ここから本文です

さうんどはうしゅ

ROLAND / INTEGRA-7

ROLAND / INTEGRA-7

  • ROLAND / INTEGRA-7 画像1
  • ROLAND / INTEGRA-7 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
Roland's flagship sound module comes standard with all SRX series titles, including cutting-edge SuperNATURAL tones, dramatically improving the speed of music production!
■Sound Module

The INTEGRA-7 is a sound module that represents the culmination of Roland's sound module technology. It features an even more powerful version of the SuperNATURAL sound that was highly praised by professionals in the JUPITER series. It also includes all 12 titles from the XV-5080 and SRX series, the music production standards. With over 6,000 built-in sounds, it can handle a wide range of musical genres, enabling speedy music production. Furthermore, Motional Surround technology, utilizing cutting-edge technology, delivers a new sound field.


- Equipped with refined SuperNATURAL sound.

- Includes the XV-5080, a standard sound module for music production, as well as the entire SRX series.

- Includes high-quality GM2 and PCM sounds, for a total of over 6,000 sounds.

- Newly developed MFX can be used simultaneously on all 16 parts.

- A dedicated plug-in editor compatible with VSTi and AU enables music production in conjunction with Mac.
・Librarian software that lets you manage a vast number of tones on your Mac.
・Synth Legends for INTEGRA-7 recreates the sounds of Roland vintage synths.
・Create new soundscapes with the new Motional Surround technology.
・A plug-in editor that controls Motional Surround from within DAW software.
・An iPad app that allows you to adjust STUDIO SET settings, edit SuperNATURAL synths, and more.

Main Specifications

・Maximum Polyphony: 128 notes (varies depending on sound source load)
・Number of Parts: 16
・Tones: SuperNATURAL Acoustic, SuperNATURAL Synth, SuperNATURAL Drum Kit, PCM Synth, PCM Drum Kit (GM2 tones included)
・Virtual Expansion Slots: Number of slots = 4
・Load and use from the titles listed below (built into the internal memory).
SRX series (12 titles in total)
Expansion SuperNATURAL tones (6 titles)
Expansion high-quality PCM tones (1 title)
*SRX series and expansion SuperNATURAL tones use one virtual slot per title.
*Expansion high-quality PCM tones use all four virtual slots per title.

Effects: Multi-effects: 16 lines, 67 types, Part EQ: 16 lines, Drum COMP+EQ: 6 lines, Motional Surround, Chorus: 3 types, Reverb: 6 types, Master EQ

Display: 256 x 80 dots (backlit graphic LCD)

Connections: PHONES jack (stereo 1/4"" phone type), INPUT jacks (L, R) (1/4"" phone type, front), INPUT jacks (L, R) (1/4"" phone type, rear), OUTPUT A (MIX) jacks (L, R) (XLR type), OUTPUT A (MIX) jacks (L/MONO, R) (1/4"" TRS phone type), OUTPUT B jacks (L, R) (1/4"" phone type), OUTPUT C jacks (L, R) (1/4"" phone type), OUTPUT D jacks (L, R) (1/4"" phone type), DIGITAL AUDIO OUT (COAXIAL) jack, MIDI connectors (IN, OUT, THRU), USB COMPUTER terminal (audio/MIDI compatible), USB memory terminal, AC IN terminal

- Power supply: AC 100V (50/60Hz)
- Power consumption: 18W
- Accessories: Instruction manual, power cord, warranty card, Roland user registration card
- Sold separately: USB memory *Use only USB memory sold by Roland. Operation is not guaranteed with other products.
- Dimensions/weight: Width (W) 481 mm, Depth (D) 262 mm, Height (H) 89 mm, Weight: 3.9 kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews4

2017/06/05

11111誤解されている音源

投稿者名Reviewed bynaoki 【神奈川県】

職場に一台、自宅に二台と三台も所有(やりすぎ)
よくお店でプリセット音を聞いてアナクロな音源だと誤解される人が多いのが残念です。それもMOTION SURROUNDスイッチをONにしたままで、、、
また、追い込んでいない音をプレセットにしてしまうRolandにも問題があります。
良い点問題点を書かせていただきます。
良い点
エディターでFX含めて驚くほど追い込める
ミックス時に追加、差し替えが馴染む
ロードの時間が皆無。TONE FINDERもエディターで一発でアイデアが逃げない内にスケッチ出来る
XV、JVヘヴィユーザーにとって自家薬籠中のテクが使える
非力なPCを持つDTM入門者でもマシンパワーを気にせず使えるしオーディオ&MIDI I/Fを買う必要が無い

