ここから本文です

AllParts Special

SEYMOUR DUNCAN / 11102-87-B

SEYMOUR DUNCAN / 11102-87-B

  • SEYMOUR DUNCAN / 11102-87-B 画像1
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
This model recreates the Rewind PAF recipe originally crafted by Seymour Duncan in the early '70s. Crafted with a rough-cast Alnico 5 magnet and plain enamel wire, this pickup has a slightly hotter output than the vintage model, allowing you to push your amp and get natural compression.

[直輸入品][Direct Import]

■Guitar Pickup
■Whole Lotta Humbucker
■Color: Black
■Bridge Position
■DC Resistance: 8.78k
■Magnet: Alnico 5
■Cable: 4-Core
*Image is for illustrative purposes only
■This ""Whole Lotta Humbucker"" model is inspired by Seymour Duncan's experiences working with Jeff Beck, Jimmy Page, and others in London. Duncan recalls, ""I used to like rewinding pickups with 42-gauge regular enamel wire. I also experimented with more balanced alnico magnets, which gave me a B or high E sound that was just as punchy as any other string. These modifications resulted in a bigger output and more high-frequency response. The ""Whole Lotta Humbucker"" is an exact replica of the pickups I customized during that time."" I have many fond memories of my time living in London, and I'm incredibly happy to be able to produce these pickups once again."" The tone of that era has been longed for by many guitar players around the world. Now, the day has finally come when we can get our hands on it.

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews10

2022/02/08

11111最高

投稿者名Reviewed by哲男 【埼玉県】

ギターは1959LPのコピーであるTokaiのHLSを使っています。ネックは薄くリシェイプしました。自宅ではAmplitubeを使用。スタジオではMarshall Vintage Modernです。
カスタムショップ製のWhole lotta Humbuckerに手が出せず、金額の問題もありこちらを購入。取り付けてみるとまさしくあの音です。ハイとミドルに癖があり抜けてきます。嫌みなローはありません。「アキレス最後の戦い」をつい弾いてしまいますね。ライブ盤ですと72年HTWWW と73年TSRTSをセッティング次第で行き来することが出来ます。ハイワットを使えばロイヤルアルバートホールの感じも出せると思います。
セッティングのコツはブリッジ側よりフロントPUを若干低めにすることです。センターであのペコンペコンという独特のニュアンスを味わえます。

レビューIDReview ID:42105

2021/07/03

11111思わず震えて心躍りました

投稿者名Reviewed byCOSMO 【千葉県】

1万円前後で手に入るピックアップで70年代サウンド…はっきり言ってジミー・ペイジのあのトーンをギブソンのburst以外のレスポールタイプ改造で再現するには最もオススメ出来ます!他の方のレビューにも書かれていますがリアピックアップのポジションの場合なら色々なZepのあの音に近いトーンが出るのであの曲やその曲が弾きたくなってしまいますよ!
特にリユニオン時のペイジのNo.1のリアサウンドならBOSSのBD-2のオーバードライブだけで歪ませマーシャルのクリーンチャンネル、トーンはハイフルパスでベースはフルカットにすると、なかなか倍音だらけの凄い音で近い音になりました。ピックアップの微調整にもよりますが長いディケイの途中でフィードバックがかかりうねったドライブサウンドが作れます。現代的なメタルササウンドメイクはしてませんが70?80年代やズバリ!ペイジサウンドの追求にオススメします(^^)

レビューIDReview ID:119659

2018/08/15

11111これはいいですよ

投稿者名Reviewed byhawaiikona 【広島県】

倍音の感じといい低中高のバランスといいまさにジミーペイジ。ボリュームを絞ったときも崩れない。Over The Hill?弾きたくなります。同じような系統のPUをレスポールにつけたら、’59はバランスいいけどどこかチープな感じだし、グリ犬はぜんぜん違う感じ。

レビューIDReview ID:84541

2018/03/11

11111求めていたもの!

投稿者名Reviewed byjack 【長野県】

皆さんのレビューにあるような
誰々のサウンド!
みたいな音を求めていたわけではなく、
ただ単にエピフォンのPROBACKER3のノイズが気になり購入した次第です。
決め手はantiqityに似ているというレビューを見て。
交換するまではノイズがすごく、つねにブリッジ等触っていないとダメでしたが、交換した後は全くノイズがなく、プレイが楽になりました。
音はハイパワーとは言えませんが、ピッキングニュアンスが上手く出るので、久々にギターを弾いていて楽しいと思えました。感覚的にはテレキャスのSTL-1bをハムバッカーにした感じでしょうか
STL-1bも好きですが、もうすこしパワーが欲しいと感じていたので、こちらの製品はまさに求めていたものでした

レビューIDReview ID:80599

2017/08/22

11111彼の好みがわかったような

投稿者名Reviewed byペイジ君 【京都府】

このピックアップを興味本意で某ヤ◯オクで中古で格安で手に入れました。
SH-18とだけ書いてあってWhole Lotta Humbuckerとは書いてなかったので誰も注目してなかったのかな?
これを試してみて、カバーデルペイジの頃の彼がなぜSH-7ディストーションを使ってたかわかったような気がしました。
フラットなクリーン、粒の揃った、澄み通ったディストーション(ディストーションに澄み通ったはおかしいかも知れませんが…)が好みなんだなと。
これのトーンチャートによりハイアウトプットを与えたらSH-7に近いかも知れません。
古いペイジならこれ、近年のペイジならSH-7かな?
SH-7もクリーンはフラットで芯があり澄んでいますので。

レビューIDReview ID:75121

  • 商品レビューをもっと見るSee More

SEYMOUR DUNCAN
11102-87-B

Item ID:182067

19,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

594Pt(3%)Detail

  • 198Pts

    通常ポイント

  • 396Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 594Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:10

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok