2019/02/10
ビデオカメラの外部マイクとして秀逸
投稿者名Reviewed by:ひよこ 【大阪府】
舞台などを家庭用ビデオで撮影する際、今までは音声をICレコーダで別録りして編集時に合わせていましたが、これを使ってビデオカメラのマイク入力につなげばその手間がかからず同時録音が可能であり、その上非常に良い音・定位もバッチリで大活躍です。
さらに、これはステレオマイクとしては珍しく、普通の3ピンのXLRキャノンケーブルが使えます。手持ちのキャノンケーブルで延長して、カメラの手前で付属品のステレオミニプラグをつなぐということが可能です。これで、舞台近くにマイクだけを置き、ちょっと離れたところからビデオ撮影ということが簡単にできます。保育所や学校の発表会や文化祭の撮影にはとても重宝する一台です。
レビューIDReview ID:89517
2018/01/15
自然な音で収録できます
投稿者名Reviewed by:趣味のPA屋 【秋田県】
ふだんSONYのHDR-PJ800にSONYのECM-23FⅡを接続し、ライブハウスでバンドの収録をしているのですが、ドンシャリが気になっていました。
AT9943を借りてみたところ、バンドの音はフラットに録音できました。
マイク角度を90°にセットし、バンドが90°の範囲で収まるくらいの位置で録りました。バンドの定位は良く、さらに客席の音も拾い、全体の音像は180°くらいの広がりがありました。
ECM-23FⅡよりリアルに録れ、満足です。
レビューIDReview ID:79146
2019/09/07
ナチュラルなサウンド
投稿者名Reviewed by:NOBU 【三重県】
普段息子がらみでJAZZのコンボ~ビッグバンドなどをデジビデ撮影しています。少しでも高音質でとMVR等も使ってきましたが愛用するSONYのMV-1は低音がややデフォルメ気味に聞こえます。個人的には好きなんですが演奏状態を記録確認する上では少々低音がブースト気味かな?と同時にシンバルなどの音はとてもやわらかくなります。一方ハンディカム本体の音はシャリシャリとした高音がきつく低音が全然拾えません。そこでこのマイクを使用したところ低音もほど良く拾ってくれます。贅沢を言えばMV-1とこのマイクを足して2で割った位がちょうどいいかなぁ~(笑)電池駆動なのでVTRのバッテリー消耗も無いのが使い易いですね。機材をコンパクトにしたいときはVTR1台(最大はVTR3台MVR1台)とこのマイクで十分です。
レビューIDReview ID:95618
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:149858
25,575 yen(incl. tax)
2,556Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る