AUDIX / ボーカル用ダイナミックマイク OMシリーズ
AUDIX / How to mic a Theatrical Performance with Audix Microphones
AUDIX / How To Choose A Vocal Microphone
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 1 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ第1回
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 2 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ第2回
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 3 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ最終回
AUDIX / OMシリーズ サウンド比較
¥6,370(incl. tax)
Back Order
¥280(incl. tax)
In Stock
¥280(incl. tax)
In Stock
¥280(incl. tax)
In Stock
¥280(incl. tax)
In Stock
¥280(incl. tax)
In Stock
¥308(incl. tax)
N/A
¥9,000(incl. tax)
In Stock
¥9,000(incl. tax)
Low Stock
SKB / 3I-0907-MC3 Microphone case dust-proof / waterproof
¥12,000(incl. tax)
In Stock
¥16,000(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / MIC12 Microphone case for 12
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥11,000(incl. tax)
In Stock
¥15,000(incl. tax)
In Stock
¥20,000(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / MIX050 Microphone cable 5m XLR Cannon
¥900(incl. tax)
In Stock
¥550(incl. tax)
In Stock
OMシリーズの最上級モデル「OM11」は、AUDIXの原点であるOM1をベースに進化させたマイクです。高いSPLを誇り、フィードバック、ハンドリングノイズに対しても強く、鮮明なサウンドが特徴です。また、OM11のみ他のOMシリーズとボディー形状が異なり、最上級モデルであることを象徴しています。
音の密度が非常に高く、一音一音はっきりと聴き取れる解像度と抜けの良さが印象的で、オケに埋もれることなくボーカルが際立つサウンドです。音楽のジャンルや男声女声を問わず、どのようなシーンでも最高のパフォーマンスを発揮します。指向性が強く、音声の被りを最小限に抑えることができるため、ライブ時のマイクセッティングに悩まされることもありません。また、このマイクの音質特性や機能性は、ボーカル用マイクとしてだけでなく、会議やイベントの司会等、しっかりと声を届けたい場面でも十分に生かされます。OMシリーズ最上級にふさわしい風格と音質を備え、ワンランク上のマイクをお探しの方に、きっとご満足いただけるダイナミックマイクです。
2025/01/12
勧められます
投稿者名Reviewed by:tama 【群馬県】
相性もあるのでしょうが自分はこのマイクを使ってライブに臨むといつも出演していたお店の方や他のボーカリストに褒められたりマイクの種類を聴かれたりします。音の芯がしっかりしていて自分の唇がどう動いているかもモニターし易い音が出てくると思います。ここぞというライブでは現状このマイクが自分にとってのベストです。
レビューIDReview ID:155882
2023/10/15
ベストバイ
投稿者名Reviewed by:石やん 【長野県】
AUDIX ( オーディックス ) / OM11 これは、過去に購入してきた
様々なマイクのベストに入ります。
似た形状の他のマイクとの違いは、ノイズは最小限で超単一指向性ということもあり、
また、マイクが多少離れていても、近くても、それなりのゲインを稼げます。
何でもっとこのマイクに出会えなかったか、半分嬉しくもあり、哀しもくあります。
ロックボーカル向きということですが、演歌でも十二分に威力を発揮することでしょう。
レビューIDReview ID:143978
2023/08/10
イイですよ
投稿者名Reviewed by:Tak Suzuki 【宮城県】
これまでレコーディングマイクと言えばコンデンサマイクを選び、アンビエントフィルターを設置していましたが、プライベートスタジオならダイナミックマイクで十分ではないか?と考えるようになり、試行錯誤の結果コレにしました。
今の時代はプラグインで簡単にエアコンノイズ等も消せますから、むしろ高価なコンデンサマイクやアンビエントフィルターを揃えなくても納得いく作品を作れると分かりました(笑)
もちろん、音楽が仕事である皆様に至っては経済も回して頂きたく憧れを持たせて頂きたく素晴らしいコンデンサマイクを活用してもらえたら良いのかなと思います。
レビューIDReview ID:142278
2020/10/20
声量の無い自称ヴォーカリストの必需品
投稿者名Reviewed by:7820mcveria 【愛知県】
本当は出音とかに言及するべきなんでしょうけど、
それってそれなりの設備と会場と
それなりの腕のPAがいた上で重要になってくることで、
キャパ200~300の音が廻りやすい狭い箱で
轟音の中で歌うようなアマチュアシンガーにとっては、
中音がモニターから適切なバランスで返ってくることが最優先だと思うんですよ。
特に経験が少なかったり、そもそも声量不足のアマチュア達はステージ上の轟音に自分の声が掻き消されて全く聴こえないってことがほとんどだと思うんで、シンプルにハウリングに強いこのマイクは下手くその味方になってくれますよ。
とにかく濁らずモニターから自分の声が返ってくるんで。
OM5も持ってるので比較すると、こっちはローミッド辺りの質量がOM5より前に来ますね、あとOM11のが手に持つとおもいです。
レビューIDReview ID:110224
2017/03/28
最高
投稿者名Reviewed by:リョウ 【福井県】
ライブハウスにはまだ持ち込んでいませんが、スタジオで使った時の感想を。
元々は6年前に購入したオーディックスのOM5をメインに使っていましたが、段々音がこもり気味になってきたので買い換えました。
OM5と比較すると抜けの良さは明らかに良くなっており、音質はよりクリアに。
1音1音が本当に聞き取りやすくて歌いやすいです。
OM5では中~高音域を良く拾う分、低音をあまり拾ってくれず埋もれ気味になるのが悩みでしたが、こちらはその問題点も改善されています。
早く次のライブで使ってみたいです。
値段は高いですが、オススメです。
ただし、ピアノやアコースティックがメインであれば、OM5や使った事はないですが、OM6などで良さそうです。
ギターが二人いる4、5人編成のバンド向きだと思います。
レビューIDReview ID:71460
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:18076
23,800 yen(incl. tax)
238Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る