CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
¥980(incl. tax)
Back Order
2020/08/25
使い勝手が向上しました。
投稿者名Reviewed by:tm335 【神奈川県】
従来のANTHEMからこちらに交換しました。
サウンドはいい意味で変わらず、満足しています。
使い勝手の面では、ブレンドの加減が容易に視認できるようになったことと、電池ボックスを差し込むだけで通電するのでON/OFFや電池交換が楽になったことが向上点と感じています。
従来品では、電池ボックスの粘着テープの粘着力が落ちて演奏中に外れたことがありましたが、その心配は解消されました。
なお、マウントを依頼した工房の方も本製品の発売をご存じなかったようで、サウンドハウスさんの取扱いの早さにも感謝しております。
レビューIDReview ID:108098
2020/02/08
費用対効果は最高
投稿者名Reviewed by:いんちょ 【東京都】
迷いましたがKevinRyanにインストールしました。基本的に通常のANTHEMと同じですが圧倒的にライヴで有利です。
基本的にフィンガーですが、サムピックもフラットピックも使うので音量補正や低音の調整、ピエゾとマイクの割合を手元で操作できるのは大きなアドバンテージです。生音は多少変わりますが許容範囲。ボディーヒットも弦のヒッティングのちゃって音も出てくれます。
ANTHEMは確かに現状常識的価格で生音っぽく表現できる最高のアイテムのひとつですが、ピエゾ部分のインストールがきちんとできているかが鍵になります。基本的にサドルの高さ調整だけで各弦がバランス良く出てくれることは殆ど無いので、きちんとその辺の処理のノウハウを持ったリペアマンにお願いされたほうが良いです。
ピッキングを軽めにしたほうがギターの素性が出やすいようです。軽めのタッチでも弾けるようにするとANTHEMの良さとギターの持ってる個性が引き出せるみたい。
やっぱりどうあがいても生音では無いんですけど大満足です。ピックアップに革命的なことでもない限りANTHEM使うのは正解のひとつかと。
レビューIDReview ID:100450
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:183081
51,800 yen(incl. tax)
5,180Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る