¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
¥14,080(incl. tax)
Back Order
¥22,000(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2016/06/11
WET/DRYミックスが…
投稿者名Reviewed by:Chicago 【北海道】
BOSSの通常ラインRVシリーズのスプリングリバーブモードとも一味違う、生き物のようなイナタイ音がとても気に入っていたのですが、やはりMIXを上げていくに従って原音が減衰してしまう仕様がネックです。
FRV-1にこだわって、LS-2のA+Bモードを使ってループに組み込むことも考えたのですが、本末転倒な気がして踏みとどまっています。
でも、考え直してスタメンに戻そうかと思っているくらい、とても個性のある魅力的な一品だと思います。
レビューIDReview ID:64428
2015/11/12
ごめん僕的には2です
投稿者名Reviewed by:エディ 【東京都】
ボスの商品はバイパス音が過剰に変わるので避けてきましたが、かけっぱなしならばバイパス音もクソもないんでいいかな、と思って購入した僕が甘かった。本物のFenderがどうだかしりませんが、このエフェクトはエフェクトバランスをエフェクトよりにミックスしていくと、エフェクトが付加されるだけでなく「原音もシグナルが小さくなる」それも、12時以降ではなく、9時あたりでも減衰します。それがどうにも僕には我慢できず、購入1日でエフェクト・ボードから外して、すぐさまHall of Fameに買い替えました。ちなみに、ヤマハのアンプに付属しているスプリングリバーブなど、これまで多々のアンプ内蔵リバーブを使ってきましたが、どれも原音はそのままでリバーブの音量のみが調整されるものです。シミュレートにこだわったのならばいたしかたありません。買った僕がバカでした。でもFRV-1独自の仕様なのであれば、いただけないですね。リバーブ自体は、まあまあですね。こういう需要があるのはよく分かります。
レビューIDReview ID:59630
2012/07/21
けっこういいです。
投稿者名Reviewed by:うんこマン 【山口県】
本物の真空管のリバーブユニットは使ったことないけどしっかりスプリングリバーブの音がします。
レビューIDReview ID:33880
2012/04/30
結構頑張ったと思う。
投稿者名Reviewed by:むいむい 【愛知県】
頑張ってあのリバーブボックスの雰囲気を再現してると思います。
OFF時の音痩せも無いのでむしろコチラの方が使い易く感じます。
ダンエレクトロのスプリングキングも使いましたが、
個人的にはコチラの方が使い勝手が良いですね。
レビューIDReview ID:32079
2009/11/26
過大な期待は?
投稿者名Reviewed by:よんたな 【東京都】
良くも悪くもシュミレーターです。
サーフミュージックや古いベンチャーズ以外は使いずらいサウンドですね。他にMaxonのAD-999も持っていますが、通常はこちらがメイン。ベンチャーズのテケテケ専門です。所詮、お遊び専用リバーブと言ったところかな。
レビューIDReview ID:13359
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:137670
9,900 yen(incl. tax)
297Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
¥18,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る