問題点
エディター使用が大前提
Super Natural音源には深い所に大変有効なパラメータが存在するにも関わらずマニュアルにすら載っていない
使いこなすには海外ユーザーのBBSやブログからの情報が必要
Super Naturalのレイヤーで遅延発生
音の質が似てるからかOmnispherとのレイヤーは効果的でない。SampleTank3とは良く馴染む(主観・偏見です)
iPad エディターは糞の役にも立たない、ストレスMAX
アーティキレーションを最大限有効にするにはMIDIコントローラーが必要。kontaktのキースイッチと較べると入門者に余計な出費を強いられる

アニメ劇伴/ゲーム・サウンドプログラム naoki


レビューIDReview ID:73244

2020/07/06

1111全部入り、PCエディタ必須、レイテンシーあり

投稿者名Reviewed byもんたげ 【長野県】

豪華版パチプロくらいの気持ちで購入してそろそろ8年経過です。音質は非常によいのですがJDみたいな押しの強さはなくて、どちらかというと繊細でキレイめなサウンドが得意だと感じています。マルチで鳴らしたときのまとまりが良いのも特徴です。ただしSuperNatural(SN)音源はレイテンシーがあるので注意が必要です。また、この機種で評判が良かった機能が新しいFANTOMやJUPITER-Xに取り入れられているようです。
【良いところ】
・SNアコースティック音源のリアリティ。管楽器や撥弦楽器がすごいし、コントロールチェンジで奏法切り替えできるのが便利。あと自動でやってくれることも多い。たとえばベースはベロシティの前後関係を判断して自動でスライド奏法になる。
・SN-Aはベロシティによってアタックや音色が127段階で変化する。SN-Aのアコピなどはベロシティ感度が合った鍵盤で演奏するととても気持ちよく弾ける。
・SNドラムも同様に127段階変化で繊細な表現ができる。
・SNシンセのフィルターがR/S/M+オリジナルの4種類で、なおかつカットオフのスロープを選択可能。JPとかP5とかMとか名前がついたプリセットがあり、そのフィルターが対応する。
・16chマルチティンバーで、16ch別々にエフェクトが使える。しかもエフェクトの質が良い。FANTOMのエフェクトはこれを踏襲している。
・96kHz/24bit出力対応。エフェクトを使ったときに差が出る。
【制約や困ったこと】
・PCエディタ必須。
・SN音源はサウンドは素晴らしいけどいろいろ問題もある(以下列挙)
・レイテンシーが大きい。SNドラムはナチュラルな溜めがあるし、SN-Sも音の立ち上がりが遅いので使える音色が限定されがち。
・SN音源は32音ポリ。
・SN-Aは予想外の挙動を見せることがある。(使いこなせてないだけ)
・SN-Sのパラメータが少ない。ローランドなのにPWMがない。

レビューIDReview ID:106177

2016/10/10

1111すごく馴染むRoland音源!

投稿者名Reviewed bysarps 【長崎県】

これまで様々なメーカーの音源を使用してきましたが、やはりRoland音源の良さは他の音との調和のとれ方がピカイチです。

どの音色を選んでもそつなく馴染んでくれるので後が楽です。

だからと言って音色が地味なわけじゃない。

まず最初に持つならRoland音源がいいかもしれませんね。

玄人にとってもこの莫大な音源量は持っていると重宝します。

レビューIDReview ID:66997

2014/04/01

1111奏者ではないですが

投稿者名Reviewed by123 【北海道】

普段は備品の旧版RD、Junoを使っていますが、ライブオペレートにて持込対応しました
ソフトウェア音源だと馴染まないことが多く、内臓音源だと埋もれて聞こえないような状態でしたが、
ロックバンド内でも埋もれず、かつ調和していて音響側としては非常にやりやすかったです。
鍵盤触る人間ではないので操作等は評価しかねますが、音響の面では抜群の効果を発揮してくれると思います。

レビューIDReview ID:48220

ROLAND
INTEGRA-7

Item ID:176050

197,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

19,780Pt(10%)Detail

  • 1,978Pts

    通常ポイント

  • 17,802Pts

    ボーナスポイント

  • 19,780Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:4

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok