35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだ スペシャル・エディション・モデル。従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンスを実現した 歪みサウンドをギタリストに提供します。


OD-1X/DS-1Xには、「MDP」という最先端の技術が使われています。
これは「Multi-Dimensional Processing」という言葉の略で、「多次元的信号処理」を意味します。
従来のエフェクト技術では得られなかった新たな表現力を生み出すこの独自の先進技術です。
従来の技術では「ギター・サウンド」における全ての要素を一括し、すべてに対して同じ処理しかできませんでした。そのため、あるポイントでは最適なエフェクトが得られても、数ある要素のうちいくつかが変化すると同じように最適とは言えない場合がありました。例えば、低音弦をミュートして激しく刻むリフに最適な、低域がタイトで粒が揃った歪みのまま中高域で単音リード・フレーズを弾くと、音の太さが足りず、またピッキングによる表情もつけにくくなりがちです。特定の要素に処理を最適化することにより、その要素のいくつかが変化した時に取りこぼされる情報が出てくるわけです。MDPを使った歪みなら、ピッキングの強弱や音域、さらに弦の太さ、コード弾きか単音弾きか、巻弦かプレーン弦かなど無数の要素によって変化するレベル、倍音成分、周波数特性などを細かく分析し、それぞれに最適な処理を施すため、常に最適な歪みが得られます。


¥10,700(incl. tax)
Low Stock
¥180(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
Back Order
ELECTRO-HARMONIX / EHX 9V Battery
¥250(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm center negative
¥680(incl. tax)
Back Order
¥7,580(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
¥580(incl. tax)
In Stock
¥980(incl. tax)
In Stock
¥5,350(incl. tax)
In Stock
FENDER / SWITCHBOARD EFFECTS OPERATOR
¥47,800(incl. tax)
In Stock
2025/11/10 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
平坦
投稿者名Reviewed by:ぶどうとう 【岐阜県】
別所で購入。サウンドハウスさんごめんなさい。
歌物や打ち込み系との相性は特にいいかと。平坦で主張はしないけどアンサンブルの足しにはなる。
頑張って個性を出したい方やギターを前面的に出すようなバンドにはイマイチかもしれません。
レビューIDReview ID:6911a9f41a09b20072000007
2025/09/23
![]()
![]()
![]()
![]()
オールジャンル行ける音作りの幅!
投稿者名Reviewed by:こりゃだめだ 【埼玉県】
これ程評価されていないのに、優秀なODは他に無いでしょう笑
ブルースからハードロックまでこれ1台で行ける音作りの幅があります。
個人的にはブースター用途でも、これ程良いものは初めてです。
2バンドEQとドライブ量によって、アンプの歪みを狙い通りにコントロール出来ます。
多弦ギターにもオススメです。
レビューIDReview ID:68d28f8e443912006600001a
2025/07/20
![]()
![]()
![]()
![]()
オーバードライブの完成形
投稿者名Reviewed by:Maggie 【愛知県】
🎸【現代型ODの完成形】
従来のSD-1やOD-3と比べて、OD-1Xは「ギターのキャラを活かしつつ、現代的な抜けと広がり」を実現した歪み。中域が飽和せず、ハイゲイン寄りでもコードの分離感が保たれます。
特にミッドブースト系のコンプっぽさがなく、「押し出すけど詰まらない」という絶妙なサウンドバランス。クリーンアンプにもハマります。
個人的にはTS系とSD系のいいとこ取り+αの立ち位置と感じています。
▼おすすめセッティング例などはこちらに詳しくまとめました
https://note.com/maggie48/n/n024e096da8ad
レビューIDReview ID:687cb08e1d0f860083000004
2025/02/07
![]()
![]()
![]()
![]()
こいつとんでもねぇ
投稿者名Reviewed by:アンブラ 【北海道】
SSHのストラトを使う時はこのペダル1択です。
ひたすらノイズレス
ゲインを2時~3時まで上げて使用してますが、こいつホントに歪みエフェクターかって位ノイズがありません。
ギター本体のボリューム追随性が最高クラス
ギター本体のボリュームへの追随性も異次元です。
フルテンでソロ、7~8でバッキング、4~5まで絞るとキレイなクリーントーン、ボリュームノブをどの位置にしても使える音が出ます。
個人的にはブルースドライバーより追随性は上、サウンドも使える音が出ます。
ギター本体のボリュームノブ、トーンノブ、ピックアップセレクター、これらを駆使してのプレイに対して、完璧についてきます。
歪みペダルをひとつ選べと言われればこいつを選びます。
レビューIDReview ID:156683
2025/02/02
![]()
![]()
![]()
![]()
1台だけ歪みを持っていくならコレ
投稿者名Reviewed by:ホップ 【秋田県】
スタジオやライブのような環境でも安定してそこそこいい音が出せるエフェクターがあればなと思っていたところ自分の要望にマッチしそうなOD-1Xを見つけました。
家内におねだりしまくって最安値のサウンドハウスさんで購入してもらいました。
結論はもっと早く買えば良かったな?と。
長所
簡単にいい音が出せる、歪み量もクリーンに近いクランチからディストーションに片足突っ込むくらいまで歪みます。
歪ませても音の分離が良くコンプがかかっている感じです。
ノイズは私の環境下ではゲインつまみ3時あたりまでは強く感じません。それ以降は目立ってきます。
音はデジタル臭い感じは少しありますが私はアナログ派という訳でもないのでそこまで気にならないレベルです。
また、1番気に入っているのがlowつまみで上げてもブーミーにならず迫力のある音が出ます。上げすぎるとさすがにわざとらしくなりますが自分好みの周波数が上がっている感じがして気に入ってます。なのでフロントピックアップでもそこそこ歪ませる事ができるためBD-2Wとはまた違い使いやすいと感じました
短所
コンプ感があるためニュアンスがやや出にくいと感じました。ここは人の好みが別れる部分かと。
特徴のある音は出しにくいですが平均点の大変高いエフェクターだと思います。メインのボード、サブボードを組む時もこの子はどっちにも入れて使っています。
どこで弾くとしてもこの子を持っていけばとりあえずなんとかなるというエフェクターです。
レビューIDReview ID:156529
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。

Item ID:191711
18,000 yen(incl. tax)
1,800Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すべてのレビューを見る