ここから本文です

さうんどはうしゅ

EMINENCE / LEGEND EM12

EMINENCE / LEGEND EM12

  • EMINENCE / LEGEND EM12 画像1
  • EMINENCE / LEGEND EM12 画像2
  • EMINENCE / LEGEND EM12 画像3
  • EMINENCE / LEGEND EM12 画像4
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

This ultra-clean speaker unit for guitar amps boasts a 200W input capacity. It delivers big, punchy low frequencies and warm, smooth mid- and high-range sounds. Replacing it with the LEGEND EM12 will bring out the character of your guitar and amp more clearly.
■Legend Series
It all started with this tone. Long used by legendary players, these speakers have earned an overwhelming sense of trust, making them worthy of the ""Legend"" name.

■Speaker unit for guitar amplifiers
■Diameter: 12""
■Power handling capacity: 200W
■Impedance: 8Ω
■Frequency response: 60Hz - 4.9kHz
■Sensitivity: 101.1dB

関連商品

スタッフレビュー

もう何年も経ちますが、Eminence Legendを1972年製Twin Reverbに載せました。
近年のリイシューもののFender AmpにはJensenが使われているようで当初はそれを検討していました。
Jensenの音自体はかなり好きな音ではあります。
ただ「Jensenほど個性が無く、なるべくフラットな感じの音で尚かつ銀パネのギラリとした高音が生きるようにしたい」というサウンドが欲しかったので、Eminenceを選択しました。取り付けた当初、良くも悪くも平坦な音だなあ、と感じていました。同時期に回路をレストアしたのでその影響もあったのかもしれません。
その後数年経って、これも近年良く耳にする「エイジング」が進んだのか、明らかに新品の頃より音の艶が増した様に感じました。結果的にEminenceにして良かったと思っています。
その後知人から72年製Vibrolux Reverbのスピーカーの相談を受けた時も、Twin Reverbが12"×2であるのに対し、Vibroluxは10"×2なのでTwin程の成果は期待出来ないかも、と不安でしたが結果10"でもとても良い結果が得られした。
そもそもどういう音がいい音かはその人で違うわけですが、その方はベンチャーズとかそういう時代の音が好きな方でした。自分も例えばMaria Muldaurの「Midnight at the oasis」の中のAmos GarrettのTelecasterの音や、70年代のRoy Buchananの音あたりを目標にしてTwinを使っていたので、それらの名演に遠く及ばなくてもそれなりのトーンを提供してくれたという事で、Eminenceを選んで良かったと思っています。

技術 / 上野 眞文技術 / 上野 眞文

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews6

2023/01/07

11111ヘビー級スピーカー

投稿者名Reviewed byplt 【埼玉県】

見た目は戦車みたいにゴツいですが、アルニコスピーカーにも匹敵するくらい透明感と立体感のある音です。音のキャラクターはセレッションのG12-65にも似ています。音の金属感や変なコンプ感が無いので、エフェクトの乗りもいいです。
重量が普通のスピーカーの2倍近くあり、えらく重たいですが、100Wのヘッドでも1発で対応できるくらいの許容入力があるので、持ち運ぶスピーカーの数とキャビの体積を減らすことができます。
エレクトロボイスを意識したモデルだけあり、ダンブル系やメサブギー系のODと相性が良いです。特にVOXのMV50ブティックとの組み合わせは絶品です。純製キャビのスピーカーに採用したほうがいいくらい合います。

レビューIDReview ID:116554

2019/05/23

11111コスパ最高

投稿者名Reviewed byよっさん 【秋田県】

セレッションvintage30がやたらと採用されているギターアンプ。
ブギーに付いているvintage30と入れ替えしてみました。
それまでの解像度が低い各弦の分離が良くない感じが
変り、ハッキリとしたハイファイ寄りのサウンドとなりました。
vintage30に飽きている方はお試しください。
価格を考慮すると素晴らしいスピーカーです。

レビューIDReview ID:92519

2018/06/06

11111う~~~ん

投稿者名Reviewed byまっこ 【愛知県】

率直な感想としては「至って普通」の様に感じる音です。
決して悪くはないですし、むしろ物凄いクオリティーが高いスピーカーなんですが
「EVなのか?」と考えると本物のEVの様な強い癖は感じません。
簡単に言うと本家EVに比べると随分素直な音ですね。
やっぱりその辺りは「エミネンス」のカラーの方が強いです。
ただ、中~低域の太さとタイトさはEVその物な感じがします。
もしかするとコチラの方が本家のEVより音が良いかも知れません。
少なくともEVと比べると値段の差がデカイので、単純に費用対効果で考えるとコチラの方がかなりコスパは高いと思います。
知人のJC120に付けましたが、相性も良いと思いました。
音量もしっかり出ます。
価格も本家EVの様に高額って訳でも無いですから、
この価格でこのサウンド/クオリティーなら特に大きな不満や文句は有りません。
こんだけ品質の良いスピーカーがこの価格で買える時代になりました。
少し前なら1発5万円クラスのサウンドなんじゃないかな?って感じます。

レビューIDReview ID:66058

2015/04/05

11111まさにEVM12Lを模範としたスピーカー

投稿者名Reviewed byToru 【石川県】

当スピーカーは名前から察しのつくようにエレクトロボイスからでているEVM12Lを基に作られれいるようです。
音はまさにEVM12Lという感じなのですが、少しEminence独自の味付けがあるように感じます。
特にEVM12Lは7KHzくらいまでしっかりと音が出ており、それが長所でも短所でもあるスピーカーです。
しかしながら当スピーカーは、5KHzから徐々に減衰し、9Khz辺りすこし増幅することによって、EVM12Lのようなハイファイなサウンド感を残しつつ、扱いやすい音になっているような印象を受けました。
また、低域の出音はEVM12Lそのものといって過言はないでしょう。
当方、Crews SP212 wというキャビに付けて使っておりますが、ほかにも所有しているMESAのV30×4発のキャビやLaneyのキャビに比べ音の抜けは随一です。
とくにローミッド~ハイミッドを中心に抜けるのでキンキンとした嫌な抜け方ではなく落ち着きのある普通なら埋もれそうな音でも不思議とそのまま抜けてきます。
BzのTAKや、MintJamのa2cなどのようなミドルに特徴のあるサウンドが好きな方は大変好みのスピーカーではないでしょうか。
その反面ミドルをスウィープしたような音作りが好きな方にはオススメできないスピーカーです。

レビューIDReview ID:55425

2024/05/20

1111あくまでも比較

投稿者名Reviewed byちゃっしー 【福岡県】

EVM12Lや12Sと比較して聞いた感じですが、ローが良く出ます。
演奏する曲のジャンルによっては良いと思います。
EVMも含めこのスピーカーも大音量で弾かないと本領発揮しないかもしれません。

レビューIDReview ID:149669

  • 商品レビューをもっと見るSee More

EMINENCE
LEGEND EM12

Item ID:192372

23,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

714Pt(3%)Detail

  • 238Pts

    通常ポイント

  • 476Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 714Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok