2019/11/06
使わなくても買って!
投稿者名Reviewed by:61_A?ain 【熊本県】
ギター歴数十年です。貴方のギター人生の参考になる様でしたら、最後迄読んで下さい。ピックの長短は、後日コメントします。
もう高齢になりますが、最近1つの事を考え2つの記事を読み、サウンドハウスさんの広告を見ました。
①考えた事とは、30年前位に出来なかったフレーズが、いまだに早く弾けない。練習もサボったかも知れないが、取組んだ時間は相当な物。ピックを硬い方向にしてきたので、持ってるピックで柔らかく薄いのに戻して見よう。
②ネットで検索すると、エレキ向きの定番ピックが紹介してあった。(日本の有名なギタリストによる、下記 誤字があったら失礼)
1、ウルテム ティアドロップ 1mm
2、ポリアセタール ティアドロップ 1mm
3、セルロイド ティアドロップ 1mm
3はピックが欠けるので、その感覚を掴む為。
③数年前の、某有名ギター雑誌を見ていると、今迄使ったピックで一番良かったのは、栗だと言う方の記事を見た。超スピードピッキングを見た記者の質問に、氏は「薄いピックを使ってるから、練習が必要!初心者でも使えると」円錐形の変な形のピック、ダウンアップだけでなく、5次元的にコントロール出来るとか。
④そんな背景があって、サウンドハウスさんでこのピックを見つけ購入しました。
⑤長くなると見るのも、退屈でしょうから詳細は又、コメントします。
⑥総括、ギター人生、ピッキング練習だけじゃ有りませでしたね。素晴らしく創造的な道も有ります。「直ぐ使わなくてもいいから、定番ピックと一緒に手元に置いて、少しづつ使って下さい」左指が自由に動く様になった頃、右手に意識が来ますので、その頃分かります。それ迄ギターを続けられます様願っております。
追、今日「V−Picks Psycho」が届きました。
2021/10/18
弾きやすい♪ 色も改善
投稿者名Reviewed by:MASA 【千葉県】
二ミリを超える厚さだが、すべらないし、安定している。はじめに普通の¥100ピックを使用し、このピックを使えば、いかに弾きやすいかわかると思う。欠点は、透明な為に床に落としたら、探すのに一苦労する事。 ライブの時は2枚以上あった方が安心。 最近色付きが発売されたかな?また購入したいです。
2021年10月アップ デート 原則 緑色のピックに改善されました。
2013/05/09
革命的なピック!
投稿者名Reviewed by:のんのん 【長崎県】
発売当初からずーっと気になっていて思い切って買ってみました。
結果は大正解です。
本当に今まで様々な素材や形のピックを試してきましたがこのピックが単音を弾くという点ではズバ抜けて弾きやすいです。
何がそう思うかというと一番に『弦を弾くときの抵抗がほぼ無い事』です。
この一言につきます。
自分の弾くスタイルはテンポ140~180の16分音符のハイテンポをオルタネイト、スウィープ、エコノミーで弾くことが多い(ファンクのカッティングも多少は弾きますが)のですがこういった方に本当に適しています。
前弾きにくかったインサイドピッキングを多く含むフレーズが格段にやりやすいです。あとエコノミーも格段にコントロールがやりやすい(以前はピックがひっかかって弾けなかったです)
しかし絶対にすべての方が適してるかはわかりません。
っというのは個人のピッキングフォームによる場合もあるからです。
ちなみに私はピック先端を6,7ミリ多めに出して角度は弦に対して並行よりほんの少し斜めにしてピックをしならせて弾くスタイルです。
あと良いと思うのはピックが本当に滑りにくいです。この素材何なのでしょうか!?汗をかいても滑りませんし削れにくいです。私的に削れ具合はウルテックス製の物と同等くらいでしょうか。滑りにくさは比較にならないほどv-pickが優れてます。
今現存するピックで感じが似てるのはイングヴェイが使うようなダンロップ亀さんマーク紫の2ミリタイプを横幅を両サイドに1ミリほど大きくして弦への抵抗を大幅になくしてる感じです。
弾き心地も両者は先端が少し丸みをおびてるせいか少し似てるかもです。(v-pickの方が弦への抵抗が大幅に少ないですが)
あとこのV-pickを使えばその場でピッキングが上手くなるピックではないです。
当たり前ですが日々の練習が一番効果的です笑
しかし久しぶりに面白いピックが出て本当に嬉しいです。
一緒に買ったjazzⅢやジョン・ペトルーシモデルピックの出番が多分無くなるかもです。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
Item ID:148732
780 yen(incl. tax)
38Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る