ここから本文です

さうんどはうしゅ

PAUL COCHRANE / TIMMYOD

PAUL COCHRANE / TIMMYOD

  • PAUL COCHRANE / TIMMYOD 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
This overdrive pedal gained popularity as a pioneer of ""transparent overdrive."" By placing a passive 2-band EQ after the gain circuit, it is designed to prevent the sound from changing drastically even when distorted. Recommended for guitarists who want to preserve the character of their guitar and amp.
■Guitar Effects Pedal
■Overdrive
■Power Supply: 9V battery or DC9V adapter (sold separately)
~From the manufacturer's website~
■The Timmy Overdrive is a pedal that boosts and overdrives your guitar amp without spoiling its inherent tone. Its controls are very simple: Volume, Gain, Treble, Bass, and a mode selector switch. However, its architecture is completely unconventional. The Treble and Bass controls are cut-style controls that work in the opposite direction to those found in typical pedals and amps. Turning them clockwise, with their respective zero positions flat, applies a cut filter.
■About the Treble Control: Most pedals include a preset circuit that cuts off high frequencies to eliminate the noisy sounds generated by the distortion circuit. However, this simultaneously eliminates the high frequencies that are essential in clean and crunch settings. In the Timmy, the Treble control is placed after the distortion circuit, so increasing the gain raises (cuts) the treble, achieving a natural high-frequency change linked to the gain.
■About the Bass Control: Most pedals intentionally cut the bass before the distortion circuit to avoid the bass becoming muffled due to distortion. However, this means that the bass that should be there is spoiled. Timmy places a cut-style Bass control before the distortion circuit, achieving a natural change in the bass that is linked to the gain.
■About the Mode Selector SW: This switch allows you to select the clipping circuit and the amount of distortion and compression applied.
・Up position: Asymmetric setting
・Middle position: Symmetric setting with minimal compression
・Down position: Symmetric setting with deeper compression

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/02/09

11111味付けの無い歪みです

投稿者名Reviewed byBella Voce Gibson 【千葉県】

アンプの気持ち良いクリーンと歪みペダルの気持ち良いクランチサウンドは両立しにくいものですがTimmyなら大丈夫。
1997年に発表されたTimペダルからブースト回路を省略しメイン歪み回路のみにしたものが2004年に発表されたTimmyペダルです。良くも悪くも味付けが少ないトランスペアレント系オーバードライブの元祖。
できれば初期のハンドワイヤードで作っていた頃のTimmyがおすすめですが手に入れるのは難しいと思いますので、スイッチをセンターにすると初期型に近いTimmy本来のトランスペアレントなトーンになると思います。
Timmyの回路のオリジナルな点は電源のバイアス電圧を非対称にずらしている事で、オペアンプが元々持っている非対称性を相殺してヘッドルームを最大限に生かしている所。
(Tech21サンズアンプClassicの電源バイアス抵抗比とほぼ同じだそうです。この電源バイアス比率でのオペアンプのヘッドルームの広さがトランスペアレント系と言われる所以です。)
Amp11やVemuramのJanRayの元になったペダルと言うか回路設計は殆ど同じです。
ちなみにKLONのCentaurの現行機種KTRのバッファ切り換え部分はポール・コクレーン氏の設計だそうです。

レビューIDReview ID:100990

2018/01/05

11111どんな使い方も出来るオーバードライブ

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

VEMURAM の Jan Ray がとても良い音だったので、Jan Rayの基となった言われている当機種を手に取ってみました。

思っていたよりだいぶ音が違います。両者ともとてもいい音ですが、かなりの違いがありますね。
まず仕様としてBASSとTrebleは通常のペダルの逆で右に回すと弱くなります。慣れないと最初困惑します。笑

歪みの質感としてはとても素直で変な味付けがなく、ギターとアンプの音を全く殺すことなく歪んでくれます。
EQはBassとTrebleの二つで、それぞれのバランスによって音質は結構変わってきます。
基本的にはロー寄りなのでBassは下げ気味でTrebleを上げ気味に使うとフラットな感じになります。

Jan RayはBassとTrebleが完全に独立しているような形で、Bassを上げてもTrebleは活きたままハイとローそれぞれの音が出るような具合ですが、
TimmyはそれぞれをMIXしたようなEQになるのでやはり別物。
歪みのレンジもJan Rayに比べて狭いですが、それでも十分にレンジが広くオーバードライブペダルとしてゲインが足りないと思う事はまずないでしょう。

クリッピングスイッチでの3段階のコンプ感調整はJan Rayには無い機能で、これはとても面白いです。
どの設定でもしっかりと使える素晴らしい音なので使用目的で設定すると良いと思います。
あまりハッキリと露骨な違いはないのですがそれでも音の質感は変わるので、例えばスイッチ下でコンプ感強めのにして使うならスイッチをブースターとして使うのに最適、メインの歪みとして使うなら真ん中のコンプ弱めにするとピッキングニュアンスの表現有利になります。
スイッチ上の非対称はそれぞれの中間に位置しているので、他のペダルと組み合わせる際などに融通が効くので使い方は自由自在!と言った所ですね。

クリッピングスイッチを上、Bass14時-Treble9時、GAIN13時辺りの設定がとても気に入っていて、最高に上品な歪みでコードの分離感も抜群です。

Jan Rayとはまた違った魅力があるので、検討している方には是非試奏をオススメします!
(両方おいてある所はなかなか無いですが…)

レビューIDReview ID:78778

2016/09/26

11111個体差あり?

投稿者名Reviewed byストラト 【奈良県】

クリーンとあまり質感を変えたくないときに重宝するペダルです。
音色はナチュラルで、いやらしくなく、かなり使いやすいです。
ですが、直輸入品と代理店を通したTimmyとでは、だいぶ音が違うように思います。
私も直輸入品を試奏して驚きましたが、直輸入品はかなりエッジが立ってるように思います。
好みですが、試奏必須です。
Paul Cochraneのシールが貼ってあれば、恐らくそこまで差はないはずです。

レビューIDReview ID:66578

PAUL COCHRANE
TIMMYOD

Item ID:184282

21,560 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,017Pt(14%)Detail

  • 215Pts

    通常ポイント

  • 862Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,940Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,017Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11111

Reviews:3

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok