2025/07/02
タッチが活きる
投稿者名Reviewed by:e 【新潟県】
Tone Shift Plateの3mmから変更しました。重さが全く違うので低音のゴリッとした感じは消えて相対的に上側が目立つようになりました。しかしその分もたつきもなくなったのでよりニュアンスが活きる感じです。
レビューIDReview ID:6864f9af0780550061000005
2025/06/16
オカルトパーツと侮るなかれ
投稿者名Reviewed by:まっちゃん 【東京都】
ギターやベースには数々のオカルトパーツがありますが私もこれを使うまでは半信半疑でした。
「所詮ネックプレート換えただけで音が変わるワケないやろ…」と
ただここや他サイトのレビューを見ると音の雑味が無くなるや音像・輪郭のバランスが良くなる等気になる事ばかり書いてあり、こりゃやってみるしかないと購入しました。
結果的には大成功でした。
私はmomoseの現行のジャズマスに付けましたが確かにジャズマス特有(特にミックス時)のハイが良い具合に落ち着き低音域もこれまた良い具合に落ち着き全体的にバランスの取れた音像になりました。
それに伴い音の輪郭も暴れていて纏まりがあまり無い感じから落ち着きのある優等生なものになりました。
ただ、落ち着いたからといいパワーが減少したとかは無いです、その点が優等生なのです。
他にフェンダーのMIJ Traditional 60sのジャズマスにはtatsuta製のチタンネックプレートを付けておりますがこれも同じ感じの効果があります。
tatsutaの方が若干薄い分…と思いましたがそこまでしっかりと違いが分からないので記載するのは止めておきます…
個人的にはKTS製の方がロゴが入っているのでカッコ良くて好きです笑
チタン製ネックプレートの効果は侮るなかれです、本当に。
レビューIDReview ID:684f91afb46c1b0045000007
2025/02/07
ホワイトアッシュのストラトに装着
投稿者名Reviewed by:カラス 【富山県】
これは良いです。
クリーントーンが良い感じになりました。
レビューIDReview ID:156682
2024/02/07
60年代仕様のJBと相性がいいようです
投稿者名Reviewed by:まいたけ 【東京都】
GOTOH / CBB-4というカーボン製プレートとチタン製サドルを組み合わせたブリッジと共に手持ちのFender vintera 60’s JazzBassに換装しました。
もともとヴィンテージ指向の楽器ということもあり粘るミドルが特徴のレンジの狭い出音だったのですが、こちらに換装後はとにかく鳴りがよくなり30万円程度の楽器と見比べても遜色のない音色となったように思います。
かなり腰高になりかつ木の鳴りを生かす方向に変化するためパッシブの楽器との相性が特に良いように見受けられ、一方でATELIER Zなどアクティブでハイファイな70’s指向の楽器とはあまり相性が良くない印象を受けました。
いずれにせよかなり演奏感、出音ともに変化するためFCGRのプレートと比較するとやや割高ではありますが値段以上の価値はある製品のように感じます。
レビューIDReview ID:146912
2022/03/31
音がクリアになり、鳴りも良くなりました
投稿者名Reviewed by:Monster 【神奈川県】
フジゲンのNeo Classic NCST-10M-ASH-SSH(ストラトタイプ、アッシュボディ、メイプル指板)に取り付けました。
KTSのブリッジサドル(PR-17 Block Style Saddles 10.5mm)、Raw Vintageのトレモロスプリング(RVTS-1)もほぼ同時期に替えているため、本商品だけの変化なのかは分かりませんが、音がクリアになり、鳴りも良くった気がします。
交換する優先順位としては、ピックアップやブリッジサドルかと思いますが、そこまで高い値段ではないので、気分で交換してみるのもおすすめです♪
レビューIDReview ID:128482
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:177667
5,380 yen(incl. tax)
53Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る