ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

ROLAND / OP-MSA1 マイクスタンドアダプター

ROLAND / OP-MSA1 マイクスタンドアダプター

  • ROLAND / OP-MSA1 マイクスタンドアダプター 画像1
  • ROLAND / OP-MSA1 マイクスタンドアダプター 画像2
  • ROLAND / OP-MSA1 マイクスタンドアダプター 画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
ROLAND “OP-MSA1” is a microphone stand adapter for the handy recorder “R05/R09HR”. Compatible with 5/8 and 3/8 inch screw diameters and can be attached to general-purpose microphone stands.
■ Microphone stand adapter
■ For R05/R07/R09HR
■ Stand mounting screw diameter: 5/8, 3/8 inch

~ From manufacturer site ~
A microphone stand adapter that can attach the R-05/R-07/R-09HR to a general-purpose microphone stand. It can also be used with the R-05 exclusive cover OP-R05C and the silicon rubber case OP-R05S. Converts 3/8 stand or 5/8 stand screws to R-09 or other (1/4 holder) screws.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews5

2019/12/14

11111シンプルでとてもいい

投稿者名Reviewed byshima 【神奈川県】

 K&M の台座型マイクスタンド26010Bと、Manfrottoの MCPIXIというスマホマウントと組み合わせて使っています。スマホやメトロノーム、録音用機器などをマウント。
 初めはカメラ用の雲台を使用していましたが、雲台の形が干渉して角度が制限されたりと上手くありませんでした。OP-MSA1はほとんど干渉することがありません。どの角度にも自由に固定できます。なによりもとてもスマート。
 ドラムを練習する際に、電子メトロノームをすぐ顔の横に配置できますのでとても便利になりました。さすが楽器メーカーが作っただけの事があります。
水平をキープしたり滑らかに動かせないところは撮影機材向けではないかも知れませんね。

レビューIDReview ID:98546

2017/10/06

11111セッテイングの角度を自在に調整

投稿者名Reviewed by あまぐり 【熊本県】

このROLANDのOP-MSA1は、ZOOMの H4シリーズは勿論のこと、ポータブルハンディー収音マイクなどをマイクスタンドに設置するのに最適です。
特に、XY方式やMS方式のマイクなどの固定に適しています。
ステレオで音を収録する際に、気になるのがマイクスタンドの足場と音源との距離です。
マイクを音源の方向に向けただけでは微妙な、L≠Rのインジゲータ(サンプリング周波数)をモニターするのが厄介です。
これは、ヘッド先端部分が180度回転し、角度も変えられますので、マイクをどの角度で、音源に向けるかが可能となります。
 PCMCAレコーダーなどをマイクスタンドに設置する際に、これを使うと便利です。
 マイクスタンドに差し込むタイプ用のアタッチメントもありますが、安定感から言ってもこの商品が優れています。

レビューIDReview ID:76247

2017/04/01

11111ありそうで、なかなかない商品です。

投稿者名Reviewed byくまぽん 【沖縄県】

スタジオで余ったマイクスタンドにデジカメを付けて録れるので重宝しています。
自分のパートのアンプの上に置くとそこの楽器の音しか入力されなかったりで
バランスの悪い音になりますがこれなら音のバランスも良い。
マイクスタンドに付ければ構図もバッチリ、綺麗に録音、録画ができます。
ただ、内側に銀色のアダプタも付属するなど部品点数が多いので紛失、
スタジオ撤収時の置き忘れにはご注意を。

レビューIDReview ID:66570

2014/12/11

11111マイクスタンドがある場所で重宝します

投稿者名Reviewed bygolo 【東京都】

マイクスタンド標準のネジを一般のカメラ等のネジに変換するアダプタとして活躍します。

スタジオやレンタル施設に必ずといっていいくらいある、マイクスタンドにこいつを取り付けてあげれば、手持ちのビデオカメラのスタンドになるので、三脚を持ち歩く手間が省ける上、ブームスタンドの場合は、ある意味では三脚よりも臨機応変に可動するので、一石二鳥です。

友人の分も含め今回は3つ購入しました。

アダプタ部分はフレキシブルに角度調整できるので、例えばカメラの微妙なアングル調整で悩んでいる方にはおすすめです。

ちなみに私の場合は、リハスタにこれを持って行き、既存のマイクスタンドにこれを付けてビデオカメラやレコーダを取り付けています。

色々な角度や高さが調整できるので、PCMレコーダーのマイキングやカメラのアングルに大活躍しています。

但し、スタジオのマイクスタンドにこれを付けっぱにして忘れないように注意しないといけません^^ゞ

レビューIDReview ID:53077

2019/09/27

11この値段出すなら。。。

投稿者名Reviewed by溝下優也 【東京都】

ありそうでなかったと書かれている方がいらっしゃいますが
実はこういう製品は全然普通にあります。
カメラに少し詳しい方ならご存知だと思いますが
「ボール雲台」もしくは「自由雲台」と呼ばれる製品です。
ROLAND OP-MSA1のポイントは以下3点。
・スタンド側のメスネジがマイクスタンド規格である
・調整は真ん中部分を独立回転させて行う機構
・楽器メーカーが作っているのはめずらしい
実際にサウンドハウスさんで購入させていただき使いましたが
セッティングがしづらく
ボールの部分の滑りが悪いので微調整もやりにくいです。
メスネジがマイクスタンド規格というメリットも
変換ネジを使えば済む話なので
サウンドハウスさんでも取り扱われている
TOMOCA ( トモカ ) / SHURE-CAMERA
TOMOCA ( トモカ ) / AKG-CAMERA
必要な方を購入すれば良いでしょう。
雲台は何万もするメーカーもあり
値段によってピンキリですが、やはりこの手の製品は
カメラアクセサリー専門のメーカーのものの方が質も良く
2000円近く出すのであれば
「Velbon 自由雲台 QHD-33」
がオススメ。
そちらは荷重2kgまで可能で
スムーズに角度や台座の向きも微調整でき、
スタンドに取り付けたままでも
簡単にカメラやレコーダーを着脱することが可能な機構になっているので
圧倒的に使い勝手が良く便利です。

レビューIDReview ID:96185

ROLAND
OP-MSA1 マイクスタンドアダプター

Item ID:155327

1,958 yen(incl. tax)

  • Free shipping on orders over 3,000 yen

19Pt(1%)Detail

  • 19Pts

    通常ポイント

  • 19Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok