¥550(incl. tax)
Back Order
¥3,360(incl. tax)
In Stock
¥9,800(incl. tax)
In Stock
¥5,480(incl. tax)
In Stock
¥7,680(incl. tax)
Low Stock
¥1,920(incl. tax)
In Stock
¥21,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(incl. tax)
In Stock
2018/03/16
メインシンセで使用しています。(2台目購入)
投稿者名Reviewed by:るい 【群馬県】
バンドのメインシンセとして使用しています。
初めはローランド製(61鍵)のシンセを使用していたのですが、鍵盤の数が足りなくなりkrome61を購入しました。
ローランドにはローランドの良さがあるのですが、とにかく音質が比較にならないほど、飛びぬけて綺麗です。初めてピアノの音を弾き比べてみた時に、あまりの違いに感動をしたのは今でも忘れません。
(好みもあると思います。)
それから暫くはローランドとkrome(各61鍵)を一緒に使用していたのですが、そのうちkromeでないと納得出来ないようになってしまい、更に此方を購入しました。
タッチパネルが大きく、スプリットを16個も組めるので音作りがかなり楽しくなります。
元々作られている音色も豊富なので、音作り初心者さんにも優しい気がします。
本体が大きい分、重量もあるので毎回持ち出すのが大変ですが、苦労をしてでも使い続けたい一品です。
レビューIDReview ID:80708
2017/09/17
音が良い
投稿者名Reviewed by:でー 【東京都】
学校の部活のため購入。ネットでは酷評されてる鍵盤ですが、クラシックピアノをずっとやっている人間でなければ気にならないかと…ボタンが少なくスタイリッシュなデザイン、操作性の良いタッチパネル、予算が限られてる中で88鍵シンセを探しているなら良い選択だと思います。
ただ一つ言うとすれば起動の遅さ。1分ぐらい待たされます。しかしそんなことを忘れさせてくれる音源の良さ。ピアノとストリングスとベースとドラムは感動モノですね…何人も「音良くなったね」とコメントくれました。個人的にはソロで聴かせるというよりはバンドで使うことで120%活きる音だと思います。
軽いですが奥行きと幅があります。ぎりぎり1人で輸送可能なので音質重視のバンドのキーボーディストとかにおすすめかも。
レビューIDReview ID:75738
2017/05/31
ピアノの音がやたら良い。
投稿者名Reviewed by:TOUCKE 【神奈川県】
DAWのリアルタイム入力用に、尚且つ単独で音楽制作可能な音源・シーケンサー内臓の88鍵ピアノタッチシンセとして購入しました。
単体として
落ち着きのあるデザインで、かつてのT1系に準じてるのかな?イイと思います。
HALion Sonicのピアノと聞き比べても、『ちょっと待て。』と疑いたくなるほど音イイです。
タッチパネルは当初感度が良くないと思いましたが、
しっかりキャリブレーションで補正出来るので、少し驚きました。
ひと昔前のピアノタッチシンセだと重すぎて体が壊れそうになりましたが、こいつは重くはないですね。
重量が14.7kgとの事で、女性でも運べるかな?ぐらいの重さです。
他の音も良いです。が、野心的な音色は少ない気もします。既存の音色にバリエーションを持たせたプリセットバランスでユーザープリセットにも余裕があるので、即効性はあると思います。
PC接続
リアルタイム入力はバッチリです。
処理の重いマルチバンドコンプレッサーでも使用しない限りレイテンシーも無いので違和感なくVSTを演奏できます。
スタンドアローンのエディターは問題なく動作しますが
VSTのエディターは、Cubaseで使用したいのですが、設定通り行ってるはずなんですが、
どうにもエクスクルーシブを受け付けません。
少し手間がかかるなという感があります。
トータルで♪4にしておきました。
メーカーでバッチファイルでも作ってくれれば即♪5です。
レビューIDReview ID:73136
2017/05/11
コルグの傑作、2台目の購入。
投稿者名Reviewed by:ぽぽぽぽーん 【福島県】
■KROMEの購入は今回で2台目のリピ買いです。ステージピアノの代用として購入しました。3年前は61鍵を買いましたが、同価格帯では最新機種のシンセと比べても全然引けを取らない優秀モデルです。
■88鍵のハンマーウェイテッド鍵盤(ほんの少し重いかな。)、この音源の質とデータ量、それが10万円を切る価格って有りえないですよね。
■大型のフルカラータッチパネルも再購入の決め手となりました。情報量が多く、直感的に操作できるのがいいですね。ボタンやつまみが多すぎず、見た目に品があります。
■シンセ系のキラキラやピコピコ音はもちろん、ピアノやブラスなどのアコースティック音も感動ものです。
レビューIDReview ID:72684
2013/09/22
初めてのシンセ
投稿者名Reviewed by:ゴーレム 【愛知県】
結論から言うととてもいいです
具体的に言うとまずはピアノ音源
切れ際の音がとても最高です
外見もタッチパネルだからかボタン数が少なく、16.5インチのノートPCが置けちゃいます
言葉では言い表せないくらい最高のシンセでした
レビューIDReview ID:43798
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:176417
118,580 yen(incl. tax)
16,600Pt(14%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る