸デジタル音声(コアキシャル)へ変えるというのはもちろん、業務機でよく使われるAES/EBUをアナログ信号への変換といった事もできます。ここまで柔軟に使える製品というのは余り無いのではないでしょうか。操作もフロントパネルで、サンプルレートやフォーマットをボタンで選択していくだけとシンプル。コストパフォーマンスにも優れ、複数台での導入も手軽に行える頼れるコンバーターです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews22

2019/01/11

1111音質向上

投稿者名Reviewed by呟くOB 【茨城県】

購入して半年ですが、アップサンプリングすると何故か音質が向上します。高域のキツさが緩和されたり、低域の輪郭がクッキリするように感じます。(16-44.1 → 24-96 など)
「アップサンプリングしても情報量が元データより増えるわけでなないので音質は向上しない」と考える方が一見素直に思えますが、どうも違うようです。高級オーディオ、特にハイエンドで、100万円以上のCDPやDACではDSDなどへのアップサンプリングが常識です。(もっと安価なものも)
かつてCDが登場した時、デジタルなのでDACの手前まではどんなプレーヤーを使っても音質は変わらないと言われていましたが、全然そんな事はなく、デジタルケーブルを交換しても結構な音質変化があります。
理論的なことは分かりませんが、アップサンプリングで音質は変化します。(個人的には音質が向上)

レビューIDReview ID:88588

2017/05/18

11111とても良いです。

投稿者名Reviewed byhashi 【愛知県】

ほかの方のレビューを見て、異音がする、発熱するとありまして心配でしたが、全くそういったことはありません。

液晶テレビとBluetoothレシーバーからミキサーにつなげてます。

はじめはDAコンバーターとして使う予定でしたが、DDコンバーターとして使ってます。
DAコンバーターとして使うなら、パライン可能みたいですね。切り替えが面倒ですが、DDの方が劣化が少ないと思い、ミキサーとはデジタル接続しました。

民生用機器とつなげても、SRC2496のインターナルクロックや外部クロックが使えるので、民生用のクロックにミキサーがロックしなくて快適です。

レシーバーはヤマハですが、レシーバーをミキサーに直接つなげていたころは、楽曲が変わるごとに、ロックしなおしバチっと音がしていたのと、その間数秒曲の頭が聞けなかったのが、SRC2496を通しただけで改善しました。

DDでもパラインできたら最高でした。



レビューIDReview ID:72834

2016/06/14

11入力の極性が逆

投稿者名Reviewed byたろう 【東京都】

10年以上前に買っていまだに使っていますが、入力だけ極性が逆の不良品でした。

時間がたってから指摘したので、修理も交換もしないということだそうで。

基板からおかしいので、個体の不良ということはありえず当然ロット不良であり、メーカーも当然認識していたはずなんですが、店もメーカーも何も連絡をしてきませんでした。

素晴らしいメーカー、素晴らしい店ですね。

現行ロットが直ってるのかどうかは知りません。

レビューIDReview ID:64517

2016/02/12

1111音とびの解決方法

投稿者名Reviewed byやっと解決できました 【神奈川県】

2013年4月から2台使っています。数ヶ月はSampling Rate Converterとして、普通に使用していましたが、ある時からyou100さんやHPハンターと同様に、電源投入後しばらくするとコンバーター側のSample Rate が96Hzか88.2Hz になっているとエラーになり音が出なくなる現象に見舞われました。Internalだけでなく、Externalで外部クロックを流し込んでいるときも同様にエラーが起きました。you100さんの対処法も試みましたが効果はなく、2年ほど放置していました。

最近原因が知りたくて再度繋いでみて気がついたのは、エラーが起きるのはトランスの唸りが一段大きくなる(ケースの上蓋が触ってわかるほど共振し始める)のと常に同じタイミングであるということでした。そこで、トランスを筐体側面から外して底に2mmほどの制振シリコンを貼って再度取り付けたところ、大幅に振動が減りました。さらに上ブタが側面の鉄板と接するところにある隙間についても紙を挟むと上蓋の共振が止まり、トランスの唸りがほとんどきこえないぐらいになりました。このような制振をほどこすと、エラーはまったく起きなくなりました。やっと解決できました。

レビューIDReview ID:61693

2015/01/15

11115万円台までのD/Aだったらこれがおすすめ

投稿者名Reviewed byみゅう 【宮城県】

レコーディングではなくリスニング用途としての評価ですのでご了承ください。
100万円台の海外製を経験、比較してのレビューです。

新品でスイッチの固着や、音質に複数の初期不良が有り、
品質管理に疑問を持って一旦はキャンセルしようと思いましたが、
メーカーを信じて交換対応してもらいました。


【5万円台までのD/Aコンバーターとしての評価】
音の数が多く聞き取れ、高音質に感じます。
データに忠実であろうとする発音で、音符を一つ一つくっきりと発するモニター的な音です。

味付け感がなく、良い意味で乾燥していますので、
5万円台までで低コストを目的とするなら、こちらで十分ではないかと思います。

そのまま聴くにはパリパリしていますので、まろやかに聴きたい場合、
ケーブルワークや後段で、意図して調整すれば良いと思います。

クロック部やジッター処理が雑でノイズは否定できませんが、
それが高音質感を楽しむのに邪魔になるとも思えません。


【100万円台のD/Aコンバーターと比較】
当然辛口になりますが、前述したようにコストパフォーマンスは最高ですので、
いじわるな比較としてお考え下さい。
価格帯を大幅に超える神格化された製品ではないということです。

バックグラウンドがうるさく、耳に障ります。
さすがに聞こえていない音もあります。
中音がとげとげしく、強調気味で、やや耳に刺さるような感じを受けます。
根本的な音の広がりが少なく、広がりを演出しているように感じます。
流れるような発音ではなく、1つ1つなぞるような発音です。


いじわるな表現でしたが「価格帯としては高音質」であることをうまく表現したくて、
あえて比較しました。

どちらにせよコストパフォーマンスの高さで、誰にでもお勧めしたいところです。
ただし初期不良にはご注意を。

レビューIDReview ID:34718

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
SRC2496 Ultramatch Pro サンプリングレートコンバーター

Item ID:19293

23,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,198Pt(5%)Detail

  • 239Pts

    通常ポイント

  • 959Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,198Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:22

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok