ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY II Jazzmaster Bridge

SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY II Jazzmaster Bridge

  • SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY II Jazzmaster Bridge 画像1
  • SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY II Jazzmaster Bridge 画像2
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
60年代のジャズマスター用ピックアップを忠実に再現したモデル。滑らかかつクリスピーな「サーフトーン」が、当時の南カリフォルニアへと誘います。

[直輸入品][Direct Import]

■ Guitar pickup
■ Jazzmaster bridge

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/06/01

11111求めるジャズマスの音

投稿者名Reviewed byてきとう 【茨城県】

フェンジャパのジャズマスターに乗っけてます。
自分が求めるソニックユースで聴くような太いジャズマスターの音に近いと思いました。
ハイが出ているのにローとミドルがしっかりと存在感があります。
オーバードライブで歪ませたときの音の芯があまりなくならず、寧ろ芯が残りすぎる感じが最高です。
人によっては使いづらい音に思うかもしれません。
遍歴はSJM-2→Pure Vintage ’65 Jazzmaster→J MASCIS SIGNATURE→ANTIQUITY IIです。
以下比較。
SJM2:パワーがあり、歪ませたときに素直に歪むので使いやすいピックアップです。比較的癖がないので、もしエレキギターをジャズマスター1本しか持っていなかったら、これを選んでいたかもしれないです。
65Jazzmaster:パワーがなく、ローミドルも少ないです。ブリッジポジションはか弱く、高域が強すぎて余り使ってませんでした。フロントやセンターでジャギジャギとした音は作りやすかったかも。フロントピックアップが逆巻き仕様ではないのでセンターポジションがキラキラして綺麗です。(2024/06/01訂正、ちゃんと調べたら極性が逆なので逆巻き仕様みたいです。ジャズマスターは逆巻きが標準仕様なので商品説明などでは書いていないのかもしれません。)
J MASCIS SIGNATURE:65Jazzmasterよりは、パワーがあってローとミドル出てるかな?って感じです。アルニコ2の恩恵で高域が丸くなって65Jazzmasterよりはブリッジポジションが使いやすかったです。ただ代わりにキラキラさが減って中途半端な印象です。この感想が出るのは自分がアルニコ2のキャラが好みじゃないだけかもしれません。

レビューIDReview ID:143885

2023/01/20

11111ビックリ

投稿者名Reviewed byDDDDDDDDDDD 【東京都】

Fender USA Original Jazzmasterに付いていたPure Vintageが気に入らなくてこっちに取り替えました、ビックリするほど違う! ただ音が太くなっただけではなく太く味のある音がします(暖かい音) エフェクターのノリがすごく良くなった、弾いてて気持ちいい、楽しい。
Antiquity 2のネック用もまたまたとても良い!高いだけあってただ音が太くなるだけではなく味のある暖かい音がします。やっぱりダンカンは元々FENDERで勤めてただけあって良く熟知してますね、1978年創業ですからねプロ中のプロです、経営も上手い。

レビューIDReview ID:136784

2014/07/30

11111よく出来てる

投稿者名Reviewed byみつはる 【奈良県】

Jazzmasterを2本所有していて、片方はリンディーフレーリンを搭載させ、今回、もう片方にはこちらのANTIQUITY 2を搭載しました。
2つを比較すると
リンディー→ストラトのようなサウンド、少しシャープで、歪みののりも非常に良い。ただジャズマスターの特徴で甘くメロウかと言われると微妙な気がする。しかし、万能に使える、ストラトのようなサウンドのジャズマスター
ANTIQUITY2→65 jazzmasterのピックアップを比較すると比べ物にならないくらいにANTIQUITY2の方が良いです。高音域が良くででくれます。
ただディストーションなんかの歪みとの相性は良くありません。しかしTS寄のODなんとの相性は抜群に良いです。ここかなり不思議です。
なのでニュアンスがダンブルなんかと同じで強く弾くと気持ちよく歪み、弱いとクリーンといった感じ、元から歪みの強いタイプのエフェクターなどとは、想定してないがゆえかもしれないですね。
ザ ジャズマスターな感じです。出力も少しあるので音が前に、張りがようにかん感じます。
ANTIQUITYの1と2の違いですが、
ようは1はアルニコ2
2はアルニコ5を使用している違いです。
これで何が違うかといえば、磁力の強さです。アルニコ2より5の方が強いです。
さらに言うなら違いとしては
2は中音域にピークをもってきて。
5は高音域にピークをもってくる、そんな感じです。
人によったらANTIQUITY 1はパワーが物足りないと感じるかもしれません。
そんな方にはこちらの2をお奨めします。

レビューIDReview ID:50546

SEYMOUR DUNCAN
ANTIQUITY II Jazzmaster Bridge

Item ID:144130

19,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

975Pt(5%)Detail

  • 195Pts

    通常ポイント

  • 780Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 975Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok