SEYMOUR DUNCAN/Blackouts Modular Preamp BMP-1Sは、パッシブ仕様のピックアップをアクティブ仕様に変換することのできるモジュラープリアンプです。一般的にアクティブピックアップと言えば、EMG等カバーに収められ樹脂でモールドされているようなモデルが真っ先に思い浮かびますが、このBlackouts Modular Preamp BMP-1Sを使えば、今までのパッシブピックアップをそのまま流用することができ、外観を変えることなくローノイズなアクティブサウンドを堪能することができます。さらに配線はユーロブロックタイプのコネクターにより、マイナスドライバーのみで結線可能な仕様になっています。
2023/04/17
便利なアイテム
投稿者名Reviewed by:Everlasting-S 【滋賀県】
30%は元の音が残るとありますが、真空管のチョイスによりニュアンスも残ってます。
JBとSH-13で試奏しましたが、キャビティ内が完成にシールデングされていればノイズは殆ど気になりません。
AHB1を12年使っているけど、これは一味違う!
ただクリーントーンを作るのが苦労します。
フロイトローズなら弦を緩める事なく、ピックアップ交換が直ぐに出来る点も見逃せない!
EMG PA2とは別の使い方です。
レンジが広いのでダンカンのアクティブは好きです。
レビューIDReview ID:139327
2017/01/26
簡単アクティブ?
投稿者名Reviewed by:JUN0826 【北海道】
先日、見た目で衝動買いしたジャクソンのプロDK-2(ブリッジはダンカンJBネックは59)につけてみました。いつもAHB-1とAHB-2で弾いてるのでパワー不足は明らかでした。そこで前から気になっていたこいつを購入?まずクリーンで弾いてみると音がかなりでかくなりました?歪ませてみると、元のピックアップのせいかAHBに比べると若干こもった音になりました。でもかなり満足してます??ブリッジはクリーンでもフル10だとかなり歪みます。ザクザク刻めるようになりました。良いことばかり書きましたが、最悪なのが全てがデカイ?でかすぎなんです?バックパネルがしまりきらないほどになりますよ、キャビティーに余裕があればいいけど、あやしい人は一か八かチャレンジですね??
レビューIDReview ID:69671
2014/08/29
PUとの相性有り
投稿者名Reviewed by:しみチョコ 【東京都】
手持ちのパッシブPUを手軽にアクティブ化出来るとの事でなんとなく購入。
組み合わせるPUの3割だけそのキャラクターを反映するという事はですよ。残念な事に、既にその音色が気に入っているPUと組み合わせても、気に入る音色になる可能性は低いという事ですよ。
逆に言うと、手持ちのイマイチ気に入っていないPUと組み合わせると化ける可能性があるという事。
音色の変化としては、ローミッドをトランジスターでブーストしたようなイメージ。元々のパッシブPUよりも出力レベルは大きくなる。
また、ショップによる紹介記事などで「これと組み合わせる事によりローノイズになった」というような事が見受けられるけど、元々ノイズが有る物のノイズが減る訳は無いので悪しからず。
余談だけどiRig+Amplitubeで、パッシブPUの時には気にならなかったデジタルっぽいノイズが気になるようになった。アンプ直で弾いてる時には気にならないけど。
レビューIDReview ID:51108
2012/12/06
面白いです。
投稿者名Reviewed by:Smeagol 【東京都】
KramerのPUをDuncanのJB.Jr、Customにしたときにつけてみました。
割と大きいのでキャビティに余裕がないと入らないこともありそうです。
つけてみて感じたのは、ボリュームポットを回した分だけボリュームが
変化すること。
元のPUの個性が失われることはなく、ノイズがなくなって良い意味でア
クティブらしくなります。パッシブと切り替えられたらもっと面白いと
思います。
レビューIDReview ID:36848
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:164960
12,800 yen(incl. tax)
640Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る