ここから本文です

さうんどはうしゅ

Empress Effects / Multidrive

Empress Effects / Multidrive

  • Empress Effects / Multidrive画像1
  • Empress Effects / Multidrive画像2
  • Empress Effects / Multidrive画像3
  • Empress Effects / Multidrive画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This drive pedal creates a wide variety of sounds by combining overdrive, fuzz, and distortion. It can reproduce the technique used in studio recording, combining multiple amps to achieve a rich, balanced tone. It is also recommended for use with a bass guitar.
■Guitar Effects
■Overdrive/Fuzz/Distortion
~From the manufacturer's website~
■This groundbreaking guitar effects pedal blends and mixes classic guitar distortion tones, such as overdrive, fuzz, and distortion, to create rich, beautiful, and versatile tones.
■Perfect Analog Circuit: Utilizing an innovative analog signal path, the pedal achieves stunning amp tones using germanium diodes, BJT amplifiers, FETs, and more.
■Infinite Sound Creation: Blend and mix three types of distortion tones: fuzz, distortion, and overdrive. When blending, selectable high-pass or low-pass filters allow you to mix the overdrive tones exclusively in the low frequencies and the fuzz tones exclusively in the high frequencies.
■Classic Fuzz: This fuzz section delivers a classic rock sound with smooth, rich sustain. Blending with other sections can add an edgy edge to your sound.
■Vintage Overdrive: A distinctive, truly Empress-original overdrive sound. High-level reproduction of the tube amp sound with a pleasant compression feel.
■Wide Range of Distortion: Three modes (Crunch/Mild/Lead) allow for versatile distortion sounds, from high-gain lead tones to sweet, detailed crunch.
■Perfect for Electric Bass - Designed to deliver the best bass sound. Blending clean bass tones with heavy distortion creates an aggressive, punchy sound.
■Highest-Quality EQ and Output - Equipped with the acclaimed EMPRESS EQ. Flexible sound control with smooth high and low shelving EQ and a three-frequency selectable mid EQ. A master section also allows for control of the final output level.
■True Bypass - True bypass design.
■Presets - The Select switch allows you to preset three tone combinations: fuzz, distortion, and overdrive.
■9 V DC (negative tip) BOSS type AC adapter (sold separately)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews5

2021/09/02

11111歪みペダルの完成型

投稿者名Reviewed byアコースティックラブ 【愛知県】

基本的な音質 EQ 機能どこをとっても完璧です。
empressの音質範疇ではありますが歴代の定番歪みペダルや名演プレイの歪みはこれ1台でほぼ再現出来てしまいます。
結構弾きんでみましたが、お気に入りのセッティングは18v駆動させ、ほんのりクランチさせたアンプに対して
プリセット1
fuzzチャンネル ゲインMAX ボリューム2~3時
にうっすらODチャンネルのMIX
手元の操作でクランチ~リード~ファズ
プリセット2 distチャンネル leadモード
ゲインMAX ボリューム2~3時
手元の操作でクランチ~リード
マスターセクションのEQやmidfreqで欲しい感じに補正してからのマスターボリュームで最終調整 。
ファズフェイス的な使い方で2音色使い分けるよというセッティングです。
メインプリとしても、クリーンブースター、ゲインブースターとしても◎。
欠点は完璧すぎてやや面白味に欠けてしまうところですかね。

レビューIDReview ID:118524

2020/06/09

111113種あわせてもいいけど、単体でもかなり面白い

投稿者名Reviewed byギター初心者 【東京都】

他の歪み系ペダルに比べて、とにかくコントローラーが多いのでマスタ-するのに弾きこみました。
ソロもリズムも、基本的にはFuzz OD Dist の全部乗せでミックスして作るのが、このペダルの最大のメリットかと思います。
メーカーも「スタックセッティングを一台のペダルで」と言っています。
ですが、贅沢にFuzz、OD、Dist 単体で使うともっと奥深いと思います。
コントロールはゲイン、ボリューム共に12時からスタートすると分かり易いです。
使い方が選べるセレクタースイッチですが、いろいろやってみて
1) OD + Fuzz
2) OD + Dist
この組み合わせに落ち着きました。
Fuzz と Dist のキャラクターがEmpress を踏み込む意味かなと思うので、分けて使いたいというのと、OD から Fuzz、OD からDist という切替が一番使用頻度が高かったからです。
全体的にコンプ感が強めで、きちっとした音がするので、他のブティックにあるような音域によるばらつきの面白さを求めると、ちょっと退屈かもしれないですが、安定感は抜群だと思います。

レビューIDReview ID:104714

2013/12/01

11111ギターを選ばず、JCでも使えます

投稿者名Reviewed byrobot 【東京都】

自分は主に、オーバードライブ+ディストーションを基本の歪みとして、それにファズを加えてリード用にしています。
単純なファズのみの場合と違って、低音のエッジもくっきり立たせたままにしておくことができ、かつ叫ぶようなソロも弾けるので何かと助かっています。
マスターセクションのEQとボリュームも使い勝手が良く、総合的に音作りはしやすいです。JCにストラト、レスポール、セミアコなどで使用してみましたが、今のところ不満はありません。
軽いクランチもこれ1台で作りたかったので、3つのドライブを独立してオン・オフできれば個人的には理想的でしたが、それを差し置いてもかなり気に入っています。
3つのドライブを別々にオンオフできるようにしてなったら、それも買うと思います。

レビューIDReview ID:45311

2015/11/28

1111玄人向き

投稿者名Reviewed byミシェル 【愛知県】

これ1台で完結します。

切り替えが2種類しか選べないので、オーバードライブ、デシストーション、ファズをどのように使うかで好みが分かれるでしょう。
現在ch1オーバードライブ、ch2にディストーションとファズの2つを選択し、ch2はディストーションメインで軽くファズを混ぜるセッティングで使用中。
この2種類でほとんどのロックシーンは対応可能。

細かい設定が出来る反面、使い方を知らないと狙った音を出し辛い製品でもあるので、購入した方は練習が必要です。

レビューIDReview ID:59970

2011/05/03

11使い方が難しい・・・

投稿者名Reviewed byJ-20 【北海道】

各チャンネルどの組み合わせにするか決めるスイッチ(例えばFAZZ+OD、OD+DISTなどの組み合わせにするか決めるスイッチ)が内部の基盤の所に入っているので、組み合わせを変えるにはいちいちネジを外さなければいけないのがとても面倒です。
それとツマミの位置が保存できる2チャンネルとも共通なのがとても痛いです。
例えばチャンネル1でOD+FAZZにし、FAZZの設定を少し控えめの設定にしたとします。そしてチャンネル2ではブリブリのFAZZサウンドにしたいと思っても、チャンネル1の控えめな設定なので全然使えないサウンドになったりします・・・・
この値段だったら、
・FAZZ、OD、DIST単体の各3チャンネル+所有者が自在にサウンドをミックスできる2チャンネルを搭載
・各チャンネルのツマミの位置などは個別にプリセット保存可能
これくらいの機能は欲しかったですね。ちょっとチャンネル2つだけは少なすぎる・・・・

レビューIDReview ID:23668

Empress Effects
Multidrive

Item ID:163984

48,180 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

481Pt(1%)Detail

  • 481Pts

    通常ポイント

  • 481Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok