ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / DDTXM12

YAMAHA / DDTXM12

  • YAMAHA / DDTXM12 画像1
  • YAMAHA / DDTXM12 画像2
  • YAMAHA / DDTXM12 画像3
  • YAMAHA / DDTXM12 画像4
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The Yamaha DTX-MULTI12 is an all-in-one drum pad suitable for beginners to advanced players. It offers 1,277 sounds, including newly sampled percussion, effects, and sounds from the MOTIF series synthesizers. With 128 MIDI performance patterns across various genres, it is ready for immediate use as a versatile electronic percussion instrument.
Equipped with 12 pads that are easy to distinguish even on a dark stage, it can be used in a variety of ways, such as combining it with acoustic drums or percussion to add accents to your music with its rich tones, connecting it to a computer to input data for music production using the included Cubase AI (download version), or connecting a separately sold kick pedal to use it as a compact drum set. ■Electronic Percussion Pad
■Number of Pads: 12
■External Input Terminals: 5 (1 x 3-zone, 4 x mono)
■Maximum Polyphony: 64 notes
■Waveform Memory: 100MB equivalent (16-bit linear conversion)
■Number of Voices: Drum/Percussion: 1,061 tones, Keyboard: 216 tones
■Number of Drum Kits: 50 Preset Kits, 200 User Kits
■Effects: Variation x 42 types, Chorus x 6 types, Reverb x 6 types, Master EQ (5-band)
■Pad Functions: Drum Kit INC/DEC, Pattern INC/DEC, Tempo INC/DEC, Tap Tempo, Click ON/OFF, Control Change Send
■Number of Loadable Waveforms: 500
■Wave Data Bits: 16-bit
■Waveform Memory: 64MB
■Maximum Sample Size: 1 Mono Sample: 2MB, 1 Stereo Sample: 4MB
■Sample Format: Original format, WAV, AIFF
■Sequencer capacity: Approximately 152,000 notes
■Note resolution: Quarter note/480
■Recording method: Real-time overdubbing
■Number of patterns: 128 preset patterns (including 3 demos)
User patterns: 50
■Sequence format: Original format, SMF format 0 (load only)
■Tempo: 30-300/min, tap tempo function
■Beat: 1/4-16/4, 1/8-16/8, 1/16-16/16
■Timing: Accent, quarter note, eighth note, 16th note, triplet
■Display: 16 characters x 2 lines, backlit LCD
■Connections: Trigger input (13) (standard stereo phone jack, left: trigger, right: rim switch)
Trigger inputs (14/15), (16/17) (Standard stereo phone jack, L: Trigger, R: Trigger), HI-HAT CONTROL (Standard stereo phone jack), OUTPUT L/MONO, R (Standard phone jack), FOOT SW (Standard stereo phone jack), PHONES (Standard stereo phone jack), AUX IN (Standard stereo phone jack), MIDI IN/OUT, USB (TO HOST, TO DEVICE), DC IN
■Power Consumption: When using PA-150B: 9W (DTXM12 and power adapter)
■Accessories: Power adapter (PA-150B or equivalent recommended by Yamaha), warranty card, instruction manual, data list, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (About downloading CUBASE AI)
*The DVD is no longer included, and a CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION sheet is included instead.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.9)
  • レビュー数Reviews7

2023/09/09

11111初めてのエレクトリックパーカッション

投稿者名Reviewed byNSPO 【宮城県】

素手で演奏することを想定して購入しました。
パッドの感度の設定により指での演奏も可能です。もちろん楽器なので上手く鳴らせるように練習は必要です。
iPadとの接続は必須!音色の割り当てや様々な設定ができ、重宝します。本体側のあの小さなディスプレイで設定をするのは今の時代、地獄ですから。。。自己責任ですが、純正ケーブルじゃなくてもUSBタイプB→USBタイプAのケーブルをAppleのカメラアダプタでlightningに変換してiPadに接続すればエディット画面を操作できました。
場所もとらず、外部トリガーもたくさん接続でき、音源も豊富かつ外部音源も取り込めて、さらにスティック、手、指での演奏に対応しているので他のドラム型のエレドラ買うよりいいかもしれません。この価格でこれだけの機能を盛り込んでいるのは流石YAMAHAです!
ただ、何度も言いますが、この機器単体でのエディットは地獄です。iPadとの接続が必須です。

レビューIDReview ID:143055

2022/05/24

11111やはり凄い!

投稿者名Reviewed byken 【兵庫県】

サウンドハウスさんのおかげで、リーズナブルに購入出來ました。ショボいボロヘッドホンで聴いたのですが、それでも音は抜群です!確かにサウンドは古いかもしれませんが、最近のウチコミ音源よりもはるかに新鮮だと実感しています。12個のpadは強力です。ライブハウスで叩き語りをしようと思っている私に最適な相棒となること間違いなしです。

レビューIDReview ID:130002

2021/05/11

11111パーカッションも、サンプラーも。

投稿者名Reviewed byshk 【神奈川県】

ROLANDやalesisからもこの手の製品は発売されていますが、
この製品で特筆すべきは、プリセットの充実とサンプリング機能の両方を併せ持つことです。
意外と両方とも、ってないんですよね。
ただ、サンプラーとしては10年以上の型落ち機種の哀しさ、スペックが厳しくなってきているので2021年の今では星4つ。
後継機種出して欲しいですね。

レビューIDReview ID:117855

2019/11/19

11111ソフトケース

投稿者名Reviewed by喜喜 【神奈川県】

multi12 本体裏にヤマハタムホルダー用の受けを装着した状態で収まるソフトケースを探しておりましたが、手持ちのプロテクションラケットTZ3016 (LPTR14SD6.5PDLのスネアペダルケースに無理なく収める事が判りました。
ペダル部分にタムホルダーやクランプ等収められ、重宝致します。
半円型のスネアケースなら収まりそうですね。

レビューIDReview ID:97840

2013/10/06

11111さすがヤマハ

投稿者名Reviewed byKENchang 【島根県】

内蔵音源が半端無いです!とてつも無い種類です!
なのでMIDIで繋いで外部シーケンサー等から鳴らすこともできますが、
これは実際にパッドを叩いて演奏する楽器でしょう。
外部音源がいらないので、すぐスピーカーに繋いで演奏可能。
パッドは実に12個もあり、ベーシックなキットが何種類もありますが、
自分で好きな音をパッドに当てられるので、
エッヂのパッドにリム等をあてがって、
本当にスネアをリムを叩いているような感覚にもできます。
自分の好きなように割り当てたユーザーキットも何種類も保存できるので
ボタンひとつで呼び出すことができます。
パッドはものすごく柔らかく、手や指で叩けるようにも設定できます。
設定次第では、リリースの長い音色にして1発叩き、
パッドをもう一度押さえることによって発音を止めたり、
ミュートっぽい音も出せるように設定できます。
これは固いパッドだとまず無理でしょうね。すごいパッドです!
1発発音だけでなく、連打やロールもできます。
音の設定で「モノ」「ポリ」にもできます。
具体的には最初の発音を途切れさせることなく、
次の発音もさせることで、ロール奏法が可能になります。
USB経由でWAVEの読み込みもでき、
それこそフレーズやボイス、ループなど簡単に鳴らせるので、自分の気に入った音を
簡単に登録できます!
なにしろラインだけで繋いですぐ演奏できるのがいいですね。
エフェクトもかなりの数や、設定があるので細かいエディットができます。
ペダル等でバスドラムやハイハットを鳴らし、手でスネアなどを鳴らせば
ドラムセットなんかいらなくなりますね。
これ、DAWソフトウェアが付属するのですが(DVD-ROM、
演奏だけに特化してこのソフトウェアを無くしたら
もっと安く提供できるんじゃないでしょうかね?

レビューIDReview ID:44094

  • 商品レビューをもっと見るSee More

YAMAHA
DDTXM12

Item ID:148959

67,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,390Pt(5%)Detail

  • 678Pts

    通常ポイント

  • 2,712Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,390Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:7

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok