ここから本文です

さうんどはうしゅ

TC ELECTRONIC / PolyTune 2

TC ELECTRONIC / PolyTune 2

  • TC ELECTRONIC / PolyTune 2画像1
  • TC ELECTRONIC / PolyTune 2画像2
  • TC ELECTRONIC / PolyTune 2画像3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
PolyTuneの機能と性能にさらなる磨きをかけた、正統派の進化版です。PolyTune 2は、新たに+/-0.1セントの超高精度/高速ストロボ・モードを搭載。さらに、高光輝ディスプレイを採用し、表示情報が一段と見やすくなりました。
PolyTune 2 図解1
■ギター/ベース用チューナー
■チューニングレンジ:A0(27.5Hz)- C8(4186 Hz)
■チューニング精度:+/- 0.1セント
■リファレンス・ピッチ:A4 = 435 - 445Hz(1 Hz刻み)
■入力インピーダンス:500 kOhm
■電源:9Vバッテリー、もしくはACアダプター(9V DC、別売)
■消費電流:45 - 50 mA(通常使用時)
■寸法(W x D x H):72 mm x 122 mm x 45 mm
■重量:300g(電池含む)
■チューニングレンジ:A0(27.5Hz)- C8(4186 Hz)
■チューニング精度:+/- 0.5セント
■リファレンス・ピッチ:A4 = 435 - 445Hz(1 Hz刻み)
■入力インピーダンス:500 kOhm
■電源:9Vバッテリー、もしくはACアダプター(9V DC、別売)
■消費電流:45 - 50 mA(通常使用時)
■寸法(W x D x H):72 mm x 122 mm x 45 mm
■重量:300g(電池含む)
■世界初のポリフォニック・ペダルチューナー「PolyTune」の誕生は多くのギタリストに衝撃を与え、チューニングという行為そのものを根本から変えました。チューニングの所要時間を劇的に短縮するポリフォニック・チューニング、ディスプレイの明るさを自動調節するLEDマトリクス、正確なピッチに近づくと針の速度が変わるチューニング・マグネット、そして弦を複数鳴らしているか単音で鳴らしているかを自動検知するMonoPolyテクノロジー... PolyTuneは、基本的な精度とルックスを除けばどの機種でも大きな違いはないと考えられていたチューナーという製品ジャンルにおいて、固定観念を覆す数多くのユニークな機能を搭載して、大ヒット製品となりました。
■ポリフォニック・チューニング:全ての弦を同時にチューニング。全ての弦を開放で鳴らして、あとは弦を合わせるだけ。チューニングに手間をとられずに、演奏に集中できます。
■+/-0.1セントの測定精度を誇るクロマチック・ストロボチューナー:ストロボ・チューナー
初代PolyTuneは、同じクラスの製品の中では最高級の精度を持っていました。多くのユーザーからストロボ・チューナーの要望が届いた時点ではすでに社内で本格的な検討がスタートしており、PolyTune 2はストロボ・チューナーを搭載しています。「高速・高精度」という特徴は、一見して違いがわかるはずです。
■より大きく明るくなった、ライトセンサー連動の高光輝ディスプレイ搭載。
■ドロップD、カポチューニング対応
■トゥルーバイパス仕様
■ミュートチューニング対応
■他のエフェクターに電源を供給するDCアウト装備
  • Tore Presents PolyTune

