ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / CX3400 V2

BEHRINGER / CX3400 V2

  • BEHRINGER / CX3400 V2画像1
  • BEHRINGER / CX3400 V2画像2
  • BEHRINGER / CX3400 V2画像3
  • BEHRINGER / CX3400 V2画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
BEHRINGER / CX3400 can be used in 2-way and 3-way stereo or 4-way mono environments. Each band has two 24dB Linkwitz Riley filters and separate IGC limiters, enabling flexible timing adjustment of the internal delay function at the same time.

同等品の
オススメは
こちら!

■ Channel divider
■ Stereo 2 / 3WAY, Monaural 4WAY
■ 24dB / oct, Linkwitz Riley filter
■ Spec: Servo balance input / output
■ Connector: XLR
■ Input impedance: 50kΩ / balance, 25kΩ / unbalance
■ Maximum input level: + 22dBu
■ Output impedance: 60Ω / balance, 30Ω / unbalance
■ Maximum output level: + 20dBm
■ Bandwidth: 20Hz-20kHz
■ Frequency range: 5Hz to 90kHz
■ Dynamic range: 106dB
■ Fuse: 100-120V ~: T630mA H, 200-240V ~: T 315mA H
■ Size (WxHxD): 483W × 44H × 147Dmm, 1U
■ Weight: 3.0kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews24

2021/05/01

11111音良いです。

投稿者名Reviewed byhishi 【東京都】

長年使っていたDBX 260より音が良いです。内部構造もシンプルで好感が持てます。長年ベリンガーは音は良いが故障も多くイマイチと思っていましたが(X Air XR18を6年前に購入、今までノントラブルで大変音が良くそれ以来)見直しました。

レビューIDReview ID:117405

2020/10/09

11111良い音です

投稿者名Reviewed by:noname

JBL4344 4Wayパッシブネットワークで特に不満もなかったのですが、マルチアンプシステムにすると「音の鮮度が向上」するというレビューを見て、半年の準備期間を経てステップバイステップでチャレンジしてみました。LOW用MC7270、他Trアンプ2台+真空管アンプ1台とチャンデバF-25(2Way)+昨年夏頃に購入したCX3400V2という構成で音出ししてみましたが、艶があり透明感に優れた次元の異なる音質を楽しむことができました(ノイズは皆無)このチャンデバの音は素晴らしいです。サウンドハウスさんのお陰で、メンテナンスも充分フォロー戴いて感謝しています。
追記:システムも落ち着いてきたのでタイムディレイと物理的位相ズレゼロにチャレンジしてみました。
MLとMH(外付け2450Jウッドホーンドライバ)間にタイムディレイ0.7msに設定し、
MHは2450Jダイアフラムがバッフル面から283mmの所に置くように設置台を作り、4344スピーカーの上に置きました。
ML振動板とMH、HFのダイアフラム位置が同じになることが好ましいので、あえて2405Hツイーターは使用せずに、内部の2420Jドライバーをツイーターとして使用しました。
283mmはバッフル面から2420Jダイアフラム間の距離になりますので物理的位相ズレゼロになり、3つのユニットが同一位置に置かれたことになり、以前より綺麗な出音が実現しました。ご参考まで

レビューIDReview ID:99394

2020/04/28

11111新発見です。

投稿者名Reviewed by田舎のエンジニア 【群馬県】

素晴らしい音が出ています。この安さでこれだけの音が出る事は素晴らしいです。3ウェイで駆動し、スーパーウーハーはFBQ3102から駆動しています。
L869(FOSTEXアメリカ向80㎝スーパーウーハー)を3D方式で鳴らしています。FBQ3102は3Dに最高ですね。最近、突然高域が発信しました。電源を切り、外して基盤を調査、問題は見つからない!拡大鏡でよく見たが問題無し、ボリュームがちょっとガタが有る、もしかしてボリュウームの接触不良かな!再度組み付けて電源を入れる前にボリュームを2~3回グルグル回して元の位置に戻す。電源を入れて再トライなんと発信が消えて元に戻りました。以後、月一回ボリュームをグルグルして元に戻しています。トラブルは今のところ有りません。新発見です。

レビューIDReview ID:77765

2019/06/07

1111110年前と同じで感激

投稿者名Reviewed bymonchan 【富山県】

10年使ったcx3400が発振して駄目になったので、代わりを探したらcx3400V2という同じものがあった。納期が2か月と長かったが、70歳過ぎると新しいものにチャレンジする意欲がないので、即納のdbxではなく10年前と同じベリンガーを注文したら、思ったより早くわずか3週間で届いた。LEDランプの色と奥行きが違うだけで操作性は全く同じで、1時間余りでJBL2235Hの超低音が蘇った。ずっと生産し続けているベリンガーと、10年前の17,025円から12,744円と逆に安く売っているサンドハウスに感激です。

レビューIDReview ID:92947

2019/02/05

11111以前のバージョンより

投稿者名Reviewed by丸々ヒント 【千葉県】

良くなってる印象が有ります。
聴感上SN比が上がっています。dBXのものよりは確実にレンジが広いです。前回のCX3400は「発振」で終わりましたが、今度のは長持ちしてほしいです。奥行きは短くなりました。発振に関してはAshlyでも経験しましたので、べリンガーだけを責める事は出来ないかもしれません。アナログフィルターなどにコンデンサーを使っている宿命で値が変わると発振に至る可能性は有ります。音は伸びやかで歪み感の少ないもの。ピュアオーディオで使えます。

レビューIDReview ID:89363

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
CX3400 V2

Item ID:19057

17,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

178Pt(1%)Detail

  • 178Pts

    通常ポイント

  • 178Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:24

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok