ここから本文です

さうんどはうしゅ

audio technica / AT4050 condenser microphone

audio technica / AT4050 condenser microphone

  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像1
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像2
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像3
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像4
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像5
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像6
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像7
  • audio technica / AT4050 condenser microphone画像8
  • メーカーサイトManufacturer Site
Condenser microphone with a wide dynamic range. Easy to switch between omnidirectional, unidirectional and bidirectional, equipped with -10dB pad switch and low cut switch, and can be used in various situations.

こちらの
商品も
オススメ!

■ Model: DC bias condenser type (twin diaphragm)
■ Directivity: Variable (omnidirectional, unidirectional, bidirectional)
■ Frequency response: 20~18,000Hz (with low cut switch)
■ Sensitivity (0dB=1V/1Pa, 1kHz): -36dB
■ Maximum input sound pressure level (1kHz, THD1%): 149dB・S.P.L.(pad OFF)
■ Low cut: 80Hz, 12dB/oct.
■ SN ratio (1kHz, 1Pa, A-Weighted): 77dB or more
■ Output impedance: 100Ω balanced, transformerless
■ Power supply: Phantom DC48V
■ Current consumption: 3.2mA
■ Finish: Black matte baking finish
■ Φ53.4×188 mm
■ Weight: 510g
■ Accessories: AT8449 shock mount, carrying case, dust cover

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews13
日本男児

2025/04/29 

11111音響屋から一言 1万円台から100万超えのマイクまで100種類以上を聞き分けてきて・・・サイコーのマイクです!

投稿者名Reviewed by日本男児

タイトルの通り、繊細さ、煌びやかさ、誤魔化しのための味付けもしていない、万能なマイクです!
レコーディングにはこれを使うと30年以上のベテランのシンガーさんも大絶賛!
414、103等は全く太刀打ちできないマイクです!!

レビューIDReview ID:6810c5115b9dda005400000d

2024/09/24

1111とにかくフラット

投稿者名Reviewed by倚音 【千葉県】

まあタイトルの通り、どの音域もフラットです。
高音は刺さらないし、低音もモコモコしない。
オーテクらしい音をしています。
逆に言うと、私はもう少し個性が欲しいところ。
また、C414の煌びやかさやOC18の中音域の繊細さは無いですね。
どこでも使えるマイクが欲しいならコレがいいかもしれません。
歌うだけならば別のマイクも視野に入れて良いと個人的に思います。

レビューIDReview ID:152946

2023/08/19

11111何に立てても間違いのない標準マイク

投稿者名Reviewed byお地蔵様 【茨城県】

4本保有しています。
AT4050は、何に使っても間違いのない、ラージダイヤフラムマイクです。
現代の標準マイクとして、安心して使えます。
ピアノ、弦楽器、管楽器では、上から下までクセがなく、ワイドレンジに捉えることができます。
音像もしっかりとしており、何に立てても、素晴らしいサウンドです。
定番と比較するならば、
いい感じにデフォルメされ、いい感じにコンプレッションされて出てくる古典的なサウンドがノイマンU87。
対して、そのまんまクリアに出てくるのがAT4050といった印象。
AT4050は、ノイズレベルが極めて低いことも印象的です。
また、脅威的な耐入力(149dB SPL)なので、ブラスでもドラムでもエレキギターでも全く心配ありません。
現代的な性能とバランスを持つ、第一級のマイクと、信頼しています。
シルバー色もあればいいのにな、といつも思っています。

レビューIDReview ID:142528

2021/10/25

11111某102より良いですよ。

投稿者名Reviewed byかい 【新潟県】

某102に比べるとフラットで太いです。
それもそのはず、値上げ前はこのマイクより値段が安かったんですから。
日本製の安心感と繊細なチューニングが使ってて気持ちいいマイクです。
安いマイクにありがちな高域のクセも無くとてもナチュラルに録音出来ます。
某87と比べると押し出し感や密度の点ではさすがに劣ってしまいます。しかし、4050の味付けの無さとフラットさが録音で生きてくる場面は多くあります。
ぜひ、オススメのマイクです。

レビューIDReview ID:123516

2020/04/15

11111ショックマウントについて

投稿者名Reviewed byしんちゃん 【大阪府】

音に関しては、他の方がレビューしているので省略。
過去に、ショックマウントが使いにくい、との投稿がありましたが、
2018年6月に私が購入したAT4050に付属されていたショックマウントは、
マイク下部の細い部分をしっかりとホールドしてくれ、
大変使いやすい新しい型のAT8449aでした。
おそらく、使いにくいとされていたのは、旧型のAT8449(aなし)ですかね?
AT4040のレビューでもショックマウントが改善されたとの投稿がありましたが、
AT4050も同様に改善されたみたいですね。
(2020年4月現在、付属ショックマウントの情報と写真が更新されたのでレビュー内容に若干修正を加えています)

レビューIDReview ID:83276

  • 商品レビューをもっと見るSee More

audio technica
AT4050 condenser microphone

Item ID:16144

84,700 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

847Pt(1%)Detail

  • 847Pts

    通常ポイント

  • 847Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:13

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok