2018/11/10
BH250には必須です。
投稿者名Reviewed by:ひげ 【京都府】
TC ElectronicのBass AMPのBH250の購入に合わせて入手しました。BH250は単体ではToneprintが一種類しか使えませんが、これをつなぐとスイッチ1と2に2種類のToneprintを割り当てることができます。
例えば1にSlap用のコンプレッサーを、2にソロ用にコーラスを割り当てれば、プレイ中に必要に応じて瞬時にエフェクトを切り替えられ、簡単なマルチエフェクターとして利用できます。スイッチ3は音がミュートされるので、曲と曲の間のチューニングなどの場面で使えます。
BH250には必須だと思います。
また、試しに手持ちのベース用マルチエフェクター(BOSS ME-50B)のPEDAL端子にもつないでみました。ME-50Bはコンプレッサーのオンオフの切り替えや、エフェクトセットの切り替えは、足ではなく手でしなければならないのですが、それが足での操作が可能になりました。
何かと便利な一台です
レビューIDReview ID:86053
2017/12/14
必需品
投稿者名Reviewed by:こぴ 【宮城県】
Perform-VK用に買いました。買って見たら手放せません。パフォーマンスしながら一瞬でエフェクト切り替えできるのは思った以上に便利、というか必需品だと思いました。
レビューIDReview ID:78207
2014/06/25
ないと厳しい
投稿者名Reviewed by:qwer 【宮城県】
特にVoiceLive Touch 2だと
これないと厳しいと思います。
元々、スピーディーにハモりやコーラスを
入れたい故の機材なので
迷わず購入しました。
まだ使っていませんが
買ってよかったと、強く思う
本日使用した感想です。
レビューIDReview ID:49841
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:162056
8,980 yen(incl. tax)
897Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る