ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター

ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター

  • ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター 画像1
  • ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター 画像2
  • ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター 画像3
  • ZOOM / B3 ベース用マルチエフェクター 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
意のままのサウンドメイクを可能にする、ストンプボックス感覚のユーザー・インターフェース。かつてないほどリアルなアンプモデリングサウンド。さらに、オーディオI/F、ルーパー、リズムマシンなど、あらゆるニーズに対応する多彩な機能を備えたオールインワンモデル。
■ベース用マルチエフェクター/アンプシミュレーター
■エフェクトタイプ:111
■同時使用エフェクト:3
■パッチメモリ:10 パッチ×10 バンク
■サンプリング周波数:44.1kHz
■DIとして機能するXLRバランス出力装備
■LED表示のギターチューナー装備
■電源:ACアダプタ (ズーム AD-16付属)または単三電池×4、またはUSB Busパワー
■寸法、重量:170(D)x234(W)x54(H)mm、1.2kg
~メーカーサイトの解説より~
■真空管ならではの滑らかなクリップ波形を再現するシグモイドカーブ・クリッパを採用。ウォームでファットなモータウンサウンドから大型スタックアンプをドライブさせたド迫力のロックサウンドまで、スタジオ・レコーディング品質の圧倒的リアリティを実現。フィンガリングやピッキング・ニュアンスへの追従性に優れた、ナチュラルで表現力豊かなアンプサウンドを提供します。
■BRIGHTスイッチ/ULTRA -LOWスイッチ等、各アンプ固有の代表的なTONEコントロールまでシミュレートした、12種類のアンプモデルを搭載。スピーカーの音響特性をシミュレートする12種類のキャビネットモデルと組み合わせて、実在モデルと同様の本格的なアンプサウンドをライン接続で再現します。
■【モデリング元となったベースアンプ】
AMPEG SVT / FENDER BASSMAN 100 / HARTKE HA3500 / SWR SM-900 / AMPEG B-15 / ACOUSTIC 360 / AGUILAR DB750 / POLYTONE MINI BRUITE III / MARSHALL SUPER BASS / GALLIEN KRUEGER 800RB / EDEN WT-800 / MARK BASS LITTLE MARK III
■入手困難なヴィンテージ・ペダルからプロスタジオ定番のラックマウント・エフェクトまで、ベース用にチューニングされた合計99タイプのエフェクトを収録。ファズ/ディストーション等の歪み系は11種類、レコーディングやスラップ奏法に必要とされるコンプ/リミッターは6種類、ファンキーなサウンドを創り出すワウ/フィルターは9種類を搭載。ベーシストのニーズに応える充実のバリエーションを用意。さらに、ステレオ仕様の高品位な空間系エフェクト、重厚な低音を生み出すベース・シンセサイザーやオクターバーなど、プレイの幅を拡げる多彩なエフェクトを備えています。
■USBケーブル1本で、B3のサウンドを直接PCに録音できるオーディオ・インターフェース機能を搭載。録音レベルやモニター信号を調節でき、快適なレコーディングをサポートします。オーディオ素材を並べるだけで簡単に曲作りが行える、Steinberg社のレコーディング・ソフト『Cubase LE』が無償バンドルされ、買ったその日からすぐに本格的な音楽制作をスタートできます。
■練習やセッションに便利なリズムマシン搭載。スタンダードな8ビート/16ビートをはじめ、4ビートやシャッフルなど、40種類のリズムパターンを収録。直感的なテンポ入力が可能なタップキーも装備し、いつでも手軽にセッションが楽しめます。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews23

2016/06/14

11111使えます!

投稿者名Reviewed bytomtomcab 【東京都】

マルチエフェクターは初めてであまり期待はしていなかったんですけど、ビックリ!使えますね。多彩な調整が迷うところですが、決まれば楽しく楽器が弾けます。この金額でこの機能は買いだと思いますよ。デジタル臭さが気になりますが、そこを我慢すれば良い感じ。コンパクトエフェクターも揃えて持ってますが、どちらをメインに使うか迷いますね。こちらはドラムマシン機能が付いているし接続も1機でらくなので、とりあえず練習用には重宝に使えます。
しいて欲言うなら、あと1個エフェクターの追加とAUX inが使えれば良いな~、でも満足のいく逸品でした、良い買い物をしましたです。
エフェクター初心者や悩んでいる方にお勧めです。

レビューIDReview ID:64493

2016/05/29

11111面白い

投稿者名Reviewed bygunde 【神奈川県】

マジで面白い。製品のスペックを見て購入して後悔する人はいないと思います。
音質、質感、申し分ありません。この製品に限りませんが、これを使えないとかいう輩は、工夫が足りないか先入観が強いのでしょう。どんな製品でも良いとこ、悪いとこあります。うまく使いこなすのがセンスある人ですね。
コストパフォーマンスはかなりなものですね、ベース歴40年弱のオヤジのおススメの一品です。
エフェクターというよりも、ベースを演奏する環境としてひとつ持っていても損はしないと思います。

ギター用のG1Xonを持っていますが、B1onもほぼ同じ使い勝手ですので、両者を比較してみると、B3は各エフェクトが独立した操作をすぐにできる分、やりたいことに対する操作が少なくて済みます。ベースなら3つエフェクトの箱があれば十分使えますので、そういう人はこちらを選んだ方が操作は楽です。

・PCと接続してアプリでエディットできるかどうか(B3のみ可能)
・USBでオーディオインターフェイスとして使用できるか(B3のみ可能)
・生音とのブレンドを設定できるか(B3単体で可能)
・AUX Inがあるかどうか(B1onは可能)
・チューナー使用時にミュートできるかどうか(B3は可能)
くらいが決め手になるかと思います。

B1onとの音の違いはほとんどわからなかったので、使い勝手の観点で選んで構わないと思います。

B3もB1onもホントいいですよ。おススメです。

レビューIDReview ID:64158

2016/04/15

1111贅沢な入門機

投稿者名Reviewed byはびばノンノン 【福岡県】

20年以上ベース弾いて、あれこれエフェクターに手を出して、思いました。
もうこれで十分。
名手ビクター・ウッテンの足元にこれしかない理由がわかりました。

初心者の方で最初にエフェクターを購入するならこれがいいです。
何が必要で何が不要なエフェクトかを、安価で勉強できます。将来の無駄な出費を防げます。散々遠回りして散財した自分がいうので間違いなし。

特にアンプシュミレーターは素晴らしい出来です。
アンペグとマークベースの特徴比較など簡単にできるので、将来アンプヘッドを選ぶ時の参考になります。

エフェクトの接続順も変えられるので、ヒズミやコーラスやプリアンプの位置を変えることでの音色の変化も楽しめます。この辺も勉強になります。

アクティブとパッシブの切り替えができるので初心者にありがちな【アクティブでやたらエフェクト掛かり過ぎ】を防げます。ここも気が利いてる。

た・だ・し、本体の色が好きじゃないんだなあ。
あずき色と言うかなんというか微妙な色。
黒とかシルバーなら最高なのに。
あとピンジャックでの入力があればヘッドフォンで練習するとき便利なのに、無い。残念。
なので-1しました。

でも、おすすめします。
こんなに安価ですごい道具があるなんて、今から始める若いベーシストがうらやましいなあ。

レビューIDReview ID:63236

2016/04/05

11111アンプシュミレーターが良い!

投稿者名Reviewed by駆け出しベーシスト 【静岡県】

それでも、ZOOMのマルチは凄くいい!
とくにアンプシュミレーターはある程度安いアンプでもいいアンプ風にしてくれて、とても楽しい!!

使い方的にプリアンプ1つアンプシュミレーター1つブースター代わりのエフェクター1つb3の前にコンプを噛ませるといい音が出る!
あと、凄く操作性に優れてる!コンパクトエフェクター風に作ってあるから初心者でエフェ初の人なんかは最初の1つとして買うべき!!

レビューIDReview ID:63024

2016/03/26

1111ライブに使うには怖いです

投稿者名Reviewed byths 【埼玉県】

ベースはギターに比べ
劇的に歪ませたり、モジュレーションをかけたりする頻度は少ないので
音の雰囲気の構成などわかりにくいものだと思います。

特に最初によく使ったほうがいいのか3大エフェクター
プリアンプ・コンプ・(柔らかい音色の)オーバードライブは
一聴して必要かどうかわかりにくいものだと思います。

それらの音を数十種類の中から初期投資2万ほどで
手中に入れられるというのはとても素晴らしいと思います。

エフェクターの勉強にもなりますし…

音色もお粗末だなぁとは思いません。

最近のプロもライブでボードにB3を組み込んでいたり
宅録や、リハで曲の骨格がみえてくるまでは
これ一台で対応してる方もいますよ。

これを最初に買って、楽器屋にもっていて
大元のエフェクターを試してみるとかも楽しいと思いますよ。

1・2・3の順番を
3・2・1に変えることもできますし
チューナーも内蔵(ちょっと感度悪い気もしますが)
簡易ループもできますが…

私はスイッチングが下手でずっと押しっぱなしにしてしまうことが多く
押しっぱなしにするとモードが変わってしまうのです。
これが怖くてライブでは使えません…。

レビューIDReview ID:62759

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ZOOM
B3 ベース用マルチエフェクター

Item ID:169073

17,111 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

171Pt(1%)Detail

  • 171Pts

    通常ポイント

  • 171Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11110.5

Reviews:23

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok