高いコストパフォーマンスと優れた音質により大人気のダイナミックプロセッサーBEHRINGER/MDXシリーズ。使用頻度の多いダイナミックコントロールの数々を1台にまとめたユニバーサル・コンプレッサーです。出力レベルを一定に保つレベリング、強めのコンプレッションでスピーカーへの過大入力を防ぐリミッティングなど音楽制作、現場でのサウンドメイクの必需品です。全3種類のラインナップで幅広い用途に対応します。ムービーでは生ドラムの音をご用意しましたので、ぜひ音の違いを感じてください。
CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / PD12II power distributor
¥9,800(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / CPR1US 1U show truck case
¥6,500(税込)
In Stock
CLASSIC PRO / CPR1USII 1U show truck case
¥7,000(税込)
In Stock
MIDDLE ATLANTIC / S1 1U security cover
¥3,500(税込)
In Stock
2013/09/30
よいよい
投稿者名Reviewed by:Jun 【長野県】
4CH、価格、機能。このバランスが取れていて、その意味で素晴らしい機材です。もう一台買います。
レビューIDReview ID:43947
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2012/10/31
お手軽
投稿者名Reviewed by:shiro 【岡山県】
今回は追加購入です。
安価で4チャンネル。アタックもリリースも設定不要(というか、コントロールなし)
ちょっとボーカルにインサートしたいとか、ちょっとリミッタ掛けたいとか。そういう割り切りで使うには最高の機材だと思います。
本気でコンプを入れたい場所には、MDX1600の方がオススメです。
レビューIDReview ID:36030
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2012/04/12
コスパ抜群です。
投稿者名Reviewed by:りょう 【岩手県】
3台使用しています。各チャンネルも同じレベルでちゃんと動作しています。ゲートの効きも自然で、楽器用の高価なノイズリダクションよりも優秀だと思いました。PAなんかにもハウリングをおさえてくれます。コンプも普通にいいです。動作不良等もラックにいれて通常の仕様であれば問題ないと思います。ただノブとメモリが微妙にずれていたり、そこは安っぽいと感じます。クリックももう少し細かくてもいいかなと。PAでなくてはならない感じです。
レビューIDReview ID:31587
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2012/01/07
この値段で これならOKです
投稿者名Reviewed by:KUNI37 【愛知県】
趣味で録音やプチPAの時に、ボーカルとアコギで使ってます
十分使えてます
もう1台買おうと思ってます
レビューIDReview ID:29108
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2008/06/02
操作性,音質も良いのでレコ-ディングもOK
投稿者名Reviewed by:sawa 【神奈川県】
◆エキスパンダ-のリリ-ス及びゲ-トのスイッチ一つで設定が できるので楽ですね。特に、ゲ-トの設定では、入力がノイジ -な楽器は、微少信号などは無音化されるので助かります。
◆4チャンネルのコンプレッサ-を機能的にまとめてあり、
最低限の設定スイッチだけなので、シンプルで使いやすい。
◆コンプレッサ-は、設定の段階で、音質の変化が分かりにくい
機器ですが、様々な音源(楽器、マイク、CDソ-ス)で
音作りを思考錯誤した結果、メリハリのあるサウンド作りが
できました。
◆今までのレコ-ディングにおける音源ソ-スとは違い、格段に
良くなりました。
◆バンドでレコ-ディングされている方は、是非、使ってみて
下さい。
レビューIDReview ID:6783
参考になった人数:242人
242 people found this helpful
Item ID:19208
17,091 yen(excl. tax)
(18,800 yen incl. tax)
940PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る