  • Scott Ian meets PolyTune 2

  • Steve Morse: PolyTune 2

関連商品

スタッフレビュー

PolyTune 2はギター/ベース用のペダルチューナーです。私も愛用しているこのチューナーは、女性にも好まれるような可愛らしいホワイトボディと、男心をくすぐるメカっぽさを兼ね備えたデザインがなんといっても魅力的だと感じます。もちろん見た目がおしゃれなだけではありません!視認性の高いディスプレイは、周囲の明暗を感知して最適な明るさを保ち、ライブ、レコーディング等あらゆる環境でチューニングを快適に行うことができます。ライブの曲間は照明が落ち、暗くなる事が多いので、これは心強いです。また、PolyTuneシリーズが誇る「ポリフォニック・チューニング機能」は、1-6弦すべてを同時に弾いて、チューニングできてしまうという驚きのシステム!「1本ずつ弦を弾いてチューニングする」という以前の常識を覆したテクノロジーです。そのチューニング精度は±0.1セントと高く、美しい演奏をする上で欠かすことができない正確なチューニングを実現します。そして、ギターの出力をピュアにバイパスする「トゥルーバイパス回路」により、チューニングをしない演奏時には余計なノイズが乗ることがありません。これってギタリストにとって非常に重要なポイントですよね。初めてチューナーを購入する方から、ワンランク上のチューナーを検討されている方にも、自信を持ってお勧めしたいチューナーです!是非一度お試しください。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews18

2022/03/18

1111電池で使うと…

投稿者名Reviewed byたくたくたく 【東京都】

電池の消費がとても激しくアダプターでないと使い物にならないです。
チューナーとしてはとても使いやすいです。
あと地味にDC OUTが役立ちます。

レビューIDReview ID:128140

2017/12/04

11111反応が速く

投稿者名Reviewed byコウ 【福岡県】

6弦ベースのチューニングを使用していますが、
クリップチューナーなどを今まで使っていましたが、
これは買って大正解です。
表示の見やすさ、反応の速さはさすが。
LowBの反応が速くチューニングの時間が短縮されます。
もちろん画面表示も色々出来、言うこと無し。
いいものを買う事が出来、大変満足しています。

レビューIDReview ID:77895

2017/12/04

11111反応が速く

投稿者名Reviewed byコウ 【福岡県】

6弦ベースのチューニングを使用していますが、
クリップチューナーなどを今まで使っていましたが、
これは買って大正解です。
表示の見やすさ、反応の速さはさすが。
LowBの反応が速くチューニングの時間が短縮されます。
もちろん画面表示も色々出来、言うこと無し。
いいものを買う事が出来、大変満足しています。

レビューIDReview ID:77892

2016/12/02

1111ポリフォニックと個別のチューニングで音程が違う

投稿者名Reviewed byひで 【岡山県】

【良い点】
○全弦のチューニングのズレを一度に確認できるポリフォニックは、ブリッジがトレモロか否かに関わらず便利です。

○取説は、メーカーのホームページで日本語版もダウンロード出来るのが良いです。
(取説が無いと、モードの切り替え方法は、チューナー自身を見ても分かりません)

【問題点】
×ポリフォニックと各弦毎のチューニングで、正しいピッチが違うと言うバグがあります。
ポリフォニックで合わせても、各弦毎に確認するとチューニングがズレている表示になります。
逆に、各弦毎で合わせると、ポリフォニックでは狂っていると言う表示になります。
ポリフォニックは、Neck UPの方が感度が良いと取説に有ります。UPの変更意外にも色々試しましたが、改善しませんでした。
USB接続で、ファームウェアの更新を将来する予定とありましたので、その時に治る可能性は有ります。

【好みの問題】
△フットスイッチでチューニングを開始しますが、その間はアンプへ音が出ない選択しか有りません。
音を鳴らしながら、影でピッチのズレを確認する使い方が出来ない訳です。
音を鳴らすか鳴らさないかを選択できたら良かったのですが。

レビューIDReview ID:68255

2016/09/01

111Noise

投稿者名Reviewed by:noname

これが出たばかりのモデルで、という前置きで、今は改良マイナーチェンジしてるかもしれませんが。

チューニング機能は申し分無く、ストロボモードは合わせやすく、正確、視認性も良く、複数弦チューニングも便利この上無い。

これだけ機能が良いのにやっぱりエフェクトと繋いでノイズが出るんだなぁ…出ない時もあるんだけど。他、繋ぎ変えたり、電源他から回しても結果同じなので、コレが原因間違いなし。ブーってゆうね。DCジャック入れてんのに電池が減る構造も意味不明。ボードには組み込めないね。

レビューIDReview ID:66066

  • 商品レビューをもっと見るSee More

TC ELECTRONIC
PolyTune 2

Item ID:187060

11,330 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

226Pt(2%)Detail

  • 226Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 226Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11110.5

Reviews:18

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok