MiniNovaは、そのサイズ感からは想像できないパワフルなサウンドエンジンとエフェクトを備えたアナログモデリングシンセサイザーです。最大18ボイスの多彩なポリフォニック感と豊富なフィルター、多くのエフェクトとモジュレーションを搭載し、サウンドに対して簡単に変化を加えることができます。ノブやボタンを使用して微妙な調整から大きな変更まで、サウンドバリエーションはほぼ無数に存在します。ダーティでファットなベース、突き抜けるようなリード、そして豊富な艶やかなパッド、あるいはビンテージサウンドなど、このタフでコンパクトな37鍵ミニシンセサイザー作り出せます。
MiniNovaにはあらかじめ256種類の内蔵プリセットが搭載されており、また独自に作成したサウンドをさらに128個まで保存できます。また、Patch Librarianを使用すれば、必要なだけサウンドを読み込みコンピュータへ保存することが可能です。
MiniNovaではその豊富なサウンドプリセットをスタイルやサウンドのタイプから簡単に検索することができるため、ベース、リード、テクノ、ヒップホップなど、お探しのサウンドを素早く見つけられます。さらに、有名アーティストやサウンドデザイナーによるMiniNovaのための無償サウンドパックが定期的にリリースされるため、インスピレーションが尽きることはありません。
MiniNovaはボコーダーも内蔵しており、VovalTuneモードではマイクに向かって話したり歌ったりすることで、声が自動的にノートにチューニングされ、それを鍵盤で演奏することができるようになります。
エフェクトエンジンにもマイクからの信号が送れるため、全くユニークなボイスを作成することもできます。リバーブ、ディストーション、コーラス/フェーザー、ゲート、コンプレッション、EQなどを利用して、必要に応じて魅力的なボーカルの制作や特徴的なボーカルラインの作成することが可能です。
マイク入力だけに限られておらず、楽器やあらゆる音源を接続してMiniNovaのVocalTuneやボコーダー、フィルター、エフェクトに通すことで、より独特なサウンドを生み出すことができます。
Animateモードに切り替えてバックライト付きの8つのボタンのうち一つを押すことで、効果的なパフォーマンス機能を作動することが可能です。ライブパフォーマンスをより簡単に彩ることができます。
Arpeggiatorモードに切り替えれば、リアルタイムにリズミカルなアルペジオフレーズを演奏しながら、8つのボタンを使ってアルペジエーターのステップシーケンサーを編集したり、ステップイン/アウトを切り替えすることも可能です。
¥550(incl. tax)
Back Order
¥9,800(incl. tax)
In Stock
¥21,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(incl. tax)
In Stock
¥11,800(incl. tax)
In Stock
音楽制作やライブにオススメのマイクロシンセです。プリセットを聴いただけでも創作意欲が沸いてくるような魅力的なサウンドで、Bass Stationで定評のある図太いシンセベースから、ダンスミュージックにマッチする派手なリード音までバッチリ出せます。マイク付きのため、ボコーダーだけでなく、オートチューン的なボーカルエフェクトもかけられます。また、8つのボタンを駆使して、アルペジエーターのパターンを切り替えたり、スタッターエフェクトを使ったり、ライブでアッと言わせるようなサウンドパフォーマンスが可能です。演奏から音作りまで、とにかく触って楽しいシンセです。
特徴をまとめると、「ワブルベースを生演奏できる貴重な1台」といったところでしょうか。
気になる出音は、高音と低音がかなり強め。ギターでいうところのドンシャリ系。
ロックやポップスではもちろん、ダンスミュージックならダブステップ、エレクトロハウス、ビッグルームあたりで特に活躍してくれそうです。
プリセットは「音色の種類別」と「使えるジャンル別」に分類されています。ジャンルからプリセットを聴いていくと「そうそう、この音」というサウンドが満載。音作りを普段やらない方でも、すぐに制作や演奏に使うことができます。
オシレーター部は、基本波形とウェーブテーブルを収録した3基のデジタルオシレーターを搭載。「クラブミュージックの音が出せるPPG Wave」というように感じます。
一見、シンプルでパラメーターが少ないように見えますが、実際にはモジュレーション・マトリクスを20系統設定でき、変態系の音でもガッツリ作りこめます。クロスモジュレーションやFMなどのモジュレータは搭載されていませんが、基本波形に加えてPWM、エレピ、オルガン、クラビ、FMベルなどの波形も一通り備え、「あの音が作れない!」と困ることはないでしょう。
特筆すべきは、本機の特徴でもある8つの「ANIMATE」ボタンと「Tweak」ノブ。冒頭にお話しした、「ワブルベースを生演奏できる」秘密はこの機能にあります。
ANIMATE/Tweakは、モジュレーション・マトリクスで設定した値のamount (効き具合)を、ひとつのボタン/ノブで複数コントロールできるようになっています。例えば自分で任意の音色上で、ANIMATE1番にピッチが2オクターブシフトするように割り当て、ANIMATE2番にはフィルターカットオフにLFOを割り当て、ANIMATE3番にオシレータのインデックスをシフトするように割り当てておくことで、生演奏用ワブルベースパッチが完成。
左手で鍵盤を弾くのと同時に、1番のボタンを押して「ヴーン↓」と音を落としたあと、2番を押して「ウキャキャキャ」とカットオフをLFOで音を揺らしながら、味付けに3番を押してアクセントをつける、という演奏ができてしまいます。
2025/02/27
ロングセラー
投稿者名Reviewed by:たぬきち 【岩手県】
海外メーカーらしく、いい感じに乱暴な、極端なところまで音が出ます。
多くのパラメーターがパネルに出てるわけではなく、操作性に難はあり、それなりの知識と慣れは必要です。
レビューIDReview ID:67bfe0b92df2200058000009
2023/06/17
ウェーブテーブルシンセを購入して
投稿者名Reviewed by:TEA 【山口県】
お世話になります。サウンドハウスさんは、音楽プロデューサーさんのおすすめもあり、利用させていただいています。価格もお手頃で、配送状況もよく手元に届きました。シンセは30年前のものを使用していましたが、購入させていただいたシンセはさらに斬新なサウンドで、操作性もよくとても気に入っています。また、購入時に動画による紹介があったので、これが購入の決め手にもなりました。本当にありがとうございました。
レビューIDReview ID:140962
2023/04/11
伴奏よりもリードが得意!
投稿者名Reviewed by:ABCラサキ 【東京都】
microKORGと悩んだ結果こちらにしました。その決め手としては、同時発音数が多かったことと、その時在庫がこっちはあったけど、microKORGは在庫なしだったことです。
届いてみて、まずいいな!と思ったのは見た目です。色だけでなく、側面の木っぽいところがもう最高です!ノブのかっこよさ、パッドやピッチベンドが光るところもイイ!!本当にこれだけでインスピレーションが湧いてきます!嘘っぽいかもしれませんが、本当です(笑)
あとは音が良くも悪くも太いです!シンセリードを弾く時に他のシンセでは出せないような太い音が出ます!本当に心くすぐられる音です!友人のシンセ(JUNO-DS61W)と比べてもかなり太い音です…!!(バッキングや伴奏は向いてないので?1しました)
個人的にはボコーダーがついてることも最高でした!!official髭男dismのEditorialのコピーしたんですけど、かなり気持ちいいです!!コード(和音にベースを加えた4?6音くらいの形)を押さえてボコーダーができるところはmicroKORGには勝ってます!!(多分microKORGは同時発音数が4)
あと、かなり小さいので持ち運びも楽です!MIDIキーボードにもなるので、一石二鳥感がすごいです本当に…メインキーボード(JUNOとか)を持ってる方の2台目におすすめです。
レビューIDReview ID:139128
2022/11/29
まだ再購入してしまった。これにしかできない世界がある。
投稿者名Reviewed by:中年メタルマニア 【埼玉県】
5年前、これをかったけど2年程度使って、あまり使い道がないので処分した。しかし、まだ買うことになってしまった。 ーーーーー
DAWでmaschineの音源としてkomplete 13とnord A1を使っていたが、novaじゃないとできない世界がある。A1との差は特に大きくてA1は絶対novaの真似ができない。確かに頑張れば似た音は何とか作れるかもしらないけど ー 時間と努力よりは、お金で解決するのがベストかも。。。。。 音源として素晴らしい。
レビューIDReview ID:127397
2022/03/02
いわゆるシンセ
投稿者名Reviewed by:d7df7637882z6c 【大阪府】
音づくりはやりにくいが、プリセットが豊富なシンセです。ベースの音が豊富なイメージ
レビューIDReview ID:127529
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:176064
55,000 yen(incl. tax)
3,850Pt(7%)Detail
通常ポイント
ポイント7倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る