![]() |
CELESTION G10 Vintage 16Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | パワフルかつ明瞭 | 2021/12/12 |
VOXのAC4に載せました。トーンは明瞭になり、音圧も上がります。音量は上がりますが、低いボリュームでも立体感のある音が出せるので、家で弾く時に重宝しています。クリーンのクリアな感じもいいですが、アンプを歪ませたときの濃厚な音も絶品です。 | ||
![]() |
EMINENCE RAGIN CAJUN 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリアかつ爆音 | 2021/12/11 |
プロジュニア用購入しました。ジェンセンのP10Qほどではありませんが、かなりクリアな音です。巻き弦がきしむ音まで聴こえます。P10Qよりもミドルが出て、音が太い印象です。音圧はかなりあります。プロジュニアの出力は15Wですが、アンプのボリュームを5くらいまで上げれば、ボリュームを4-5くらいに設定したツインリバーブ並みかそれ以上にやかましい音が出せます。反応が極めて素直なので、弾き手のコンディションが悪いと、驚くほど酷い音になります。 | ||
![]() |
EMINENCE LIL'BUDDY 8Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 適度にルーズな音 | 2021/07/23 |
整流素子をダイオードから整流管に変えたようなイメージで、適度に音がルーズになります。尖った先端がヤスリで丸く削られるように、耳に痛いハイがカットされます。プロジュニアに載せると、使い込まれたデラリバみたいな感触の音になります。ハイはカットされますが、籠るほどではなく、トーンを全開にすれば、頭蓋骨に響くようなトレブリーな音になります。ジェンセンのアルニコなどと比べると音のスピードは確かに少し遅い気がしますが、普通のギタリストなら問題になるレベルではなく、むしろ扱いやすいと思います。 | ||
![]() |
CELESTION Celestion Gold 15Ω ギターアンプ用スピーカー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 出音が速いです | 2021/01/11 |
ジェンセンっぽさも感じられる明るめの音です。倍音が豊富なので、設定よりも深く歪んでいるように聴こえます。出音が非常に速く、交換前のスピーカーによっては、弾く前に音が聴こえるような錯覚に陥ります。感度が高いうえに中音域が効いているので、音量はかなり大きくなります。有機的な音で、パキンとしたメタリックなクリーンよりも、ザクッとしたクランチなど、少し歪んだ音のほうが合うように思います。モダンでドンシャリ気味に感じるアンプでも、このスピーカーに交換すると、ビンテージ風の太い音になります。1基およそ3万円という値段も、ギターに十数万かけたり、2-3万のペダルを買い漁ることを考えればかなり手頃で、費用対効果は抜群です。金ピカのスピーカーと青いラベルを眺めて贅沢な気分に浸れるので、キャビはオープンバックがおすすめです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
plt さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:埼玉県
LEGEND EM12 8Ω ギターアンプ用スピーカー
価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax)
重量が普通のスピーカーの2倍近くあり、えらく重たいですが、100Wのヘッドでも1発で対応できるくらいの許容入力があるので、持ち運ぶスピーカーの数とキャビの体積を減らすことができます。
エレクトロボイスを意識したモデルだけあり、ダンブル系やメサブギー系のODと相性が良いです。特にVOXのMV50ブティックとの組み合わせは絶品です。純製キャビのスピーカーに採用したほうがいいくらい合います。